ハレイワ散歩
<カメハメハハイウェイ>KP/DA21mm
ハレイワ外れのバス停からハレイワの中心に向かって歩きます。特徴ある形の木が生えていますが、これはハワイでよく見かけるモンキーポットです。
「世界ふしぎ発見」で登場する「♪この~木なんの木、気になる木」でございます。海側から吹く風で右側に枝が集まっているようにも見えますが、形よく剪定されているんじゃないすかね。
<行き止まり表示>KP/DA21mm
カメハメハハイウェイに沿ってところどころで家屋が現れます。当然個人の住宅ですが、たいていは行き止まり。ハワイ版ソイみたいなものでしょうか。
<パステル調>KP/DA21mm
家屋は引っ込んでいるんですが、商店がカメハメハハイウェイ沿いに並びます。いずれも、中間色を使って柔らかい感じを醸し出しています。
まだ、海まで到達しないのですがサーフショップが出てきました。
<マツモトシェイブアイス>KP/DA21mm
ここ、人気店らしいですよ。行列ができています。
シェイブアイスって要するにかき氷です。日系移民がサトウキビの収穫の合間に楽しんだのが始まりだとか。ですが、ハワイ化あるいはアメリカナイズされ、かき氷を雪だるまを作るみたいに手で固め、各種シロップやフルーツをトッピングしたものとなっています。そしてかき氷とは思えないくらいの量。
<リリウオカラニ教会>KP/DA21mm
プロテスタントだそうです。ヨーロッパの教会とはかなり違いますね。
<もうすぐ海>KP/DA21mm
サーフボードをカヌーのように応用した遊びですね。これ、結構見かけました。
<ビキニガール>KP/DA21mm
この先がビーチ。でも、波はかなり高いです。
<ビーチ>KP/DA21mm
湾になっていて、防波堤が画像の切れたところにあります。防波堤の向こう側は波が高いです。結構すごい音もしてます。
<ヤシの木とアウトリガー>KP/DA21mm
ハワイはどこに行ってもヤシの木があります。結構高いですね。これも、よく剪定されている感じです。
ヤシの木は街路樹にもなるくらいで、これがココヤシだったら大変です。落ちていた実の形からすると、パームヤシかナツメヤシだと思います。
<サーフボード>KP/DA21mm
なんかのんびりしていて、宿泊してもよさそうなんですが、荷物を持ってここに来るまでが大変ですね。The Busでは不可能(大きい荷物は持ち込み禁止)ですし。タクシーかレンタカーが必要です。
<52番バス>*画像はアラモアナセンター到着時のもの戻りはThe Bus52番を使いました。途中、ドールプランテーションというパイナップル畑を利用した観光施設もありましたが、かなり遅くなっていたのでパスです。
中央部を突っ切り、パールハーバー付近からダニエル・K・イノウエ国際空港あたりのフリーウェイをぶっ飛ばし、チャイナタウン経由でアラモアナセンターに至る路線です。
バス55番よりは短い距離ですがそれでも2時間くらいかかりました。
| 固定リンク | 0
「201812 Oahu & Kona」カテゴリの記事
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(2019.05.07)
- エアポートホテル(2019.05.06)
- 旧コナ空港公園(2019.05.02)
- SUMO DELIで朝からラーメン、昼はタイ料理(2019.04.28)
- カイルアコナの人形オブジェ(2019.04.26)
コメント
どうもです。
ビキニガール いいですね。
アジアのビーチでは日本人以外
こういう姿は滅多にいないでしょ。
何しろ中国人も殆ど泳げない。
それより、プラザ内のクア アイナ。
実はハンバーガーなんですが、ハワイじゃ
ここしか残っていないようです。
ところが日本じゃ30店もあるんですよ。
母体はピザーラなんですけどね。
投稿: ペンタのP | 2019年2月24日 (日) 15時13分
ペンタのPさん、こんにちは。
ハワイじゃ水着も見飽きますね。
アジアなら、プーケットあたりはハワイと変わらないんじゃないすか。
ハンバーガー、結構今回は食べました。
以前は見向きもしませんでしたが。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年2月24日 (日) 18時40分