« 知本温泉 | トップページ | 旺旺で朝メシ食って台南へ »

2017年1月23日 (月)

限りなく旅社に近いホテル

Kt0248

<金龍商務旅館>K-7/DA21mm

綜站から徒歩1~2分。台東の宿はめちゃくちゃ中心部にありました。というか、この場所を狙って予約しました。

入口は自動ドアなんですが、しばらく人気がなく、しばし待ちます。従業員が出てきて手続きを進めるのですが、「部屋を掃除するので、昼食でも食べてきては…?」という提案です。「荷物は部屋に運んでおくので」とのこと。このあと、榕樹下米苔目に至るわけですが。

戻ってきて、部屋に入ります。

Kt0224

<ベッド>GR DIGITAL

正真正銘シングルベッドです。でも、エアコンのリモコンがありますよ。この時期使うことはありませんでしたが。電話もありますね。掛け布団も用意されています。冷えるのか?

Kt0223

<備品のすべて>GR DIGITAL

鏡台がPC作業のデスクです。窓際に衣装箪笥があります。意外に小物を置けるところがあります。

タンスの上に今や珍しくなったブラウン管テレビがあります。

ちょっと造りが古くてホテルというより、旅社に近いかも。んー、この感じはバンコクのムアンポンマンションやイサーンで泊まった安ホテルに雰囲気が似ています。それでもWiFiはばっちりです。

Kt0225

<浴室>GR DIGITAL

洋式トイレになんとバスタブ。ますます、ムアンポンマンションみたいだ。もちろんバスタブにカーテンは付きません。

洗面台の蛇口は水量調節にちょっとしたコツがいりました。シャワー部分は壁に貼り紙があって、お湯になるまで5分ほど待つようにとあります。それは水道管が長いからとあります。10分ほど待ち、心持ち暖かくなりましたが、ほぼ水シャワーでございました。

Kt0226

<タオル>GR DIGITAL

小さいタオルとバスタオルが2枚ずつ。ということはここは二人部屋なのか。ベッドは小さいけど、不可能じゃないよな。

タオルは当然のことながら、交換してくれました。もちろん掃除もきっちりやってくれます。古ぼけた宿ですが、清潔感はあります。とはいえ、タオルはかなり使い込んだ形跡があり、薄いです。

Kt0227

<浴室セット>GR DIGITAL

これも二人分。使い捨てのカミソリまであります。

スタッフは英語を話す主人と、少し日本語対応のできる中年女性に、掃除の若い女性。家族経営でしょうね。

この宿、なんと、ドミトリーがあるそうです。ほとんど宿泊客の姿を見なかったので、飛び込みでも泊まれますね。

Agodaでは意外に高く、1泊3000円を少し超えました。同様かそれ以下の値段となると、ホステルやB&Bという形態になります。ホテルだとちょっと高いです。

<訂正>
ホテルの名前、「旅店」ではなく、金龍商務旅館でした。

今日の台湾人

Kt0853

<レトロカメラマン>K-7/DA15mm

台南、夜の神農老街です。もともとレトロな街並みに、記念写真をレトロなカメラで撮るという商売。

フィルム以前の乾板で撮しているのかと思いましたが、撮り終えるともうできているんです。といって、ポラロイドほど不鮮明じゃないので、デジタルなんでしょう。どういう仕組みかはわかりませんが、雰囲気でてますね。

| |

« 知本温泉 | トップページ | 旺旺で朝メシ食って台南へ »

Hotel」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201612 South Taiwan」カテゴリの記事

コメント

カメラマンにすごいギャラリーです!
人気者なのかな?
ヒョウちゃん、撮ってもらったの?
いくらでしたか?

投稿: trintrin | 2017年1月24日 (火) 08時33分


trintrinさん、こんにちは。
台湾って日本の植民地時代がどんなだったろうと思っている人がたくさんいるみたいです。
その時代に建てられたビルをリノベーションしてレトロな雰囲気を感じたい人がものすごくいますね。
神農老街は日本というより、「清」を感じさせるレトロさなんですが、何となくわかるでしょ。
ホントギャラリーが多いですね。
カメラマンというより、雰囲気なんじゃないかと。
ともかく、ここは夜中まで凄い人出です。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年1月24日 (火) 20時49分

最近、知り合いで台湾に行く人が続々と登場してます
ブームなんですかね(^^ゞ
私も7月の台湾行きチケットを2万以下でおさえねば・・・

投稿: kimcafe | 2017年1月25日 (水) 20時41分


kimcafeさん、こんにちは。
やはり台湾は近くて、コストパフォーマンスがいいですからね。
タイよりもハードル低いですし。
今や、スクート、ピーチ、ジェットスター、バニラと一番安いのを選べばいいのでは?
また金門島に行って、フェリーで廈門往復して下さい。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年1月25日 (水) 21時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 限りなく旅社に近いホテル:

« 知本温泉 | トップページ | 旺旺で朝メシ食って台南へ »