ストライキ解除
<キャンディ駅>KP/DA18-50mm
ダンブッラからキャンディまで乗ったバスが超満員でした。幸い座ることができたのですが、通路の人たちにぎゅうぎゅうと押し付けられまして、いい加減バスが嫌になりました。
そこで、コロンボまでは鉄道で行こうと、鉄道駅まで行ってみました。キャンディ到着初日のことです。ですが、シャッターが閉ざされ、駅構内に入ることができませんでした。
どうやらストライキらしいです。
<駅構内>KP/DA18-50mm
2日目。シャッターはわずかに開いていて、誰もいない改札を抜けて駅構内に入ることができました。ローマ・テルミニやフアラムポーンのような、行き止まり式の作りです。軌道は1676mm(5フィート6インチ)の広軌で、インドと同じです。
入り込めたものの、この日もストライキは継続中らしいです。
駅前で日本語を話すスリランカ人の男性に話しかけられました。なんでも、埼玉のホンダの工場で働いていたとのことです。ストライキのことをたずねてみましたが、明日もよくわからないとのことです。
<時刻表と料金表>KP/DA18-50mm
ともあれ、これであたりをつけておきます。
<列車案内>KP/DA18-50mm
3日目。宿できいても状況はよくわからず、朝食後に見に行ってみました。おお、開いています。人の行き来もあります。ようやくストライキが解除になったようです。でも、希望の列車の予約が取れるかどうか。間引き運転ということも考えられます。
<改札口>KP/DA18-50mm
入場するにはチケットが必要です。そして、チケットは駅を出る時に回収されるようです。インドとは違いますね。
<チケット売り場>KP/DA18-50mm
午後のコロンボフォート行きの列車を予約しました。2等席ですが、600ルピーと高額です。この列車は座席の予約ができます。通常の2等は座席の予約ができず、早い者勝ちです。
ようやくスリランカの鉄道に乗る機会がやってきました。
<チケット>PowerShot
コンピュータ発券です。通常の2等は昔懐かしい硬券です。あとは、キャンディ市内を散策でもして、出発を待ちましょうか。
今日のスリランカン
<日本語つかい>PowerShot
駅で出会ったホンダで働いていた人です。この日もここにいました。お願いしてポートレイトを撮りました。いい笑顔です。
| 固定リンク | 0
「Vehicle/Airplane/Ships」カテゴリの記事
- 台湾とタイの交通系ICカード(2024.02.15)
- 久々のタイ国際航空(2024.02.06)
- タイの交通機関をまとめてみた(2024.01.24)
- どっこい生きてるフアラムポーン(2024.01.14)
- 味気ない新駅(2024.01.11)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201808 Sri Lanka/Thai」カテゴリの記事
- メークロン市場を歩く(2019.01.28)
- サイターイピンクラオ(2019.01.26)
- セーンセープ運河ボート東路線(2019.01.24)
- パンティップでゲットだぜ(2019.01.22)
- カオサンネイバー(2019.01.21)
コメント
私の時もストライキで同じような状況でしたが、またストライキだったんですね。
昔の国鉄と同じように組織が腐っているんでしょうね。
腐った部分を除去してからと再投資すれば、お金を稼げるインフラだと思いますけどね。
投稿: スクムビット | 2018年11月20日 (火) 17時17分
スクムビットさん、こんにちは。
見事にストライキに当たりました。
スリランカ国鉄の料金、コロンボフォートからマウントラビーニャまで10円くらいですから、タイ並みに安いですね。
だから絶対採算が合わないんじゃないですかね。
給料未払いなんかもあるでしょう。
鉄道ストですが、意外にもイタリアやフランスなどはまだやってますね。
スクムビットさんはお住まいの地域から国鉄ストの頻発するところでしたね。
タイも絶対採算が合わないはずですが、鉄道ストはありませんね。インドはありそうです。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年11月20日 (火) 22時04分