« 2017年初の食事 | トップページ | 庶民の店で麺2種 »

2017年3月 4日 (土)

台南で最も怪しいホテル

Kt0421

<神農老街>K-7/DA21mm

ワタクシが台南で3泊した宿はこのあたりにありました。けっこう便利なんですが、問題がひとつありました。

それはラブホテルだったことです。

Kt0419

<僾樺大飯店>K-7/DA21mm

この外観。裏が駐車場です。駐車場に乗り付けてそのままフロントにやって来ることができます。

従業員の対応はごく普通でした。キャリーバッグを持った旅行者の姿も見かけました。でも、カップルも見かけましたね。

Kt0408

<キングサイズベッド>GR DIGITAL

異様に冷房が効いていました。オフにする箇所がわかりづらく、初日は震えながら1枚多く着込んで毛布にくるまるという有様でした。ようやくわかったのは翌日でしたが、それでもどこか薄ら寒かったです。

Kt0409

<不思議な備品類>GR DIGITAL

テレビは怪しいプログラムが映るかと思いましたが、いっさいなし。もしかしたら、ツーリスト用としている部屋なのかもしれません。

こんなに冷えているというのに、扇風機まであります。

冷蔵庫は重宝しそうですが、冷え冷えの部屋なので使いませんでした。

コンセントは豊富でしたので、たこ足にする必要もなくカメラの充電なども行えました。ちなみに台湾のコンセント形状は日本と同じですし、電圧も一緒です。

Kt0416

<シャワーブース>GR DIGITAL

バスタブはありません。シャワースペースは磨りガラスです。ま、こういうところですから、お湯はふんだんに出ます。

Kt0418

<無料の水>GR DIGITAL

ポットもあるんですが、いわゆる魔法瓶です。いったいどこでお湯を調達してくるのか。給湯器がどこかにあるんでしょうが。

当然朝食は付きません。Agodaで1泊2300円くらいです。タクシーも呼んでくれました。

もっと怪しさ満点かと思いましたが、そうでもなかったですね。

これで台南は終了です。次回より、再びの高雄となります。ああ、台南B級グルメで1ヶ月もってしまった。

今日のクメール人

Cv1806

<タンブン>K-7/DA50-200mm

昨年のプノンペン。シソワットキーにあるトンレサップ川に面したちょっとした広場です。カンボジアも上座部仏教の国ですから、タンブンも盛んに行われています。

でも、鳥籠が異様に大きいですね。タンブン商売も元締めとかいるんでしょうか。

| |

« 2017年初の食事 | トップページ | 庶民の店で麺2種 »

Hotel」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201612 South Taiwan」カテゴリの記事

コメント

へえ~
ラブホ!台湾にもあるんですね~
住宅事情問題から日本にだけあるシステムだと
思ってましたよ
?でもなんでラブホってわかったのでしょう?

投稿: trintrin | 2017年3月 5日 (日) 13時07分


trintrinさん、こんにちは。
他の国はよく知りませんが。
台湾では一般のホテルとラブホが曖昧です。
客室のテレビでエロビデオを一日中流していたり。
浴室の境目が透けていたり。
ベッドが出掛かったり。
フロントの後ろに部屋の写真があったりしますが、どれも怪しい雰囲気だったりです。
ここはAgodaで予約しましたが、口コミでそういうところというのはわかっていました。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年3月 5日 (日) 17時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台南で最も怪しいホテル:

« 2017年初の食事 | トップページ | 庶民の店で麺2種 »