UKで麺料理
<マシューストリート>K-7/DA16-50mm
イングランドのリバプールです。
ビートルズのメンバーの出身地でして、今でもこの小さい通りにはビートルズ詣でをする人たちが見かけられます。また、リバプールには「ストロベリーフィールド」という、孤児院もあり、「Strawberry Fields Forever」という曲の元になってます。これは「Penny Lane」という曲との両A面だったのですが、これまた「ペニーレイン」という通りもあるんです。
ま、それだけビートルズファンには聖地みたいなものです。でも、イギリスにいるとお金がかかってしょうがないです。
<ワンタンメン>GR DIGITAL
そこで、中華に走るわけですが、スープ入りワンタンメンとコーラで6.9ポンドもしました。味は悪くないです。イギリスにいると、ほぼ味なしの料理が待ち受けていて、客は備え付けのビネガーや塩、ブラックソースなどをこれでもかとかけまくります。
ま、それよりはいいですかね。でも、高すぎだ。
<ブライトン>K-7/DA16-50mm
ロンドンから南へ列車で1時間程度のブライトンに行きました。海があり、リゾートタウンとして知られていますが、海水は冷たそうでした。8月でしたけどね。
<フィッシュボールヌードル>GR DIGITAL
ツミレの麺です。お茶はフリーですが、6.65ポンドです。高っけー。
イギリスはかなり中国人の移民が多いですね。インド人も多いですが。
イタリアも中国人移民が多くかなりの中華レストランがあります。でも、かなり現地の習慣に同化しているようで、ナイフ、スプーン、フォークが出てきますし、スープ麺がメニューには存在しないようです。
でも、イギリスでは結構オリジナルに近い麺料理があります。
それにしても、この値段何とかしてよ。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- カンボジアフェスティバル2022に行ってみた(2022.05.07)
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
- 八農菜から食彩庵へ(2022.04.24)
- 金太郎(2022.03.26)
- 最も近い「村」へ(2022.03.21)
「04e UK」カテゴリの記事
- SUBWAYのめんどくさいサンドイッチ(2021.11.05)
- ドーバーの中華(2021.08.06)
- リバプールでイタリアン(2021.07.20)
- 揺れるイギリス(2019.07.27)
- UKで麺料理(2018.07.01)
コメント