新しい麺、米苔目
台東に到着しました。幸い、宿はバスターミナルのすぐ近くです。ですが、チェックイン時間にわずかに早く、荷物預かりとなりました。
その際、宿の主人が台東の観光地図を出して、台東のいろいろを教えてくれました。「お昼食べました?じゃあ、ここなんかどうですか?」という言葉を信じ、店に行きます。
<榕樹下米苔目>K-7/DA21mm
もらった地図は日本語で書かれていました。榕樹とはガジュマルのことです。そして、米苔目とはなんぞや?「ライスヌードル」「鰹節を使う」とあります。
入店します。いったん席に着きますが、レジで先に注文し、お金を払うシステムでした。発音もまったくわからないので、店の名刺を指さし、「大」と書き入れます。「魯蛋(ルータン:煮卵)」は発音できるので付け加えました。
なんとか空席を見つけ待ちます。とにかく人気店らしく、ほぼ満席です。
<米苔目+煮卵>GR DIGITAL
これで大です。かなりたっぷり入っています。麺の上に鰹節。スープも鰹ダシと醤油が合わさった濃いめの味付けです。
<拡大>GR DIGITAL
金属製の箸で食べるのですが、滑ってしまいます。それに、麺はかなり柔らかく、持ち上げようとすると切れてしまいます。
しょうがないので、金属製のレンゲを使い食べることにしました。
具は別途注文した魯蛋とそぼろ肉、小ネギです。でも、鰹節の量が半端じゃないですね。鰹節も具のひとつのようです。
柔らかい麺ですが、量も多く、レンゲで食べると満足します。具と麺が絶妙にマッチしますね。美味しいです。
名前に米の字を使いますから、米から作った麺でしょう。でも、米粉(ビーフン)のように、乾燥させたものではありませんね。ほとんど生に近く、茹でるときに初めて火が入ったものではないでしょうか。
米苔目と書きますが、別の食堂では「米台目」という文字も見かけました。どちらが正しいのかはわかりません。こうしてみると、台湾東部で食べられている麺料理なんでしょう。初めて知りました。
米苔目の大、50元、魯蛋、10元でございました。いやー、美味かった。
台北Naviだとずいぶん昔の様子ですね。今は新しくなりました。なお、榕樹ですがかつてこの店の前にあったそうです。
<名刺>GR DIGITAL
文字は注文の際にワタクシが書き入れました。
<2017/01/16追記>
米苔目について、もう少し調べてみました。読み方は「ミータイムー」。溶き米粉とさつまいも粉を混ぜて竹でできた「米苔」でこねて、米苔の穴から押し出して作る麺だそうです。
客家料理みたいです。地方によっては麺料理だけでなく、かき氷のトッピングに使ったり、シロップに入れたりもするのだとか。
台北にも専門店があるようです。思い出してみると、前回台南で味わったイカ入りのぶつぶつと切れてしまう太いビーフン、これも米粉とうたっているものの、米苔目なんじゃないかと。
今日の台湾人
<バンド>K-7/FA50mm
台東のインフォメーションセンター(旧台東站)前にある公園でのライヴ。
夕方からほぼ毎日ここでフリーコンサートが行われているようです。観客はまばらですが、台東のイメージを覆す感じがします。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201612 South Taiwan」カテゴリの記事
- チャイナエアライン高雄線+台湾sim(2017.04.08)
- 台湾ゆるキャラ列伝(2017.04.07)
- 高雄捷運(2017.04.04)
- 龍から入り虎から出よ(2017.04.02)
- 屏東観光ダイジェスト(2017.04.01)
コメント
米苔目、旨そうですね(^^ゞ
箸は割り箸がいいですね、やっぱ
それに「不要葱」と書いてだせば完璧(^^)v
投稿: kimcafe | 2017年1月16日 (月) 21時15分
恐縮ですが、ツッコミさせてください。
自動翻訳ですが、簡体で青葱。
多分通じます。
繁体字では
蔥です。忍ではなく、恩ミタイですよ。
自分も台湾では筆談に苦労しました。
話題は変わりますが、台湾系の港区の料理屋が
やはりこの銀箸なんですよ。
私事ですが、ランチも機内も国外でも
割り箸は携帯必須です。
投稿: TACOS | 2017年1月16日 (月) 22時27分
kimcafeさん、こんにちは。
米苔目については追記させていただきました。
地方料理みたいですが、台湾人ならほぼ知っていると。
いや、ホントに滑りやすい箸で。
これじゃないところはプラスチック製だったりで同様です。
ネギ抜きでも10元くらいでいろいろなトッピングがあるので、楽しめそうですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年1月16日 (月) 22時52分
TACOSさん、こんにちは。
もうどんどん、コメントして下さい。
ネギのフォローもありがとうございます。
実は訪れた店の半分近くは銀の箸でございました。
台湾人でも食べにくいと思うんだけど。
割り箸で思い出しましたが、エバーもチャイナエアも機内食ではナイフ、フォーク、スプーンだけです。
もう、ここまでいったら、割り箸じゃなくて、マイ箸ではいかがでしょう?
でも、インドでは使いづらそうですけど。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年1月16日 (月) 23時05分
珍しい麺類です。見た目にはうどんと同じにみえますが、米でつくってあるのですね。これはみたことがありません。出会えてよかったですね。
投稿: とんび | 2017年1月18日 (水) 07時27分
とんびさん、こんにちは。
台北にも米苔目の専門店があるみたいです。
台北ナビに載ってます。
是非行ってみて下さい。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年1月18日 (水) 23時14分