実はゾロアスター教徒
かすてら音楽夜話Vol.43
<クンバコーナム>K-/DA16-50mm
インドといえば良くも悪くも個性的でねっとりとした情熱で人間関係を迫られる国です。
ま、どちらかというと、アーリア人主体の北インドの方がその傾向が強く、タミル・ドラビダ人主体の南インドの方がその傾向が薄まります。タミル・ドラビダ人は先住民で、アーリア人は中央アジアからやって来た人たちです。ヨーロッパ系ともいわれますね。
アーリア人がヒンドゥ文化を花開かせたことは間違いなく、南インドも現在はヒンドゥ主体なんですがヒンドゥの神々の成り立ちや構成、関係なども北とは異なっています。
また、ヒンドゥ以外にもインドには別の宗教もあって、たとえインド人の1%という構成であっても1000万人以上の信者がいることになります。ムスリムはけっこう多数派ですが、シク教、ジャイナ教、ゾロアスター教(パールーシー)などなど。
シクのおぢさんなどはもうお馴染み。ジャイナ教徒は完全菜食で厳しい戒律を守るためにかなり裕福でないと信者でいられないとか。
ゾロアスター教徒。この人たちばかりは出会ったことがありません。なんでもムンバイのあるところには「沈黙の塔」があって、亡くなったゾロアスター教徒はここで鳥葬されるそうです。あの、タタ財閥の創始者はゾロアスター教徒だったそうですよ。
つうことで、いきなりQueenなんですが、若いですね。
フレディ・マーキュリー。もう亡くなって26年です。享年45歳。
クイーンのデビュー当時は日本の女子にかなりの人気があり、まさかフレディがゲイ(つーか両刀遣い)であるとは誰も知らなかったのでは。
映像で見ると、ドラムスのロジャー・テイラーと人気を二分するようなところがありますね。
ギターのブライアン・メイはギターを自作してしまうような人で、超絶なテクニックが売り物です。
ベースのジョン・ディーコンはいかにも地味です。このプロモーションビデオでもひとりだけセーターなんか着ています。
ちなみにライブ映像的に見えますが音源はアルバムからで彼らは演技をしているだけです。
フレディはボーカルだけじゃなくキーボード担当でもあるのですね。でもまあ、ほぼ彼の歌がないと成立しないバンドですから、途中でマイクを持って楽器から離れてしまいますね。
そのフレディなんですが、出身地はアフリカのザンジバル。現在のタンザニアです。タンガニーカ(大陸部)とザンジバル(島)が一緒になった国です。で、両親がペルシャ系インド人でゾロアスター教徒です。ちなみにビリー・ジョエルに「ザンジバル」という曲があります。
両親のルーツはグジャラート州にあって、父親の仕事の関係でザンジバル(当時イギリス領)で生まれたそうです。その後ムンバイの全寮制のイギリス式寄宿学校で学びましたが、ザンジバルで革命が起こりイギリスに移住したそうです。
本名ファルーク・バルサラ。
YouTubeの映像の頃は髪もほど長く、さほど肉体を誇示するようなものではありませんでしたが、後年レザースーツやタイツを着用し、タンクトップや上半身裸などの衣装に変わっていきました。髪も思いっきり短くし、アルバム『The Game』の頃、「あ、なんか前のイメージと違う」と気づいたものです。
フレディの病状が公表され、たぶんその翌日には死去が発表されたと思います。いやまあ、天才の命は短いですよね。
| 固定リンク | 0
「Music Talk」カテゴリの記事
- アウトテイクだらけで全米1位ゲット(2023.09.09)
- ムード歌謡じゃありません(2023.08.20)
- 達郎発言についての私的見解(2023.07.25)
- 代々木にGUEENを見に行った(2023.06.14)
- Queenのターニングポイント(2023.05.22)
コメント
へえ~
フレディマーキュリーってインド生まれだったんですね
どっぷりのイギリスだと思ってました
本名はインド的です(これも初めて知りました)
ご両親がソロアスター教信者で
本人もだったのでしょうか?
つるんとした衣装が鳥っぽい?
ヒョウちゃんはクィーンもお好きだったのね
投稿: trintrin | 2017年6月23日 (金) 08時26分
trintrinさん、こんにちは。
ザンジバル出身ですが、ルーツはインドってことで。
さらに掘り下げると、イラン。
ま、特に改宗をしないのであれば、普通は親の宗教をそのまま受け継ぐはずです。
とはいえ、イギリス移住後はひたすらインドのことは避けていたようです。
わたしゃ、クイーンは嫌いじゃないんですが、Kweenという日本のコピーバンドも好きです。
いつもは商社マンらしい「フレディエトウ」という人がボーカルで、普通のおっさんなんですけど、ステージではメタボのフレディが展開するというシュールな展開になります。
https://www.youtube.com/watch?v=1gVnM-XOyZQ
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月23日 (金) 21時43分
前回の魚の件は、ごめんなさい。伊料理の事ですから全然
方向違いでした。日本では焼津銚子などを始めとして、水揚げ
場所は太平洋と日本海裏側では価格質に大きく影響するという
じゃないですか・。
さて、クイーンはソラで10曲以上歌えるのですが。
カラオケで人前にて演じるのは、恥ずかし過ぎますね。
それとタイカラやるのと矛盾していないのか、
と問われれば。
デビッドボウイとかエルトンジョンとか、
フレディ氏とか歌唱力が凄まじいと思っています。
タイの歌手も上手いんですが、遊びの要素が
濃く残っているんじゃないですか・
投稿: TACOS | 2017年6月23日 (金) 23時36分
TACOSさん、こんにちは。
魚の件、まったく気にしてません。
マイペンライです。
モロッコ沖では日本の漁船がイカを捕っています。
クイーンはワタクシもカラオケに挑戦したことがございます。
でも難しいです。
歌唱力といえば、日本のロックでは宮本浩次が図抜けていると思っています。
いつかエレファントカシマシ。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月24日 (土) 12時02分