« パタヤ水上マーケットで食したもの | トップページ | チャイナタウンで再び雨 »

2019年1月14日 (月)

マジックフードポイントでママー・カームー

Sl3128

<ベルトラベルのワゴン>PowerShot

パタヤでの3泊が終了し、いよいよ旅も終盤、バンコクへ行きます。パタヤでタクシーを頼むのはかなり高額となるのですが、ソイブアカーオにちょっとした旅行会社があり、ホテルからの送迎ありで、スワンナプーム空港行きがありました。400バーツです。

それでもよくよく考えれば、タクシーでエアコンバス乗り場に行き、エカマイあたりまで出るのとそんなに変わりません。一番安くあげるのは、ソイブアカーオからソンテオを乗り継ぎ、空港からやってきた二等バスターミナルに行くか、セカンドロードのソンテオとエアコンバスターミナル行きのソンテオに乗り継ぐことでしょうか。ロットゥという手もあります。

ですが、めんどくさいのでドアトゥードアを選びました。

スタッコートにやってきたのはベルトラベルのワゴンでした。バスもベルトラベル。

Sl3138

<スワンナプーム空港>PowerShot

約2時間でスワンナプーム到着です。昼時なので何か食べていきましょう。

Sl3148

<マジックフードポイント>PowerShot

1階バスロビーです。前からフードコートがあることはわかっていたのですが、利用するのは初めてです。ここを利用するとなると、出発によほど余裕がある時か、到着したときでしょうか。でも、着いたときは宿の近くでもっと美味いものを食べたいですよね。

Sl3146

<クーポン>PowerShot

今時珍しい、クーポン式です。ま、入口で黙ってお金を差し出せば適当に混ぜてクーポンを出してくれます。簡単ですね。

Sl3145

<この店>PowerShot

豚足を使ったメニューの店です。代表的なものにカオカームーがありますね。でも、ワタクシはあるものにくぎ付けになっていたんです。アレがあると。もちろん注文します。

Sl3144

<テーブル>PowerShot

すいている時はいいのですが、昼食時はこんな感じです。席の確保が問題ですね。しかも、キャリーバッグなど持っているし。それに、カラトリーも持ってこなきゃいけません。そのあたりは何とかクリアしました。

Sl3141

<席を確保>PowerShot

カオカームーの店なんですが頼んだのは「ママー・カームー」です。ご飯の代わりにインスタント麺のママーを使ったものです。

ま、麺が本当にママーなのかは疑問です。第二メーカーのヤムヤムなどもありますし。そのあたりはファミマであろうとすべてのコンビニを「セブン」と呼んでしまうのと同じですね。

Sl3142

<いただきます>PowerShot

うー、何これ。でも、意外にマッチしてます。

この料理を知ったのは、下川裕治の「週末ちょっとディープなタイ旅」という文庫本からです。それによると、最近新しい料理がどんどん出てきているとのことです。

例えばラープ・ママー。ラープ・ウンセン。ラープ・トート。などなど。これも、今までにない組み合わせですね。B級グルメ久々のヒット作かもしれません。

お代は60バーツといい値段ですが、空港なんだからこんなものでしょうか。2018年の収穫のひとつでもあります。

今日のコンタイ

Sl3097

<バービアのガットゥーイ>KP/DA18-50mm

再びパタヤのソイブアカーオです。バービアもめちゃくちゃあるわけで、これ見よがしの露出度で勝負ですね。

もっと遅い時間に通りかかると、もっと露出してましたが。望遠レンズで撮ればよかった?

| |

« パタヤ水上マーケットで食したもの | トップページ | チャイナタウンで再び雨 »

Food」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201808 Sri Lanka/Thai」カテゴリの記事

コメント

ヒョウちゃん
ハガキ昨日届きました♪
ワイハからも結構かかるんですね~
大変うれしかったです
ありがとうございます

神保町のティヌーンではヤム・ママー作ってくれますよ
代々木で売ればいいのにね
袋を開けなければ即席ラーメンで売れるし・・

投稿: trintrn | 2019年1月17日 (木) 10時28分


trintrinさん、こんにちは。
おお、届きましたか。
ネタとして「世界からの便り」みたいなのをやりたいと思ってます。
是非ともtrinさんも、どこかへお出かけの際、お時間があればワタクシに一筆よろしくです。
スリランカではアドレス帳を忘れ、出せませんでした。
ヤムママー、錦糸町でも出してくれましたね。
これまた新しい系統のタイ料理ですよ。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年1月17日 (木) 22時35分

どうもです。
女装のヒトはワタシ的には
ガトゥーイで、微妙にガとトの間に
アクセントを置きますよ。
さて空港の中の咄。
今じゃ水は500㎖が35バーツ以上です。
そして、中2階だか2階で売っている
ガパオ玉子焼き弁当他が35か40バーツなのです。
それに対してコンビニは市中と同じ価格。
飲料は、なので安いけども
おにぎりとか弁当とか惣菜パンは
置いてないんですが。

投稿: ペンタのP | 2019年1月21日 (月) 01時32分


ペンタのPさん、こんにちは。
確かにスワンナプームにコンビニありますね。
裏ワザとしてはここ、24時間アルコール販売しているみたいです。
いったんイミグレを通ってしまうと、ペットボトルの水も信じられない価格になりますね。
一回ラーメン食ってそんな目にあいました。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年1月21日 (月) 22時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マジックフードポイントでママー・カームー:

« パタヤ水上マーケットで食したもの | トップページ | チャイナタウンで再び雨 »