ガーニーでカリーミー
<ガーニードライブ>KP/DA21mm
ペナン最終日の夕方、またしてもガーニーにやってきました。ガーニードライブという空き地のようなところは屋根のない屋台街になっています。
真昼は何も営業していません。夕方から営業開始です。ここでパッセムブールを食べたあと、やや物足りなく、屋台街を歩き回ると、これというものに引き付けられました。
<麺屋台>KP/DA21mm
やっぱり麺です。雲呑麺の文字が見えますが、カリーミーを注文しました。
<カリーミー>GR DIGITAL
屋台で注文し、席で待ちます。出来上がると調理人のおばちゃんが届けてくれます。料金先払いの5.0リンギットです。
<具>GR DIGITAL
エビに厚揚げ風の豆腐の加工品、モヤシが入っていました。
レンゲに豆板醤のような調味料を入れて、出されます。これはペナンの麺料理ではほぼデフォルトですね。ペナンスタイルとでもいうか、麺職人の美学のようなものを感じますね。
<麺は2種類>GR DIGITAL
これもまたペナンスタイルです。中華麺とセンミーくらいの米粉麺のミックスです。
やたらと美味い、5.0リンギットの幸せ。ここは飲み物注文係がいませんから、何も頼む必要がありません。
カレースープは程よくピリ辛です。
以前食べたイポーのカリーミーはあまりスープ状になっていないカレーの中に中華麺と鶏肉やジャガイモがゴロゴロ入っていました。それはそれで美味かったですが、ずいぶんと違いがあるものですね。同じ華人が作るカリーミーだとしても。
ペナンもさることながら、マレーシアの食べ物は奥が深いと思いました。
今日のマレーシア国民
<パッセムブール職人>KP/DA21mm
この人は具材をひたすら包丁で切り刻む係です。もう勢いが良すぎて、切った具材が転げ落ちることもしばしば。
とはいえ、盛った感じで料金が決まるので、適正価格なんでしょうけど、ちょっと損した感じがなくはないです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント