« イサーンとバンコク旅の概要 | トップページ | クワンリアム水上マーケットは平日休みだった »

2017年8月24日 (木)

BTSのバリアフリー状況を調べてみた

いきなり旅っぽくないんですがすいません。

バンコクの交通機関における車いすを使った場合のバリアフリー状況の調査です。

空港ですがスワンナプーム国際空港、上下の移動はスロープ型エスカレーターとエレベーターがありますね。問題ありません。ただ、時として飛行機を沖止めすることがあります。つまりタラップを降りたり登ったりするバス移動。地上に降り立つことは大丈夫だと思うんですが飛行機への出入りはどうするんだろう。ま、スタッフ総出で頑張ると思います。

ドンムアンは長らく行ってませんが、たぶん同じですね。つーか、成田も羽田も世界中同じです。杞憂はタラップを使った場合ですよ。

そして、空港から乗るのがエアポートリンクです。これも、スワンナプームとパヤタイ(BTS接続)はエレベーターがあります。マッカサンも大丈夫でしょう。

接続するMRTですが、ブルーライン(フアラムポーン-タオポーン)は地下を走り、エレベーター完備です。問題ありません。

さて、最も使用すると思われるBTS(スカイトレイン)ですが、すべて高架の鉄道です。

泊まっていたプロンポンエリアを中心に実際に見てきました。

プロンポン駅

Bi2609

<構内エレベーター>KP/DA18-50mm

これはプロンポンのものです。改札を入り、中程にエレベーターが設置されています。上下線とも同様の位置にあります。

Bi2612

<ホームのエレベーター>KP/DA18-50mm

ホームのエレベーターです。プロンポン、問題ありませんね。

では、改札の階にはどうやって上がるのか?プロンポンの場合、スクムウィット通りの両側の歩道から直接上がるエレベーターはありません。ただ、ソイの奇数側にエムクォーティエ、偶数側にエンポリウムという商業施設があり、駅と直結しています。そこから改札にたどり着くのです。

ただ、どちらの施設も終日やっているわけではないので、開店の10時以降でないと使えません。

アソーク駅

Bi2613

<ちょっと注意が必要>KP/DA18-50mm

MRTとも接続するアソークです。これ、ホーム上のエレベーターです。これが、改札階と地上を結ぶもので、ホーム中程にあります。

Bi2618

<地上部分>KP/DA18-50mm

これ、スクムウィット偶数側(南側)にあるエレベーターの入口です。このまま、改札階(構内)とホームを結びます。スロープも付いてますね。その脇の歩道が狭そうなんだけど。

Bi2619

<呼び出しボタン>KP/DA18-50mm

問題はここです。エレベーターまでたどり着いたのはいいのですが、ここで係を呼ぶのです。エレベーターの扉は鍵がかかっています。ソイの奇数側(北側)も同様ですので、次のところを使いましょう。

Bi2621

<誰でもエレベーター>KP/DA18-50mm

アソークの場合、所業施設ターミナル21というところと直結しています。そこを使えばいいのですが、10時前と閉店後は使えませんよね。

そのターミナル21とMRTへの入口近くに終日あいているエレベーターが1台だけあります。これを利用すれば、改札階に行けます。車いすの方向けというものもあると思いますが、ターミナル21にはGrande Centre Pointというホテルが併置されているので、そのためかと思われます。

サヤーム駅

Bi2720

<ホーム中央のエレベーター>KP/DA18-50mm

サヤーム駅はスクムウィット線とシーロム線が交差する駅です。ホームも上下に2つあり、改札階までここを利用します。

ただし、地上には降りられません。下の大通りになっちゃいますから。ここも、MKBとかサヤームスクエア、サヤームセンターなどと直結しています。

Bi2721

<地上へ>KP/DA18-50mm

サヤームから改札を抜けると両側の歩道にエレベーターがありました。みんな使っていますね。

サナームキーラーヘンチャート駅(国立競技場)

Bi2862

<車いす昇降機>KP/DA18-50mm

ここも、サヤームからペデストリアンデッキで直結されているんですが、最後の最後で階段です。でも、昔風のエレベーター昇降機が設置されていました。

地上から利用するときはサヤーム側のエレベーターを使えってことでしょう。

まあ、だいたい駅にもよりますが、外から改札階に上がることができれば、駅構内にもエレベーターが設置されていると考えてよいでしょう。

まったくエレベーターのなかった駅
ナナ 車いすで夜遊びするんじゃねえ、ってこと?
パヤタイ 悲しいことですが、エアポートリンクの接続駅なのにエレベーターがありません。

Bi2712

<工事中>KP/DA18-50mm

こういうタイプもよくあります。使えるけど、みんな使っちゃうからとりあえず閉めておくのか、工事中なのか。

プルンチット、チットロム工事中でした。状況は変わっていくと思います。

画像はないけど地上からあがれる駅
サラデーン ルンビニ公園側にエレベーターあり。
モーチット 改札を出て歩道橋の端に設置。昨年、モーチットマイに行くとき使いました。

