エムバーに行ってみた
深夜特急の足跡を追うVol.26 番外編
<ホテルマジェスティック>GR DIGITAL
いよいよ旅レポ最終回です。
沢木耕太郎氏はマジェスティックの屋上にあるバーをよく訪れていました。ということで、ワタクシも潜入いたします。
<エムバー>GR DIGITAL
ホテルの部屋に戻り、シャワーを浴びてから、屋上のテラスに出た。そこは屋根のあるバー・カウンターとオープン・エアーの部分に分かれており、オープン・エアーのステージではラテンのバンドによる生演奏が行われていた。
(沢木耕太郎「一号線を北上せよ~ヴェトナム街道編」より引用)
沢木さんが毎日のように訪れたのは、「ブリーズスカイバー」でした。そちらは旧館にあり、上がってみるとレストランっぽい感じでした。すでに予約客でいっぱいで、あまり気軽に利用できそうになく、もうひとつある新館のエムバーに行ってみました。
席は前日と同じくオープン・エアーのサイゴン河を見下ろせるところに坐った。何を呑もうかと考えていると、ボーイが持ってきてくれたメニューの中に「ミス・サイゴン」という名のカクテルがあるのが眼に留まった。
(沢木耕太郎「一号線を北上せよ~ヴェトナム街道編」より引用)
場所は異なるのですが、雰囲気はとても似ています。ワタクシもサイゴン川が見下ろせるところに座りました。
<サイゴン川>i Phone5c
高めの椅子に丸いテーブルです。後ろからは日本語が聞こえます。こうしたところで酒を飲む、いいですね。値段とかはあまり気にしないようにしました。おそらく東京のバーで飲むよりは安いかと。
<ミスサイゴン>GR DIGITAL
頼んだのはミスサイゴンです。皮付きのピーナッツ付きです。
出てきたミス・サイゴンは、スピリッツにライムを絞り込み、甘みを加えるために何らかのリキュールを数滴たらしたものだった。しかし、そのリキュールが何なのかは、私の粗雑な舌では識別できなかった。
(沢木耕太郎「一号線を北上せよ~ヴェトナム街道編」より引用)
そう、ワタクシもわかりませんでした。しかしそんなことはどうでもいいじゃありませんか。夜風に吹かれ、気分はいいです。
<ジャックダニエル>GR DIGITAL
2杯目はバーボンを頂きます。これまたいいですね。
合計380,000ドンです。でも、サイン払いですよ。一回これやってみたかったんですよね。
<ホー・チ・ミン・は何思う>GR DIGITAL
長々とレポートしてきたインドシナ横断旅もこれで終了です。まだまだあるんですが、いつの日かまた披露していきたいと思います。
それにしても、ベトナムの発展、ホー・チ・ミンは想像できていたでしょうか。いや、ベトナムだけでなく、カンボジアも凄いことになっています。タイはこのあと国王崩御でまた展開が変わりそうですね。
御拝読ありがとうございました。このあと間をおくことなく、台湾南部の現地レポを開始予定です。こちらもよろしくです。
今日のベトナム人
<達筆>K-7/DA50-200mm
今やベトナムはアルファベットと記号による表記になっていますが、その昔は中国の支配ということもあり、漢字を使用していました。また、チュノムという漢字を組み合わせた独特の文字を使用していた時代もありました。
ま、おそらく中国系の老人、えらく達筆です。ハノイの文廟にて。
| 固定リンク | 0
「Hotel」カテゴリの記事
- 恵那のルートイン(2023.03.21)
- ルートインコート伊那(2023.01.26)
- チャイナタウンのスイス+訃報、幸宏さん(2023.01.15)
- コスパ十分な清水町のホテル(2022.07.07)
- 上諏訪の温泉付きホテル(2022.04.07)
「Drink」カテゴリの記事
- サルを避けてタイ版ファミレス(2021.11.21)
- ダンブッラのライオンビール(2021.09.26)
- オーケーの本命ワイン(2021.02.08)
- 2021お初のうまいもん(2021.01.11)
- CGCの格安とオーガニック(2020.08.26)
「People」カテゴリの記事
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
