自転車借りました
<日本製ママチャリ>KP/DA18-50mm
ポロンナルワで泊まるということは、遺跡に行くということです。そのことをよくわかっているので、チェックインしてすぐに主人がきいてきました。「どうやって行く?」と。
最初は、「隣室のオランダ人がトゥクトゥクをチャーターするから、乗せてもらえば?」とかいっていたんです。ワタクシはどこでもしつこく写真を撮るので、観光すると時間が人一倍かかるため、お断りしました。
「うちは自転車も持っている。日本製だから大丈夫だ」という言葉に乗りました。朝食後ゲストハウスの庭に用意されていたのは3台の自転車でした。何のことはない、オランダ人カップルも自転車にしたようです。ま、オランダ人なんだから自転車好きですよね。
体格の関係もあってワタクシの自転車が一番サイズが小さかったです。オランダ人カップルは何か用事があるのかカルドウェラ経由で出発しました。ワタクシはショートカットです。とはいえ、こんな写真なんぞ撮っていましたから、チケットを購入できる博物館への道の途中で「ハ~イ!」と追い越されました。やっぱり、奴らは馬力があります。
<湖>KP/DA18-50mm
博物館の近くにはきれいな湖があります。結構な面積です。博物館でチケットを購入します。何とも高額な4250ルピー。または25USドルです。ちなみにルピー払いはレートによって変動するとのことですが、滞在中は変わりませんでした。
<博物館裏>KP/DA18-50mm
チケットを購入したものの、そのまま自転車で入り込めるのかよくわからず、博物館からすぐのところに入り込みます。これは狛犬のようですがライオンでしょう。列柱が見えますが、宮殿または王宮のあったあたりと思われます。
<チケットチェック>KP/DA18-50mm
地図を入念に見て、ここではなく元の道に戻りしばらく走るということが分かりました。遺跡エリアへの入口を入ります。すると、現れたのがチケットチェックポイントです(画像は3番目のチェックポイントです)。
<宮殿跡>KP/DA18-50mm
自転車を未舗装の広場に止めます。自転車でやって来るのは観光客の半分以下でしょうね。バスでやって来る団体客、クルマをチャーターする人もいます。
インドあたりだとオートリキシャのチャーターくらいしか手がなさそうですが、スリランカは結構ツーリスティックです。バスも観光バスだけでなく、前日に乗ったようなノンエアコンの路線バスのようなものまであります。
けっこう壮観なんですがただそれだけですね。
<沐浴所>KP/DA18-50mm
やや下ったところには聖なる池があります。アンコール遺跡ほどは緻密な彫り物や装飾がないのですが、作りは似ています。
<閣議場>KP/DA18-50mm
ここで重要会議が行われたとか。ここだけ、履き物を脱ぎ上がることになります。
<ムーンストーン>KP/DA18-50mm
ここから先が神聖な場所とされ、土足厳禁です。靴下は許してくれます。宮殿跡と沐浴場は履き物のままで大丈夫です。
ムーンストーンは宝石ではなく、半月型の石です。動物が3種類描かれています。象とシカとライオンでしょうか。
ちなみにもっとも古いアヌラーダプラのムーンストーンには動物が4種類で、「牛」も入っています。ポロンナルワに遷都された頃はヒンドゥも入り込んでいたそうで、牛を除外したとか。
この時間帯まだ石が焼けてなく、普通に回ることができました。
<自転車の鍵>PowerShot
借りた自転車ですが、変速機なし。ごく普通にママチャリです。あとはブレーキがあるだけです。ポロンナルワは坂もそんなにきつくなかったです。最後の箇所が少し坂がきつく、少しだけ押しましたが。
宿の主人がいうように日本製万歳といったところです。でも、鍵が閉めにくかったな。でも、この自転車もタダで貸してくれたんです。実に親切なゲストハウスの主人ですね。
今日のスリランカン
<修復中>KP/DA18-50mm
専門の研究者なのか、それともただの左官屋なのか不明です。でも、この後ろで見守る人がいたので指示されながらの仕事でしょうか。
座っている風呂椅子に注目。
| 固定リンク | 0
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201808 Sri Lanka/Thai」カテゴリの記事
- メークロン市場を歩く(2019.01.28)
- サイターイピンクラオ(2019.01.26)
- セーンセープ運河ボート東路線(2019.01.24)
- パンティップでゲットだぜ(2019.01.22)
- カオサンネイバー(2019.01.21)
コメント
うーん、自転車無料はいいけど入場料が高いですね(*_*;
投稿: kimcafe | 2018年9月14日 (金) 20時23分
kimcafeさん、こんにちは。
入場料は変わらないでしょうね。
キャンディの仏歯寺も1500ルピーします。
ま、スリランカを助けると思ってタンブンしてください。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年9月15日 (土) 00時41分