自動改札で広めのものがあったり、脇のドアを開けて通りやすくしてくれる場合もあります。タイ人は見た目よりも優しいですから、気づけば配慮してくれると思います。

ただ、結論からいって、BTSには乗らない方がいいと思います。BTSはバリアフリーという概念が定着する以前にできたものです。MRTやエアポートリンクはその考えが含まれています。

BTSは進捗状況はわかりませんが以降どの駅にもエレベーターが作られると思いますが、現状はこんな感じなので、動ける範囲が限定されますね。といって、バリアフリー対応のタクシーはないし。市バスは論外ですし。

以上レポートでした。

今日のコンタイ

Bi0194

<ボートの係留係>KP/DA18-50mm

チャオプラヤーエクスプレスボートの係です。ボートは停船するとロープを係留し、船体を乗り場に横付けします。その係は力仕事ということもあって、男性しか見たことがないのですが、今回初めて女性の職員を目撃しました。

制服も青いポロシャツになって一新されましたね。

| |

« イサーンとバンコク旅の概要 | トップページ | クワンリアム水上マーケットは平日休みだった »

Vehicle/Airplane/Ships」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201708 Isan & Bangkok」カテゴリの記事

コメント

ヒョウちゃん!
こんな完璧な記事を帰国すぐにありがとうございました
お礼の言葉いくつ書いても足りません
友人にはこの記事を伝えておきます
タイ人は優しいとのお言葉が
何よりの安心材料です

助かりました~

投稿: trintrn | 2017年8月25日 (金) 08時25分

横レスです。
BTS限定の質問でしたね。
Wheelchair travel.orgとか
BTS のサイトから引用。スクンビット線。
モーチット、サイアム、アソーク。
オンヌットからベーリンの6駅。
シーロム線。
クントンブリからバンワーの6駅。
上記は両方延長された新しい駅。
あと、チョンノンシー。
平日の通勤時間帯は乗車無理と
思って下さい 。
私は専用の改造ミニバンのチャーターを
勧めます。

投稿: TACOS | 2017年8月25日 (金) 17時25分


trintrinさん、こんにちは。
来月ってきいていましたから、すぐやりました。
ご紹介ありがとうございます。
でも、もっと詳しいサイトがありますので、そちらも参考にしたほうがいいですよ。
パヤタイでまったく使えないので、BTS移動はやめたほうがいいですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月25日 (金) 20時53分


TACOSさん、こんにちは。
ここまで来たら、TACOSさんに引き継いで、BTSのエレベーター設置状況、全駅をブログでやるしかありませんよ!
あと、リフトつきでチャーターできる車の手配先一覧とか。
頑張って!

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月25日 (金) 20時56分

こんばんわ。
私もtrinさん同様、この記事に感動しましたよ!!
私もボランティアで国内でも色々と車椅子を押して移動したりしますが、こういう情報がないと自分で事前に確認したりしないとならないため、すごく大変です。
特に「直近」で「ちゃんと知っている人の目で確認」をしてあると安心ですし。
日本も地下鉄とかでバリアフリー情報とかネットで出ていますが、ネット情報だけでは一筋縄ではてきません。
海外だともっと大変だと思うので、この記事はすばらしいと思います!!


投稿: prego | 2017年8月26日 (土) 22時14分


pregoさん、こんにちは。
やあ、久しぶりに褒め言葉をいただきました。
ありがとうございます。
こんなことをやるのも酔狂のうちかもしれませんが、こっち系の仕事でもあるんです。
やはり現状を見てくるのが一番ですね。
ライフワークとまでは行きませんが、次回の訪タイでも時間があったら、また調べてもいいかななんて気になっています。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月27日 (日) 01時04分

えらい!
私も頼まれたけどURLひとつ送っただけ・・・(^_^;)

投稿: kimcafe | 2017年8月29日 (火) 13時13分


kimcafeさん、こんにちは。
ほとんどオフ会以外予定がありませんでしたから、できたようなものです。
kimcafeさんはやりたいこと満載ですから、ワタクシに任せてくれてOKですよ。
デリーの地下鉄の調査なんていわれたら、クラクラ来ますね。
でも、コルカタの地下鉄だったら、簡単に終わるかも。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月29日 (火) 20時05分

はじめまして。
高齢の親とバンコクへ行くので、アソークのエレベーター事情を検索していました。
偶数側のホテルを予約しようかと思っているのですが、厳しそうですね。
とても役に立ちました。ありがとうございます!

