« やっぱりホノルルは遠かった | トップページ | スリランカのドリンク »

2019年1月31日 (木)

ハワイ第1食はこれ

Hw0110

<アラモアナセンターの看板>KP/DA21mm

チェックイン前でしたが部屋に入ることができました。荷物を適当に整理し、出歩いた先がこちら。アラモアナセンターです。

看板にあるのはすべてデパートです。あとはブランドショップにレストラン、フードコート、コンビニから郵便局まである便利どころですね。

Hw0111

<2階通路>KP/DA21mm

毎日ここを通りました。はじめわからなくて、下の歩道から歩いて行ったんです。でも、我がホテルから連絡通路があることを発見しました。こりゃ便利すぎる。

Hw0120

<マカイ・フードコート>PowerShot

2階の通路を進み、1階のセンターステージに降ります。その先がアラモアナセンターで一番大きいフードコートです。

とりあえず、何か食べていきましょうか。

店はたくさんあるんですが、純粋ハワイ料理と謳うのは1軒だけです。その他はタイ料理、日本料理、イタリアン、韓国BBQ、ハンバーガーなどなど。Coco壱番屋、リンガーハットもあり。

Hw0116

<ロコモコ>PowerShot

結局これになっちゃいます。ジュースをつけて、10ドルちょっとです。これでも安いほうでした。そして、消費税のようなものが必ず付くので、表示金額よりちょっと高くなります。コンビニでも税金が付きますよ。

結局ハワイで、現金払いしたのは、市バスと切手、タクシーくらいです。あとはすべてクレジットカードですわ。

Hw0117

<拡大>PowerShot

白飯の上にハンバーガーのパテ、要するにハンバーグをのせ、そこにグレイビーソースをたっぷりかけます。その上に目玉焼きをのせて出来上がりです。

これが純粋ハワイ料理かというと、日系人が考案した料理のようです。手前の白いものはマカロニをマヨネーズで和えたものです。んー、まったく野菜というものがありません。それに量が多すぎるくらいあります。

Hw0119

<中は>PowerShot

まったく予想通りの味。食べてもなかなか減りません。味も単調すぎますね。

純粋ハワイ料理の店なんですが、ここにあるのがポイ(Poi)という、タロイモをすったものが用意されていました。あとは、ポケ(Poke)。魚をよく揉みこんで、粗塩としょうゆなどで和えたハワイ風の刺身ですかね。

こういうものをセットにして、ご飯と提供します。ご飯とおかずで盛り合わせてしまうのがワンプレートランチ。このフードコートではどの店で頼んでも、こんな発泡スチロールのプレートに盛り合わせとなります。

違いは発泡スチロールの色くらいかな。

これを食べたのが午後4時くらいでしたが、このあとなかなか腹が減らず。ま、B級グルメには分類できますね。

ワタクシ、ヨーロッパなどではひとりでも堂々とレストランに入っていくんですが、今回ばかりはほぼフードコートでした。

食文化としても今回はちょっと寂しいですわ。

| |

« やっぱりホノルルは遠かった | トップページ | スリランカのドリンク »

Food」カテゴリの記事

201812 Oahu & Kona」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
ボリューミーですね~
ニーマンマーカスはアラモアナにあったのか!
週刊文春の林真理子さんエッセイにワイハネタがあり
チャイナ・コリアンは同じくらいの観光客数
と書いてありました
寒い大陸からだと天国だろうって
ヒョウちゃんの見た観光客数はどうでしたか?

投稿: trintrn | 2019年2月 1日 (金) 09時19分

アラモアナは夕食に出かけました。ヒョウちゃんの入店したところとは別のフードコートで食べました。ポイとポケは事前の調査不足で食べるのは逃してしまいました。今度行ったときに挑戦しようと思います。そのかわりほかのハワイ風の料理を食べましたが。

短い旅行だったので夕食も2回でした。もう1回はレストランでしたが、ワイキキのレストランでファミリーレストラン風でした。自分はむしろヨーロッパのレストランよりも個人でも気軽に入れるように思いました。

投稿: とんび | 2019年2月 1日 (金) 10時00分


trintrinさん、こんにちは。
量多すぎですよね。
この中のデパートではメイシーズにちょっと入っただけでした。
観光客ですが、日本人はやっぱりよくわかりました。
実数はよくわからないんですが、中国人と韓国人はあまり目立たなかったような。
でも、いることはいます。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月 1日 (金) 21時38分


とんびさん、こんにちは。
とんびさんが訪れた時からかなり時間がたってます。
いくつかフードコートがアラモアナセンターにはあるんですが、改修が行われたり、新設のフードコートがあったり、変化しているはずです。
ワタクシがレストランに行かなかったのは、フードコートでも10ドル以上って価格が堪えたからですね。
ワタクシもファミレスは行きました。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月 1日 (金) 21時41分

同じぶっかけご飯でも東南アジアのぶっかけご飯とは違いますね>ハワイのぶっかけご飯ロコモコ。東南アジアだとここまで脂っこくないでしょうし^^;。

投稿: おりんぴあ | 2019年2月 2日 (土) 02時23分


おりんぴあさん、こんにちは。
違いますね。
量が半端ないです。
東南アジアの倍はありますね。
味は単調、高カロリーです。
野菜が欲しければ、オプションで付けろということですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月 2日 (土) 11時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ第1食はこれ:

« やっぱりホノルルは遠かった | トップページ | スリランカのドリンク »