« 最低限で500円越えの朝食 | トップページ | シーファーのバミーヘーン »

2019年2月 7日 (木)

唯一食べたスリランカカレー

Sl0463

<FREGO>KP/DA18-50mm

スリランカ到着初日の夕食話です。昼間比較的安いカリー&ライスを食べました。あと何軒か安めのあるいは雰囲気がくだけた感じの店を見つけていたのですが、日が落ちるとそれらはすべて閉店していました。

あらためてレストラン探しです。このあたりは官庁街、あるいはオフィス街のような感じで、なかなか庶民的な店が見つかりません。とある路地の奥まったところに、レストランの看板を見つけました。

Sl0452

<アルコールなし>PowerShot

なんか高そうな雰囲気です。それでも、スリランカ人の客が数組。アルコール類がないので、アイスレモンティを頼みました。インドのチャイとは程遠く、ごく普通に日本のファミレスにあるような感じです。ガムシロップが欲しくなります。

Sl0454

<チキンスープ>PowerShot

その国の料理の実態がよくわからないときは割とスープを頼みます。場合によってはスープとパンだけでなんとかなることもありますので。あと、身体を温めるという効果もありますね。

割とこのスープは美味かったです。

Sl0459

<レモングラスチキンとライス>PowerShot

主食はこちらにしました。これがスリランカで食べた唯一のカレーらしいカレーです。カリー&ライスは我々が思い描くようなカレーじゃないだろということです。

「スパイシー」にしてもらいました。カレーに何か浮いていますね。でも、レモングラスではありません。最後までなんだかわかりませんでした。ご飯の量はまあ普通くらいでしょうか。ここは、カラトリーが付くので、手食いのことは気にせず食べられます。

インドでいう、パパドあるいはパパダムが付きます。

Sl0462

<ご飯にかける>PowerShot

スリランカではこうするそうです。これにカレーをかけて食べます。カレーをかけた画像がないんですが、かなりスパイシーで美味かったです。

確かに高級そうなレストランだもんな。料金はトータルで1200ルピーでした。って、そんなに高くありませんね。ま、昼食の5倍以上ですが、昼食が安すぎたです。

このあと、タイでもお馴染みのCoffee Bean & Tea Leaf(カフェ)でエスプレッソを頼んだら、450ルピーでした。ま、コロンボでこのくらいなら御の字かも。

| |

« 最低限で500円越えの朝食 | トップページ | シーファーのバミーヘーン »

Food」カテゴリの記事

Restaurant」カテゴリの記事

03d Sri Lanka」カテゴリの記事

コメント

ヒョウちゃん
こんにちは
今日は本記事とは全く違うんですが
ひとつ教えてほしいことがあって・・
沢木さんの本でどこだかの山を登るお話が
あったように記憶しているんです
外国の山で壁みたいなところをいわゆる「アタック」
する話じゃなかったかしらん
山の本でふっと沢木さんを思い出しました
でもう一度読みたくなったけど題名がわからないのです
どうぞ教えてくださいまし

投稿: trintrn | 2019年2月 8日 (金) 13時02分


trintrinさん、こんにちは。
いいすね。
沢木耕太郎。
それは、「凍」でございます。
わたくしも年末に購入して読みました。
ルポルタージュなんで沢木さんが登るんではなく、クライマーの山野井泰史夫妻の遭難と生還を書いてますね。
でも、取材のために沢木さんも山野井氏に連れられてヒマラヤを登ったそうです。
舞台はヒマラヤのギャチュンカンです。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月 8日 (金) 22時43分

ありがとうございます
早速読みます
年末購入だと
ひょっとして暖かなワイハで読んでた?

投稿: trintrn | 2019年2月 9日 (土) 12時19分


trintrinさん、こんにちは。
あっちでは読まず、家で読みました。
最近海外には本を持っていきません。
あまり時間もないので。
ネット事情がよくないときには3冊くらい持っていきましたが。
深夜特急関連のネタがありそうなときには持参しますが、ほぼ資料ですね。

投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月 9日 (土) 14時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 唯一食べたスリランカカレー:

« 最低限で500円越えの朝食 | トップページ | シーファーのバミーヘーン »