60バーツショップ対決
<セントラルプラザ>KP/DA18-50mm
バーンチアン遺跡からウドンに戻ってきました。母の日です。セントラルプラザ入口にはシリキット王太后の肖像があり、記帳する人が並んでいます。
2泊したウドンですが、行動範囲はゲストハウス-セントラルプラザ-UDタウンてな感じで、この三角形からほとんどはみ出ることはありませんでした。
旅の報告ではエアコンが効いているのでショッピングセンターに入るようなことを述べましたが、半分事実として、次に履くサンダル探しをしていたことも事実であります。
ですが、ロビンソンデパート主体のセントラルプラザでは高級サンダルしかないんですよ。クロックスのスポーツタイプで4000バーツとかで。いいサンダルには違いありませんが、誰が履くのでしょう。
靴やサンダルを売る売り場の他、店内のシューズ系テナントも覗きます。結果的に涼むことになりましたが。ちなみにUDタウンにはテスコロータスと各店舗以外は半屋外ですのでエアコンは効いていないですが。
<ユニクロ>KP/DA18-50mm
ユニクロも進出してます。海外でユニクロを意識したのは、2009年のパリのことです。カタカナで「ユニクロ/UNIQLO」と書かれた宣伝カーが走り回っていました。
2010年のクアラルンプールでは、ブキッ・ビンタンに店が開店していて、実際に入りました。
それから現在、タイには相当進出しています。客も相当入っているんですよ。しかも購入する人が多いです。価格調査もしてみましたが、ほぼ日本の価格と一緒です。しかし、これからのシーズン、冬物になっていくはずなのでどれだけ商品がはけるかは謎です。
<60バーツショップ>KP/DA18-50mm
そんなことをやっていると、ますます涼んでしまいますね。
とあるフロアで見つけたのが、60バーツ均一ショップの「Just Buy」でした。こちら、ロビンソンデパート直営の店です。向かいには今やこれまたタイでは当たり前になりつつある、Daisoがあります。
<Just Buy>KP/DA18-50mm
バンコクではロビンソンにはほとんど出向かないので、この存在には気づきませんでした。
Daisoは何となく日本の香りのするものが売られています。文房具などは使えると思いますが、いらないものも多いようで。
Just Buyにはかなり使えそうなものが売られています。実はここで、弔意を表す黒いリボンなどあるかなと思ったんですが、ありませんでした。
<延長コード>GR DIGITAL
でも、こういうものを購入してきました。ゲストハウスにはコンセントがいくつかあるのですが、PC作業をしようと思うと、コンセントから遠いのです。2個口、3個口のものは持っていたのですが、あると便利ですので、60バーツ出してきました。
世界の電圧事情ですが、日本と同じ電圧の国や地域は台湾くらいでしょうか。日本の延長コートを220ボルト地域で使用すると、ヒューズが飛んでしまいます。でも、これなら大丈夫。ちょっとかさばりますが、これからの必需品です。
実用的なものならJust Buyの方がいいかもしれません。
今日のコンタイ
<こちらに視線>KP/DA50-200mm
UDフードバザールです。この人はお茶か何かの試供品を配る係ですね。
気づかれたみたいで、しっかりと視線が来てます。どうせならもっと笑ってもらえるといいのですが。
| 固定リンク | 0
「Goods」カテゴリの記事
- 新しい旅のお供(2024.02.03)
- 台湾のちカンボジア(2023.05.07)
- マスクどうしてます?(2023.04.07)
- ライフライン(2022.03.17)
- 足利から持ち帰った石鹸(2021.02.28)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201708 Isan & Bangkok」カテゴリの記事
- 伝説の店(2018.01.29)
- 低額サービスアパートメント(2018.01.28)
- 今はタニヤの真ん中だぜぇ~♪(2018.01.26)
- 史上最高のソムタム(2018.01.24)
- 蝋人形の館@バンコク(2018.01.23)
コメント