- 世界の人々Vol.2<タイ>(2021.02.06)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- ゆで卵寺院(2020.06.05)
- バーンマイ百年市場まで(2020.05.24)
「Midnight Express」カテゴリの記事
- チャイナタウンと謎のバトゥ通り(2023.01.19)
- Sawaki Quest~クルンテープーチュムポーンの列車の謎(2023.01.07)
- 沢木さんご宿泊、BPサミラービーチホテル、謎に迫る(2019.10.24)
- バトゥフェリンギで残り香を探す(2019.09.16)
- ハワイの沢木氏(2019.02.26)
「201608 Indochina」カテゴリの記事
- エムバーに行ってみた(2016.12.23)
- ベトナム最後の麺(2016.12.21)
- インドシナのコンビニ事情(2016.12.18)
- Hotel Majestic Saigon(2016.12.15)
- ブンダウマムトム、これまた美味し(2016.12.12)
コメント
おはようざいます
おでかけ迫ってきたんではないでしょうか
まだまだ働いてるので
バカンスがピンとこないけど・・・
忘れ物のないようにご準備してね~
投稿: trintrin | 2016年12月25日 (日) 09時11分
一回、コメント書いたんですが、
「送信」押す前に寝崩れたみたいです。
旅レポ最終回というところを、2度めで
確認しました。ハイ。
ミスサイゴンの初演が1989年。
北上せよ、の初版が2003年ですか。
ちょっと思うところがありますね。
さて某日本女子、のブログを拝見すると
背クロス オン ザ ビーチ とか
ハッピーサイゴンとかメニューに有る
みたいです。
わたしゃ、縁がない店と思います。
さて、GRデジタルが大活躍の夏旅でした。
次回はどうなっているのでしょうか。
自らの写真はさておき、期待しています。
投稿: TACO | 2016年12月26日 (月) 22時55分
新館・・・てあるんでしたっけ?
1回だけ昼間に屋上のバーに行ったことあります
アイスクリーム食べたような(^^ゞ
コンチネンタルの上のバーもいいですよね
投稿: kimcafe | 2016年12月27日 (火) 00時08分
trintrinさん、こんにちは。
おそくなりましたが、コメントいたします。
もう台南に移動しました。
忘れ物は奇跡的にほとんどなくやっております。
しいていえば、台湾関連の資料として使える書籍を持ってきませんでした。
今はネットがあるのでほぼ必要ないのですが。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年12月29日 (木) 22時19分
TACOさん、こんにちは。
ワタクシも何度もコメントをトライしましたが、ここ台南に来てようやく書けるようになりました。
ミュージカルのミスサイゴンはいとうあさこが好きみたいですよ。
いちお、エムバーもブリーズスカイバーも外来客を受け入れています。その気になれば行くことはできますよ。
ああ、今回の手持ちレンズですが、DA15mm、DA21mm、DA50mmというラインナップです。
ほとんどDA21mmばかりですが。
もう、広角をGR DIGITALに任せきって、K-7にはDA21mm、FA35mm、DA50-200mmでもいいかなと思ったこともあります。
次そうしてみましょうか
投稿: ヒョウちゃん | 2016年12月29日 (木) 22時26分
kimcafeさん、こんにちは。
ブリーズスカイバーのある側が旧館です。フロント近くのエレベーター側といっていいのか。
エムバーは少し離れた側のエレベーターを使い、そちらから上がるのが新館です。
旧館と新館は行き気ができますがちょっと階段を使いますね。
ブリーズスカイバーとエムバーは行き気ができません。
サイゴンでは他のコロニアルホテルには入っていません。
香港のペニンシュラならお茶したことはありますが。
投稿: ヒョウちゃん | 2016年12月29日 (木) 22時32分