投稿: バンコクへ行きます。 | 2017年9月19日 (火) 22時29分


バンコクへ行きます。さん、こんにちは&はじめまして。
付け焼刃的ですがアソークのソイ偶数側ホテルといえば、シェラトン・グランで・スクムビットがあります。
駅と直結しているとウェブページにはありますので、お尋ねになるのが一番かと。
一番便利で確実なのがグランデセンターポイント・ターミナル21でしょうか(奇数側になりますが)。
アソークであれば、スワンナプームからだと、マッカサンで降りて、少し歩きますがMRTペッチャブリーに隣接してます。
MRTスクムウィットまで1駅です。
BTSをお使いになるとすると、プロンポンやサヤームあたりには出られるかと。
複雑な移動となると、車いすを積み込めるワゴン型の車のチャーター、あるいは福祉車両のチャーターがいいのではと思います。
余計なお世話でしたら、すいません。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年9月19日 (火) 23時34分

ヒョウちゃんさん、お返事をありがとうございます。
そうなんです、、最初はシェラトンやターミナル21を予定していたのですが、キャンセルの可能性も考えて、安価なシティポイントにしてしまいました。
実は、車いすではなく、歩けるのですが、5分で疲れてしまう状態です。バンコクの凸凹道を考えると不安ですが、、、
観光はチャーターも検討してみます。ご親切にありがとうございます!

投稿: バンコクへ行きます。 | 2017年9月22日 (金) 21時01分


バンコクへ行きます。さん、再びこんにちは。
多少お歩きになれるのであれば、大丈夫かもしれません。
アソークであれば地上からBTSも問題ありませんから。
歩道は凹凸よりも、バイクが止まっていたり、店の物品が出ていることが歩きにくさを増長させていますね。
ソイの中なら大丈夫なのでは。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年9月23日 (土) 17時19分

ヒョウちゃんさん、こんばんは。
ご親切に教えていただきありがとうございます。
そういっていただけると、少し安心します。
なるほど、、、そうですね。。障害物があるのを忘れていました。
本人が転ばないように、気を付けて歩くのをサポートしたいと思います。ありがとうございます!

投稿: バンコクへ行きます。 | 2017年9月23日 (土) 20時58分


バンコクへ行きます。さん、こんにちは。
もうすぐ出発でしょうが、お気をつけて。
もしお暇な時間がありましたら、別の記事をお読みになって、コメントをください。
では、一路平安で。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年9月24日 (日) 01時20分

最新の補足です。重い荷物持って移動したんデス。
BTSは下りのエスカレーターがホーム・改札間と
改札・地上間のいずれも無いです。
郊外の延長線は知りませんが。
あとアソークでも当てはまりますが、
ELVがある場合も実際には電源切りとかロックが
ありえます。
先行して偵察しましょう。
タクシーは駅の周辺では、流しがつかまります。
元々止まっている車を避ければ、ご老人見た場合
ぼりませんでしょう。

しかし、雨の場合だけは覚悟してください。
止まってくれても相場がハネ上がります。
ヒョウさんへ。タクシーが強気になりました。
100でなくて200という者がみられます。
時々、ワンフィフティー 150バーツという者が
少数居ますが(笑)。

投稿: TACOS | 2017年9月24日 (日) 12時17分


TACOSさん、連投ありがとうございます。
補足ありがとうございました。
そうなんです。
BTSには下りエスカレーターがありません。
そういう点ではエレベーターが確実に動く駅を利用することが必要ですね。
ま、タクシーについてはワタクシもほとんど乗らないので、よくわかりませんが。
メーターで行ってほしいです。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年9月24日 (日) 14時52分

2年前の記事にコメントをつけるのも少し気がひけましたが、私のように検索でたどり着く人もいるかも知れないので書いておきます。

パヤタイは、ARLの方にエレベーターが有りますので、そこから1つ上がればBTSに行けます。

プロンポンは、エンポリアム開店前は西側の公園側のところのエレベーターを使用しています。

投稿: Ecot | 2019年8月28日 (水) 09時04分

Ecotさん、こんにちは&はじめまして。
ま、2年もたってますから、BTSもかなり延長されてますし、駅の施設も改善されてますね。
記事を改訂すればいいんですが、そうそうは調べまわってませんので、放置しております。
そのパヤタイですが、BTSにエレベーターが設置されました。
プルンチット、ナナ、トンローあたりはスクリーンドアもありませんし、改札に上がるエレベーターがあるのかどうか不明です。
まあ、次第に改善されてきていると思いますが、まだまだバリアフリー社会には程遠いのではと思います。
ただ、数年前よりは実際に車いすを使う人をあちこちで目撃するようになってきています。
ご指摘ありがとうございました。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年8月28日 (水) 21時13分

ヒョウちゃんさん

おぉ、パヤタイにエレベーターが設置されたのですか。情報ありがとうございます。無いものとして最近は注意を払っていませんでした。年末に訪れた際には利用してみようと思います。
ありがとうございました。

投稿: Ecot | 2019年8月29日 (木) 07時54分

Ecotさん、こんにちは。
ついこないだ、パヤタイは使ったばかりです。
ここにないっていうのも、BTSやバンコクのメンツにかかわりますよね。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年8月29日 (木) 21時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BTSのバリアフリー状況を調べてみた:

« イサーンとバンコク旅の概要 | トップページ | クワンリアム水上マーケットは平日休みだった »