パタヤで屋台のカオマンカイ
<ソイブアカーオ>PowerShot
予告通り、パタヤに戻ります。
パタヤの第1夜が明け、朝食を食べに出ます。朝早い時間ですが、スタッコートの中高年ファランは元気ありますねえ。もうプールでくつろいでいたりします。
安めの食堂を求めて、ソイブアカーオをうろつきます。ソイブアカーオと交差するソイにも入ってみたんですが、普通のコンタイが入るような店がほぼないです。
しょうがないんで、あらかじめ目をつけておいた屋台で行きましょう。
<屋台>PowerShot
ここは、ほぼスタッコートの隣です。正確にいうとセブンの横になります。狭いスペースですがちゃんと屋根はあるし、扇風機や時計もありますね。ソイブアカーオと交わる形のソイレンキーの入り口です。メニューがかかっているのがセブンの壁です。調理中の女性がいる方向がソイブアカーオですね。ちなみにソイレンキーの反対側、やっぱりソイブアカーオとの角地にはファミマがありました。
こんな密度でコンビニがあってもやって行けるみたいですね。
<カオマンカイ>PowerShot
頼んだのは普通のカオマンカイです。これで40バーツですから、かなり安いと思います。
<スープ>PowerShot
当然のことながら鶏のエキスたっぷりのスープです。中には小さい冬瓜が入っています。ここでできるのはカオマンカイとカオマンカイトート、カオカームーあたりだったと記憶しています。あとはタイ語のメニューを見て、どなたかが解説してくれるでしょう。
<タレもたっぷり>PowerShot
血の煮凝りもありますね。残念ながらレバーはありません。キュウリもちゃんと皮をむいてあります。タイのキュウリは皮があると苦いらしいんです。
前半のタイではあまりご飯ものを食べていないので、この味は結構おいしく感じました。それに安いのがいいですね。
このあと、スタッコートのすぐそばでやっているやはり屋台のコーヒー屋でガフェイェーンを持ち帰りました。これまた、20バーツと安いです。でも、夜はやってないんですよね。
さあ、これからビーチに行ってアレを食べようか。
今日のコンタイ
<コーヒー屋台の兄ちゃん>PowerShot
スタッコート近くで営業中のコーヒー屋台です。結構並んで順番待ちしました。人気があるんでしょうかね。
☆ちなみに、ハワイではほぼ人物撮影が難しいので、「今日のハワイアン」はないと思ってください。地元民かと思っても観光客だったりしますし。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201808 Sri Lanka/Thai」カテゴリの記事
- メークロン市場を歩く(2019.01.28)
- サイターイピンクラオ(2019.01.26)
- セーンセープ運河ボート東路線(2019.01.24)
- パンティップでゲットだぜ(2019.01.22)
- カオサンネイバー(2019.01.21)
コメント
キュウリの皮は苦いから剥いてあるのだとはしりませんでした。
野菜の飾り剥きが得意のタイですから、てっきりタイ人の美意識のためだと思っていましたよ。
スクムビット
投稿: スクムビット | 2019年1月 7日 (月) 07時13分
スクムビットさん、こんにちは。
ま、ワタクシもこれはどこかできいたままの話です。
でも、タイで皮のついたキュウリは料理として出てこないので、信憑性はありそうな。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年1月 7日 (月) 22時25分
日本料理でもキュウリの上の部分は青臭さがのこるので数センチほど皮を剥くってのはありますね。
投稿: おりんぴあ | 2019年1月 7日 (月) 22時51分
おりんぴあさん、こんにちは。
たぶん、タイではすぐに熟れちゃうか熟れすぎちゃうんでしょうね。
で、皮が固くなると。
瓜系ダメって人がいますが、わたしゃ大丈夫です。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年1月 8日 (火) 21時17分
最初に、パタヤって店やイベントは濃いけども
狭いので、見れば何処か分かってしまいますよ。
そんでもってすみませんが色々包括的に、
この記事にて
コメントさせてもらいます。
前に申した通り、ハワイ ファイブ オーを
全170話以上 約100時間を視聴して
おりますので、興味大でした。
なのでPOKE他の食物や行事には通じております。
次に前後の記事のはなしですが、クロスター
ビールはタイでも依然
飲める店がありますが
生産国は調べないと覚えていません。
あと、コナコーヒーとかナッツは
大好きで結構輸入物を召しておりますよ。
投稿: ペンタのP | 2019年1月10日 (木) 21時47分
ペンタのPさん、こんにちは。
あれ?タイ語の解説は?
ワタクシが初めてタイを訪れた2003年くらいにはクロスターもあったと記憶してますが、今はほぼ見ませんね。
ナッツ類は巨匠がロカボでよく食されていましたが、今はどっかへ行っちゃったようです。
ハワイはマカダミア。トルコはピスタチオが有名です。
コナコーヒーは自分用に買ってきました。
結構濃いめですね。
ワタクシ的には結構上位に来るコーヒーです。
でも、結構高いんですよ。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年1月10日 (木) 22時29分