« なぜかアユタヤ | トップページ | 雨で停滞 »

2017年8月17日 (木)

風に吹かれて

Bi2193

<アユタヤ水上マーケット>KP/DA18-50mm

サワディ・カップ。アユタヤ2日目です。

今日は自転車を借りていろいろ回ってきました。とはいえ、そんなにガツガツ観光してません。

まずはアユタヤ水上マーケットに行きました。そんなものはもともとないのですが、タイ人のレトロ趣味に合わせ、近年作られた人工的なテーマパークです。どうせならば、アユタヤ島内の川を利用すればいいと思うのですが、鉄道駅よりも東側にあります。

もちろん無料で楽しめるのですが、いきなり料金所が現れまして、200バーツでミニボートクルーズさせられてしまいました。ちょっと強引な傾向がありますが、コンタイはここを無視するように通過していきますし、駐車場の奥に隙間があって勝手に入れます。やられました。

朝食も食べていたのですが、船のクイッティオを味わってきました。味じゃなくて雰囲気ですね。その気になれば、バンコク郊外の百年市場や水上マーケットでも味わえます。

その後2つほど寺院を見て、まだ訪れていなかった日本人町跡へ。あの、山田長政のやつです。

そして、仏頭が木の根っこに埋もれてしまったアユタヤの象徴とでもいうのでしょうか、ワット・マハタート(跡)へ。ここが「劇的紀行・深夜特急」のロケ 地でございます。

この時点で3時を過ぎ、宿に戻ります。夕食に行こうかとおもったら、雷雨でございます。しょうがないので、ホテルがやってるレストランへ行きました。それでもいったん外に出るので、初めて傘をさしました。

しかし、アユタヤまで来ると、やたら観光客がいますね。ほぼ外国人です。とりわけ日本人が多いです。ツアーが盛んなようです。おそらくウェンディとかH.I.S.あたりにアレンジしてもらったんでしょうかね。

本日コラートで購入したプミポン国王(ラーマ9世)を象徴するタイ数字の「9」が入った黒ポロシャツを着用していきましたが、水上マーケットで同乗した日本人に日本語で声をかけられました。まあ、意味がわかんないんだろうな。コンタイには当然タイ語で声をかけられますが、たぶん変なやつがいるなと思われているでしょう。

湿度満点の雨季のタイでサイクリングなんてさぞかし汗でドロドロだろうと思われますが、やや気温が低かったことと、風を受けたことで大丈夫でした。おまけに黒ポロも生地が薄目なのか洗濯しても乾きがいいです。

Bi2280

<ワット・ヤイチャイモンコン>KP/DA18-50mm

今回旅の途中でいろいろと小物を購入しております。全部必需品で、髭剃り用フォームに歯磨きのチューブ、延長コード、洗顔フォーム、日焼けあとのアロエ入りクリームなどなど。

昨年はきちんと日焼け止めを使っていたにもかかわらず、腕がボロボロになりましたが、今回はメンテナンスがいいのか多少の日焼けはしていますが大丈夫です。

さて、アユタヤも今日でおしまいです。つーことは、バンコクへ舞い戻るのでございます。このあと大イベントが控えております。毎日更新を心がけてきましたが、数日は穴が開く可能性が高いです。ご了承ください。

バンコクに到着したら、ジーンズやパンツ(下着じゃなく)類の洗濯を頼もうかと。毎日着用するTシャツやポロシャツ、下着は毎日洗濯です。それでも必ず乾くので大助かりです。まあ、ほとんどユニクロの即乾性を使用しているってこともありますが。しかし、ジーンズにパンツはとっかえひっかえしているものの洗うには無理があるんです。クリーニングを頼もうにも2泊ずつではやや不安ですし。もう、塩吹いちゃってますし。

とりあえず、クリーニングができそうな宿を取りまして、期待しております。それがダメなら洗濯屋を見つけなくては。カオサンだったら、楽勝でしょうが。

それではまた。

| |

« なぜかアユタヤ | トップページ | 雨で停滞 »

News」カテゴリの記事

コメント

今年はコメンテーターというディー ニッノイな
称号を頂きました。じきにブログ友さんになる筈
なので宜しくです・彷徨うとか巡る性格ではないので
ネタは制覇や紀行系にはなりません。
今日はノーベル賞とアユタヤ、大沢たかおの関係は
少々分かりません。
さてタイ人が何を言っているか。分かると、
ひょっとして
楽しいかも知れませんね。
ワタシはタイ人から見ると日本人に大抵見えるので
つまらんですね。ま、タイ語が出来るという異種ですが。
小物がダメなんですよ。特に今年はカメラ持っているので
タイ人には全くそぐわない。

オチはありませんが、金曜は青色土曜は紫です。
何曜日に生まれて、何色が好きとタイ語で言えると
素敵ですね。続く。

投稿: TACOS | 2017年8月17日 (木) 23時18分


TACOSさん、サワディ・カップ。
ブログを楽しみにしております。
せめて年内にはお願いしますね。
「劇的紀行・深夜特急」ご覧になっていると思いましたが。
沢木氏に扮している大沢たかおが、バンコクでは香港のように「友だち」ができず(タイ人はさっと身を引いてしまうってことですか)、アユタヤに行き、ワット・マハタートで自称ガイドとのコミュニケーションもうまくいかないってのがあるんです。
原作もアユタヤに足をのばした程度の記述はあります。
タイ語がわかったら楽しいに決まってます。
ま、それはどこの国でも同じことですが。
明らかにコンイープンなのに、プラ・クルアンなどいくつも首にかけている人もいたりしますね。
わたしゃ、水曜午前の生まれです。
ミャンマーも8つの曜日があって、ミャンマーに行く際に調べました。
色は知りません。
プミポン国王の生まれた曜日の色は「黄色」ですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月18日 (金) 01時37分

エレカシ、風と共に🎵でなく
風に吹かれて有ります。スミマセン。
サンダルはBigCで。
エカマイにもあります。
両替はプロンポンの駅構内で
トンロー寄りの店。

投稿: TACOS | 2017年8月18日 (金) 18時26分


TACOSさん、サワディ・カップ。
んー、ノーベル賞って何だと思ってましたが。
ボブ・ディランじゃなくてエレカシです。
無事BIG Cでゲットしております。
プロンポンのトンローよりの両替所、レートいいですね。
もうたぶん両替はしないと思いますが、次回はこことスーパーリッチとの比較ですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年8月19日 (土) 02時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風に吹かれて:

« なぜかアユタヤ | トップページ | 雨で停滞 »