スリランカのスナック
<ポロンナルワ>KP/DA18-50mm
ポロンナルワの遺跡エリアにはまともな飲食店はありません。ガル・ビハーラのあたりが比較的大きな駐車場になっていて、ここに売店がありました。
そこで食べ物はありますかときいたら、ワダがあるとのことでした。
<辛いワダ>PowerShot
ワダ3つで60ルピーです。でも、なんか南インドのワダと様相が違いますね。
<南インドの朝食>GR DIGITAL
南インドのワダってウラッド豆の粉をペースト状にし、揚げたものです。たいていは中心部に穴が開いていて、ドーナツのようになっています。ま、穴がふさがってしまったものもありますが。
上の画像では白いイドリーの隣にあるものがワダとなります。食感は割とサクッとしていて、がんもどきのような感じもします。これをカレーに付けて食べます。豆を挽いて作りますが、あらびきのようで、豆が残った状態のものもありますね。これがなんとも美味いんです。
駐車場の売店のワダは色からして違っています。食べると辛いし、カレーをかけてくれません。食感はやや硬め。辛いクッキーのような感じです。
辛いワダは原料からして違うようです。材料はレンズ豆だそうです。それに、唐辛子やタマネギを混ぜて揚げるようです。
<辛くないワダ>PowerShot
アヌラーダプラに移動し、昼食を取ります。「Hotel & Bakery」なんて表示の食堂でした。壁にはいろいろ料理が書いてありますが、今できるのは作り置きのパンかワダとサモサくらいだそうで。
ワダ2個とサモサひとつ。やはりカレーは付きません。なんか色合いが違います。こちらのワダは南インドと同じウラッド豆のワダで辛くありません。穴もしっかり開いています。
でも、食感が違いますね。しっかりと揚げているようで、サクサク感はありません。味は同じだと思いますが。物足りなさそうな顔をしていると、チリペーストの入った容器を持ってこられました。なんか違うよな。
<サモサ>PowerShot
こちらはインドと同じですがやっぱり、しっかり揚げています。中身はベジで、ジャガイモなどです。
この時はマウンテンデューなんぞも頼んだからか、155ルピーかかりました。
ということで、スリランカではサクッと食べられて美味しいティファンがないんです。カリー&ライスならいつでも用意できるみたいですが、毎回それでは重いですよね。
朝食も急激にバリエーションが少なくなるんです。これ以降ワタクシの朝食は調理パンなどにシフトしていくことになりました。
今日のスリランカン
<インターシティバスの車掌とのツーショット>PowerShot
アヌラーダプラ-ダンブッラ間のひと時。
ちょっと仕事がらみで、なかなか新しい画像の加工ができません。次の休みがひたすら待ち遠しいでございますよ。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201808 Sri Lanka/Thai」カテゴリの記事
- メークロン市場を歩く(2019.01.28)
- サイターイピンクラオ(2019.01.26)
- セーンセープ運河ボート東路線(2019.01.24)
- パンティップでゲットだぜ(2019.01.22)
- カオサンネイバー(2019.01.21)
コメント
コロンボなど街中のスナック屋さんには入りませんでしたか。お盆に盛られたものを自己申告でいただくのですが、甘いものも多くて楽しいです。
https://blog.goo.ne.jp/lunta_november/e/5d76e195f63336b8bd8d000abf7263ec
調理パンはどれもすごく辛くなかったですか。
辛いものが苦手な私はほとんど撃沈しました。
投稿: Lunta | 2018年11月 8日 (木) 10時11分
Luntaさん、こんにちは。
ワタクシが朝食で訪れたのはベーカリーか食堂なんです。
スナック屋はなかったですね。
調理パンは総じて辛めだったかもしれません。
ま、ワタクシにとってはごく普通です。
けっこう種類があるんですね。
店ごとに違いもあります。
これ、後日記事にします。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年11月 8日 (木) 22時24分
昔々のスリランカで何を食べていたのか、あまり記憶がないんです(^^ゞ
カルクダでは朝食にカードにフルーツを入れて食べてましたね
旨かった
あとはタミル人のフィッシュカレー、コロンボの真っ赤で超辛いビーフカレー・・・くらいだもん
昔より食事情がよくなっていることを期待しましょう
投稿: kimcafe | 2018年11月 8日 (木) 23時53分
kimcafeさん、こんにちは。
カードはあるっていう話ですね。
でも、遭遇しませんでした。
カードにはちみつを入れるみたいな例もあるみたいです。
屋台があまりないんですが、食堂やレストランも千差万別みたいです。
行くところによって違うものがありそうです。
自分のように11泊では見つけ出せないものも結構ありそうです。
頑張って探してください。
投稿: ヒョウちゃん | 2018年11月 9日 (金) 22時41分