ほぼ初イサーン料理
<コンケン>KP/DA18-50mm
サワディ・カップ。旅に出て1週間が過ぎました。
本日はコンケンにやってきました。本当は「コーンケーン」と発音するらしいのですが、十分「コンケン」で通じますし、地元民はコンケンと呼んでいるらしいです。ちなみにコラートは「コッラー」に近いですね。
ウボンの宿をチェックアウトし、タクシーを頼むと宿専属ドライバーが登場し、バスターミナルまで100バーツかかりました。たぶん、メータータクシーだとそんなにしなかったと思います。
この運ちゃんがちょっと英語を話せて、「ラオス行くの?」とかきいてきます。そんな話からコンケンへ行く話になると、わざわざコンケン行きのバス近くに止めてくれます。コンケンまでは209バーツです。
で、このバスが曲者で、ヤソートン、ローイエット、マハサラーカムと途中の都市に止まっていくのですが、5分以上停車しないのです。前回、ウボンからコラートまでもどういうことかこの経路でしたが、どのターミナルでも10分くらい止まってたんです。そのくらいあれば、一服してトイレに寄って、ルークチンでも購入する時間があるじゃないですか。それが全くないんです。
今回満席状態でしたが、周囲のコンタイもまるで降りようとしませんでした。しょうがないので、車内の3Kトイレで済ませましたよ。コンケン第3バスターミナルまでほぼ5時間かかりました。ここからコンケン市内までは7kmくらいあるらしく、メータータクシーを利用します。なんと、空港タクシーのように20バーツの追加料金がかかり、110バーツでした。
これには落ちがあって、市内に第1バスターミナルが復活していたんです。数年前、すべての長距離バスを第3バスターミナルに集めたところ、利便性が悪いとのことで、一部のバス便を第1バスターミナル経由にしたそうで。慌てて降りましたがそのまま待っていれば、第1にも止まったかも。これがわかったのは、次に行くところがどこから出ているか確認したのでわかりました。次のところは、第1から出るので歩いて行けます。
そんなわけでまたしても昼メシを変な時間に食べ、腹ごなしに「セントラル・プラザ」まで歩いてみました。ここだけはバンコク並みです。イオンとロビンソンが入り、その他ブランド品の店が入っています。昨年のプノンペンのイオンを思い出しますね。(ちなみに画像はセントラル・プラザではありません)
また、入っている飲食店はやよい軒はじめ日系とOISHIグループでした。ま、ほぼ日本食ってことで。
夕食はイサーン風ソムタムとナマズのラープでした。「スパイシー」と指定した割にはそうでもなかったです。具体的に唐辛子の数で指定すればよかったかな。
コンケンまでくると、ファランを見かけます。ここも、特に観光要素の少ないところですが、ウボンよりは都会的ですか。人口も違うんでしょう。かなりの人を見かけます。レゲエの人もかなりいます。
あ、そして、この宿で初めてコメントが書けます。ネットにつなぐと、ホテル画面が立ち上がり、改めてIDとパスワードとを入力するタイプなんですが。バンコクのサワディーグループもそうなんです。やっぱり客室数の関係かもしれません。かなりの大型ホテルなんですが、値段は安いです。500バーツ程度ですか。
観光要素のないコンケンですが、明日はこのあたりを目的もなくぶらぶらします。んではまた。
<2017/08/08一部を訂正しました>
| 固定リンク | 0
「News」カテゴリの記事
- セカンドブログ本格運用です(2024.03.04)
- 自由か、それとも…(2024.02.25)
- 龍の如く…行きたいもんだ(2024.01.01)
- Home Coming Day@M大(2023.10.22)
- チャンタブリー(2023.10.08)
コメント
5時間のバス乗車、トイレ休憩なしだとつらいですね。自分も10時間乗りましたが、昼食もかねてとトイレ休憩だけの2回、30分くらいの休憩がありました。座席もたぶんヒョウちゃんのバスよりよかっただろうし、そんなに疲れませんでした。
ここに投稿するにはsimからでないとできず、ホテルのwifiはダメなんです。simだと自分のブログの管理画面にアクセスできないし、ホテルのwifiをつかづています。
投稿: とんび | 2017年8月 8日 (火) 08時24分
バスターミナルが遠いのはホントに困りますね
あとはSIMとWIFI、これは基本的人権に入れて欲しい(^^ゞ
イサーンに行って感じたのは、イサーン料理屋ってのがないなってことですね、あれってイサーン以外の特有なのかな
私も第2の旅でコンケン行くので、いいとこ探しておいてください
投稿: kimcafe | 2017年8月 8日 (火) 08時38分
バスで途中の休憩がないのはキツイですね(>_<)。
東南アジアのバスのトイレはだいたい想像がつきます(^_^;)。
投稿: おりんぴあ | 2017年8月 8日 (火) 22時18分
連日、お疲れ様です。
トイレの件。BKKのエムクオーティオは
M2とかグラウンドフロアとか一部がシャワーでした。
3Kトイレって、受けますね。さすがの文才。
ところで、やよい軒ではキムチがデフォルトの
漬物なんですね。これは確か
タイ航空でもキジ焼き丼にナムルと一緒に
出てくるという無礼さ。
さて、トランスヌサ航空のオンライン照会に
ついて撃ち込んでも良いですかね?
投稿: TAKA | 2017年8月 8日 (火) 22時29分
とんびさん、こんにちは。
ワタクシの乗ったバスは料金から考えて、2等くらいですね。
水は出ましたが、食べ物はなかったです。
つーことで、座席はやや狭かったです。
ま、プロバイダーやブログの提供元によっていろいろあるでしょうから、気にしない方がいいのでは。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月 8日 (火) 23時24分
kimcafeさん、サワディ・カップ。
バンコクのバスターミナルはしょうがないなと思いますが、地方はもうちょっと何とかならないですかね。
だいたいバス料金の半分くらい市内までかかるわけで。
イサーン料理屋ですが、それはワタクシも感じておりました。
コラートとウボンでは見つけられませんでした。
また、普通の食堂でもできるものとできないものがあるんですね。
一番イサーン料理が充実しているのはバンコクなんじゃないでしょうか。
料理屋の件、あとでメールするかお話しします。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月 8日 (火) 23時30分
おりんぴあさん、サワディ・カップ。
東南アジアのバス。
トイレ付きバスはワタクシの場合、タイしか知りません。
マレーシアはトイレがほぼありませんね。
そのかわり、休憩を必ず取りますね。
とにかく、3Kトイレですよ。
まだ、列車の方がマシですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月 8日 (火) 23時33分
TAKAさん、サワディ・カップ。
なるほど、ワタクシは2階か3階のトイレを使いました。
コンケンのセントラル・プラザはもちろんシャワートイレではありません。
やよいの漬物、どうだったか。
今回1度入ったんですが。
あとで、画像チェックしてみます。
タイ航空はもう長いこと乗っていないような。
撃ち込み、撃沈しないように!どっちが?
投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月 8日 (火) 23時39分