禁断のラーメン
<母の日イベント>KP/DA18-50mm
延々と続きそうな母の日のイベント。タイの小学生版メガネ女子ダンスですか。
先ほどコームーヤーンを食べたのですが、1品だけだったのでもう少し何か食べたい気分です。といって、カイヤーンやラープはちょっと重い。と、悩んでいるとすぐそばにラーメン屋が店を出していました。
タイでまともなラーメンを頼むと1品200バーツ近くします。それは「鶏そば七星」でも書きました。
そのラーメン屋では、その半額くらいでした。
<店内>GR DIGITAL
けっこうコンタイに人気です。空席はわずかですがワタクシの席はありました。でも、ちょっとだけ躊躇したんです。
そのわけはここがOISHIグループのOISHI RAMENだったからです。
以前、チットロムのBIG C上階にある「家族亭」というレストランに入ったのですが、量はもの足りず、やや高額で出てくる飲み物はOISHIのペットボトルで、ここがOISHI系列の店でした。その時の教訓として、「OISHIの飲み物は購入してもレストランには行かない」と誓ったのであります。
あれから4年、タイから完全に家族亭は消滅しました。SHABUSHI、SUKISHIなどはまだ生き残っているどころか、タイ人の間に完全に定着しているようにも見えます。でも、高額で食べ方・頼み方のシステムがわからないので、これからも入ることはないでしょう。記事。
悩みに悩んで、味噌ラーメンとグラスのソーダを頼みました。
<調味料>GR DIGITAL
日本のラーメン店だとせいぜい胡椒にラー油程度だと思います。でも、この店はタイで展開するほぼタイ人向けのラーメン店です。醤油は許せます。チリパウダー(プリックポン)も許容しましょう。でも、レモネードってなんなのよ。おそらくはカオソーイなどに使うようなマナーオ(柑橘系の果物)の絞り汁でしょうか。
<味噌ラーメン>GR DIGITAL
来ました。一口。おお、味噌ラーメンです。当たり前ですが。けっこういい味出していますよ。
<リフトアップ>GR DIGITAL
チャーシューも2枚。くどくないし、量もそれなり。タイ人向けの少なさではありません。
ソーダ、20バーツ。味噌ラーメン、99バーツでした。
OISHIグループで初めて美味しいと思いました。なんと、ウドンだけでも、セントラルプラザにも出店しています。確か、チットロムのBIG Cにもありました。家族亭をたたんで、ラーメン店を出したのは正解みたいです。かなりのチェーン店がタイに展開していると思われます。このOISHI RAMENだけは次もありかな。でも、飲み物は買わねぇ!
教訓:人の価値観は変化するものである。
今日のコンタイ
<ビアリオガール>KP/DA50-200mm
UDフードバザールにはビアリオも販売されているわけで、ビアリオの販売促進のため、こういう人も派遣されています。
チャーンが緑で、リオは赤ですか。でも、ビアシンだけは販売されてなく、ビアシンガールはいませんでした。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201708 Isan & Bangkok」カテゴリの記事
- 伝説の店(2018.01.29)
- 低額サービスアパートメント(2018.01.28)
- 今はタニヤの真ん中だぜぇ~♪(2018.01.26)
- 史上最高のソムタム(2018.01.24)
- 蝋人形の館@バンコク(2018.01.23)
コメント