« 北のアジアティーク | トップページ | 腹ぺこ列車 »

2017年12月 9日 (土)

この宿の選択は痛恨だった

Bi2009

<ノンカイでスルメ>KP/DA18-50mm

海から遠いノンカイでスルメです。海の味は憧れなんでしょうか。今や輸送技術が進歩し、ノンカイでも簡単にイカ料理もあります。

Bi2010

<ローラー>KP/DA18-50mm

スルメをのしイカにするローラーです。遙か昔の洗濯機についていたローラーの絞り器でもよさそうですが、今屋台でもそんな洗濯機はないでしょうね。

Bi1826

<外観>KP/DA18-50mm

ノンカイで泊まった宿です。駅に近そうなので選んだのですが、結果的に失敗でした。

Bi1817

<キングサイズベッド>GR DIGITAL

名前をModern Inn by Saifonといいます。かなり新しいホテルです。でも、名前が浸透してなくて、駅からは似たような名称のところに連れて行かれ、そこからバイクで送ってもらいました。バイク2人乗りはまあいいとしても、キャリーバッグを載せるんですよ。冷や冷やものでした。

Bi1822

<設備も最新>GR DIGITAL

距離的に駅に近かったですが、周囲にはほとんど何もなく、一度国道2号線まで出てからモタサイで目的地に向かうみたいなことが必要でした。

設備に不満はありませんが、不便きわまりないです。朝食も付くはずでしたが、「ない」といわれました。どうなってんだ?Agodaに不満をぶつけたいです。

Bi1819

<水が3本>GR DIGITAL

玄関そばにはいつもポットが置かれ、コーヒーもいつでも飲むことができますが。水は毎日1つずつ増えていきました。

Bi1824

<タオル飾り>GR DIGITAL

ホスピタリティはありそうなんですが、やっぱり場所の選択を間違えましたね。

メコンの川に近いところがやっぱりいいですね。トゥクトゥクもタクシーもすぐに拾えますし。

Bi1823

<シャワールーム>GR DIGITAL

電気式の給湯器です。2日目の夜、大衆食堂から戻ると、ものすごいスコールになりました。そしてどこかに落雷したようで、停電です。

停電すると水も出なくなりました。電気で汲み上げているようです。数時間で回復しましたが、困りましたね。

値段は1泊あたり1900円くらいでした。翌日6時の便でアユタヤに向かうのにクルマを頼んだのですが、それには応えてくれました。でも高額タクシーでしたね。

ま、こういう失敗もあると。

今日のコンタイ

Bi2001

<トゥクトゥクドライバー>KP/DA18-50mm

メコンのプロムナードから宿まで乗ったトゥクトゥクのドライバーです。

見るからに善人ですね。ちなみに宿の従業員はこの人に翌朝来るよう頼んでいたけど。

☆ノンカイレポはこれで終了です。

| |

« 北のアジアティーク | トップページ | 腹ぺこ列車 »

Hotel」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201708 Isan & Bangkok」カテゴリの記事

コメント

確か駅前に日本人のやっている怪しい安宿があったような(^^ゞ
やはりタウンがいいですね(^^ゞ

投稿: kimcafe | 2017年12月14日 (木) 12時05分


kimcafeさん、こんにちは。
2008年ですか。
自分も同じ年に訪れてます。
資料だとまだ現在のノンカイ駅ではないようなんですけど、写真を見ると今と同じ駅のような感じです。
でも、駅前は道路だけで何にもありませんでした。

投稿: ヒョウちゃん | 2017年12月14日 (木) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この宿の選択は痛恨だった:

« 北のアジアティーク | トップページ | 腹ぺこ列車 »