♪ホテルはリバーサイド
<金馬商務飯店>K-7/DA21mm
高雄で2回目に泊まったのがここでした。
チェックイン時間よりかなり早かったですが、部屋をもらうことができました。ここも高雄車站にほど近いのですが、環境は遙かにいいです。
<運河>K-7/DA21mm
目の前には川ならぬ運河があります。流れがほとんどないようなところで、舟が行き交うわけではありません。
でも、大通りに面していないのでとても静かです。運河なんですが、このホテルは「リバーサイド・ホテル」とも名乗っています。井上陽水かよ。また、「金馬大飯店」とも名乗っています。まあ、「金馬」も「Riverside」もここだけですから、迷うことはありますまい。
<ダブルルーム>GR DIGITAL
よくあるタイプのダブルルームは、シングルベッドをくっつけてダブルと称しているところがあります。ここのは正真正銘ダブルベッドです。
<デスク>GR DIGITAL
今回初ともいえるきちんとした机。さぞかしPC作業がはかどると思いきや、近くにコンセントがないんですよ。しょうがないので、小物置きとなりました。
これはマイナスポイント。
<作業はあちらで>GR DIGITAL
電気ポットとミネラルウォーターがのった冷蔵庫ケース。この上でブログ更新でした。冷蔵小回りにはコンセントがありました。
<ポット類>GR DIGITAL
初めてペットボトルの水が付きました。もちろん冷蔵庫で冷やしておきました。
当然WiFiがあります。2回線あったのですが、1つは反応しなかったです。つながりが時折悪くなります。ですが、ここは客室数が多いのか、コメントを書くことができました。
<浴室>GR DIGITAL
バスタブがあります。かなり小さいもので、カーテンはありません。バスタブからお湯が漏れても排水溝があるのでまあ問題ないでしょう。
<化学繊維の布>GR DIGITAL
広げると不織布のような状態です。比較的早く乾くので、手ふきとして利用させてもらいました。
ここはきっちり掃除してくれました。当然、タオルとシーツも取り替えてくれます。食事は付きません。食事をするとこともないようでした。
料金はAgodaのポイントを使って割引料金ですが、1泊あたり2500円程度でした。設備は高雄で最初に泊まったところよりだいぶいいのですが、WiFiは今ひとつでした。次回があるなら、前のところかな。
今日のラオス人
<たこ焼き>K-7/FA35mm
2014/2015年末年始のルアンパバーンです。
今や、タイでは当たり前になったたこ焼きですが、ラオスでもやっていました。たこ焼き専用のプレートを使っているのですが、業務用ではなく家庭用ですね。
今や内陸国のラオスでもイカなどの海産物を味わえるようになりましたが、さすがにタコは入ってないでしょうね。
| 固定リンク | 0
「Hotel」カテゴリの記事
- ソイナナの奥の奥(2024.01.16)
- チェンマイ旧市街でロケーション抜群のホテル(2023.12.05)
- 三度目のSunflower Place+谷村新司(2023.10.17)
- ちょっと残念な台北駅南側のホテル(2023.09.20)
- ロコイン松山@那覇(2023.08.25)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201612 South Taiwan」カテゴリの記事
- チャイナエアライン高雄線+台湾sim(2017.04.08)
- 台湾ゆるキャラ列伝(2017.04.07)
- 高雄捷運(2017.04.04)
- 龍から入り虎から出よ(2017.04.02)
- 屏東観光ダイジェスト(2017.04.01)
コメント