« 閑話休題、冬の旅 | トップページ | 長距離バスより高い市内の移動 »

2017年10月 1日 (日)

The Ratchathani Hotel & Dinner

Bi0825

<洪水>KP/DA18-50mm

ムーン川にかかる橋を渡ってみたら、隣のワーリンチャムラープはひどいことになっていました。ウボンでも被害が出たとのことですが、滞在中は大丈夫でした。

Bi0571

<客室>GR DIGITAL

ウボンで滞在したのはThe Ratchathani Hotel。1泊あたり1300円です。外観の写真はありませんが、割とよさそうに思えました。

客室は白が基調らしく統一感はあります。フロントで予約をプリントアウトした紙を見せますが、部屋は掃除中でした。これが時間がかかったんだな。

Bi0574

<白が基調>GR DIGITAL

なんかよさげなんですが、しばらくすると床が濡れてきました。なんと、エアコンが水漏れしていたんです。これはエアコンの下にゴミ箱を置き、何とかなりました。

Bi0624

<ミネラルウォーター>GR DIGITAL

冷蔵庫にはホテルの名前が入ったミネラルウォーターがありました。ここには金をかけているんだけど。

白が基調の家具などはすでに傷みも見受けられます。ベッドサイドのランプもひとつ故障してました。

Bi0572

<トイレ・シャワー室>GR DIGITAL

リニューアルしたのはすでに10年ほど前だそうです。この部分はリニューアル前とあまり変わっていないようです。

内容的には以前泊まったSri Isan Hotelと変わらないというか、落ちる感じがします。でも、値段が1300円ですから、我慢しましょう。

Bi0846

<イサーン式サービス>GR DIGITAL

2日目の夕食はホテル前の屋台街と決めていたんですが、ものすごいスコールが降り出し、しかも止むこともありませんでした。

幸い、ホテルには付属のレストランがありましたので、気は進みませんがここにします。

例によって、メニューにはタイ語が踊っています。ごく一部分のみ英語です。ともあれ、ビアリオとナムケーンを頼みます。

イサーン式サービスです。でも、なぜかウェイトレスが制服のままのJKだったためか、最初の1杯は注いでくれたもののあとはセルフです。当たり前ですが。

Bi0845

<イサーンプレート>GR DIGITAL

料理はこの1品とご飯です。豚肉と豚レバー、キノコ、葉物野菜にタマネギの炒め物です。モツが入っているのがポイントです。イサーンはけっこうモツが多いですね。

ビールも頼んで240バーツ。意外に安かったです。

でも、調理しているとことが見えて、納得する料理がいいですね。

今日のコンタイ

Bi0671

<迫力の婆さん>KP/DA50-200mm

再びのウボンの市場です。タイですっかりお馴染みになったたこ焼き器で菓子のようなものを作っているとことです。

これ、絶対といっていいほどタコは入りません。つーか、タイでタコの料理に出会ったことがありません。ほとんどは卵と粉ものでエビが入ることも多いかな。

長尺の望遠ズーム、けっこういいんですが、レンズや被写体の前を人物が横切り失敗というのもけっこうあります。

| |

« 閑話休題、冬の旅 | トップページ | 長距離バスより高い市内の移動 »

Hotel」カテゴリの記事

Food」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201708 Isan & Bangkok」カテゴリの記事

コメント

非常にさびしい話を。
麺のルンルアン、ソイ26の北隣に
そこそこ人気の「タコのない」たこ焼の
店がありました。
おばあちゃんがやってた。でも先月なくなっていました。
また、イムちゃん南店からマッサージ小路はさんだ
骨董屋の前にはチャンと「たこ焼き」と
日本語で書いた、タコを入れる屋台がありました。
こっちも消失。
私って、熱々じゃないと食べたくないのです。で、未食。
某所に食器、カテラリ、電子レンジ、トースター等々
完備の古いサービスアパートが有ります。
そこに泊まったら、持ち帰ろうと思ってました。
昨今、そこに泊ったら屋台が上記の状況。泣。
さてグランドプレジデントには電子レンジありましたか?

投稿: TACOS | 2017年10月 1日 (日) 21時40分


TACOSさん、こんにちは。
ま、ワタクシもタイではたこ焼きを食べたことがないです。
屋台以外にもたこ焼きのお店があるとは。
でも閉店ですか。
ええ、ワタクシはグランドプレジデントに泊まったことがないので、よくわかりません。
この前のプロンポンの宿にはピザトーストなどを作れるトースターがありました。
電子レンジはどうだったかな。
センターポイントだったらありますわ。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年10月 2日 (月) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The Ratchathani Hotel & Dinner:

« 閑話休題、冬の旅 | トップページ | 長距離バスより高い市内の移動 »