« ひとりでも気軽に入れる台南料理レストラン | トップページ | 安平といったら牡蠣ですよ »

2017年2月18日 (土)

富盛號で朝食

Kt0420

<食べ歩きスタート>K-7/DA21mm

神農老街近くから海安路を横切り駅方面へ向かいます。途中で朝食を食べ、バスに乗って安平地区へと向かう予定です。

Kt0675

<富盛號>K-7/DA21mm

碗粿(米へんに果)という食べ物の店です。なかなか繁盛しているようで、カウンター席しかあいていませんでした。

Kt0678

<碗粿>GR DIGITAL

発音もできず、文字も書きにくいのでガイドブックの写真を見せます。すぐにやってきました。

Kt0680

<不思議食感>GR DIGITAL

小ぶりの茶碗ながらけっこう手間のかかる料理みたいです。

米をすりつぶし、具材とともに蒸し上げて、そぼろ肉と醤油味のソースをかけたものだそうです。

フォークで食べるのですが、けっこう固めです。かなりアバウトな食べ方になりましたが、本当は十字または米の字のように切れ目を入れて、4等分か8等分にして、突き刺して味わうそうです。

肉やシイタケ、エビが入りますね。醤油も効いていて美味いです。でも、小ぶりですから、あっという間に食べてしまいます。

これで30元。いいじゃありませんか。台南の伝統的小吃です。

このあと民族路を進むと赤嵌樓前で安平行きのバス停がありました。

今日の台湾人

Kt0861

<路上ライブ>K-7/DA21mm

向かいが神農老街という海安路の歩道。ギターとヴォーカルだけのライブです。

ヴォーカリストはけっこう若いんですが、ギタリストはかなり年長ですね。もしかして、親子?

| |

« ひとりでも気軽に入れる台南料理レストラン | トップページ | 安平といったら牡蠣ですよ »

Food」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201612 South Taiwan」カテゴリの記事

コメント

確かに「碗粿」って読めないですね
てか、食べたことないかも・・・
では、7月リストに(^^)v

投稿: kimcafe | 2017年2月19日 (日) 22時58分


kimcafeさん、こんにちは。
こんな文字はほぼ書きませんから、読めるわけもありません。
指さしか写真を見せることになりますね。
店はここだけじゃなくて、けっこうあるみたいです。
台南は独特な食べ物が多いですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年2月19日 (日) 23時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富盛號で朝食:

« ひとりでも気軽に入れる台南料理レストラン | トップページ | 安平といったら牡蠣ですよ »