メコンのほとりでのたうちまわる夜
<メコンと僧侶>K-7/DA21mm
またしてもタイの話題です。相変わらずネタはありませんが、画像のストックはいやになるほどあります。このブログはほぼ自分が旅行したところでのエピソードの紹介なんですが、ブログ用に取り込んだ画像がどうしても記事に仕上げられずお蔵入りしたものを再利用したものと思ってください。
もう、2003年から毎年1回はタイを訪れているので、タイの話題が多くなるってものです。
ウドンタニからイサーンを横断するようにナコンパノムにやって来ました。バスターミナルからはトゥクトゥクに乗り合いです。でもドライバーはトゥクトゥクではなく「サムロー」といっていました。
<ベッド>GR DIGITAL
ビューコン・ホテルにやって来ました。ナコンパノム中心部からちょっと離れたところにあります。かつてはナコンパノム随一のホテルみたいです。当時、次の都市にダイレクトに行けるかかなり不明な部分があったので、宿の予約はなく、飛び込みです。
また、当時WiFiがあることの確認できた中では一番安いところです。と、いってもこれより高いところはナコンパノム・リバービューという新しくできたナコンパノム一番のところになってしまいます。つまり、確認できた中では2軒しかWiFiがないのです。あとは安宿です。
ま、今ではどこもWiFi完備だと思います。
あとは、このホテル付属のレストランでメコンオオナマズの料理が食べられることが決め手となりました。
<バルコニー>GR DIGITAL
かなりショボイですが、バルコニー付きです。しかも、眼下をメコンが流れます。対岸はラオスです。ここで洗濯物でも干すかとか思っていました。
<客室>GR DIGITAL
全体的に古びた宿ですが、必要なものは揃っています。ふるいながらもテレビも冷蔵庫もあります。
では街歩きに出掛けましょうか。
<ベトナム時計塔>K-7/DA21mm
もう見事に何もありません。時計塔に「ベトナム」が付くのは、このあたりにベトナム系の住人が多いからです。
かろうじてこの手前にある市場のようなところでガイヤーンとも呼べないような小さな焼き鳥を食べて戻ります。
夕食にプラーブクと呼ばれるメコンオオナマズの料理を食べました。そして、急激な腹痛。朝になっても収まりません。これはその日の朝に食べた半生の卵が原因と思いました。
<朝食>GR DIGITAL
それでも朝食は食べたらしいです。卵も食べてますよ(原因を特定できたのはもうちょっと後)。たぶんかなり残したと思います。
シャワーも浴びなかったのでこのあと浴びました。洗濯どころではございません。
<カシコーン銀行>K-7/DA21mm
それでも街に出ました。何もないんですが、手持ちのバーツが少なくなってきたんです。バンコク銀行、サーバーダウンで両替できず。2軒目のここでなんとかできました。
もうタイを出るので両替は必要なさそうですが、隣国ラオスではバーツが通用します。ラオスの地方都市で日本円からキープに両替する方が難しそうなので、バーツをラオスでも使うことにしました。
結局体調は戻るわけもなく、このあとカフェイェーンを飲んであとは絶食です。
前川健一氏が訪れたことのあるナコンパノムですが、そのときも何もなかったようです。まあ、いい静養にはなりました。ビューコン・ホテル、1泊800バーツでクレジットカードにも対応してくれました。しかも、後払いです。朝食も付くんですが、めちゃくちゃコンタイが泊まっていて、ビュフェの料理はあらかたなくなっていました。
| 固定リンク | 0
「Hotel」カテゴリの記事
- ソイナナの奥の奥(2024.01.16)
- チェンマイ旧市街でロケーション抜群のホテル(2023.12.05)
- 三度目のSunflower Place+谷村新司(2023.10.17)
- ちょっと残念な台北駅南側のホテル(2023.09.20)
- ロコイン松山@那覇(2023.08.25)
「02a Thailand」カテゴリの記事
- 台湾とタイの交通系ICカード(2024.02.15)
- バンコクのお宅拝見(2023.08.18)
- タイ・ラオス友好橋(2023.02.17)
- 小舟で越える国境(2022.12.29)
- タイ屋台料理@ミカン下北(2022.11.14)
コメント
旅先での腹痛はかなりキツイですね。特に東南アジアだと余計に不安になります(^_^;)。
投稿: おりんぴあ | 2017年6月 6日 (火) 22時13分
おりんぴあさん、こんにちは。
こことルアンパバーンで体調をかなり崩したことがあります。
幸いというか、どちらも宿にいたときなので、最悪の事態には至らずです。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月 6日 (火) 23時28分
大変でしたね。
で、結局卵だったのでしょうか?それともナマズ?
両方とも原因となりそうではありますが…
それでも朝食は…となっているので
もう具合が悪すぎて記憶も飛んでしまっていたとか?!
投稿: prego | 2017年6月 6日 (火) 23時55分
皆様に。
リスクとリターンがどうこう言いませんけど。
薬は無駄にでも飲むのがワタシです。
イモディアムという下痢止めがありまして
8-10錠300円以内で買えます。
ご検討ください。
あと、タイ国では生食できる鶏卵 は特別料金に
なっておりますよ。コカ レスでも気を付けて
スキ を食べてください。
投稿: TACOS | 2017年6月 7日 (水) 00時53分
pregoさん、こんにちは。
ナマズを食べている途中からおかしくなったので、原因はナマズ以外です。
いくらなんでもそんなに即効性はないでしょ。
朝食は、ビュフェですから麺くらいあるかと思ったんです。
あるにはありましたが、コンタイに食べ尽くされていて、残った料理があれでした。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月 7日 (水) 21時04分
TACOSさん、こんにちは。
イモディウム覚えておきましょう。
もう、これ以来、外国での卵にはかなり慎重になりました。
わたしゃ、タイスキで卵を使う場合、おじや風にします。
これなら大丈夫でしょ。
日本で「卵かけご飯」の店が成り立っているのはすごいことですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月 7日 (水) 21時07分
ナコンパノムの時計台付近
川沿いにカラオケ・バーあります(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2017年6月 7日 (水) 21時31分
kimcafeさん、こんにちは。
ムクダーハンでも川沿い(ちょっと違うか)に怪しいカラオケ店がありましたね。
天気の問題もあったかもしれませんが、ナコンパノムよりムクダーハンのほうが感じはよかった都市です。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月 7日 (水) 22時42分
この回の卵焼き。すこし黄身は焼き過ぎ気味ですが、通常黄身でも菌が居る可能性を除去すべく、調理しますよね。さすがに、白身が焦げてものをマワサレルと嬉しくないどぇす。
投稿: TACOS | 2017年6月11日 (日) 14時56分
TACOSさん、こんにちは。
いやいや、黄身が流れ出てます。
でも、熱はしっかり通っているようで、その後の悪化はありませんでした。
タイでの卵料理は無難にオムレツあたりがよろしいようで。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年6月11日 (日) 20時25分