« 唯一食べたスリランカカレー | トップページ | アラモアナセンターの無料ショー »

2019年2月10日 (日)

シーファーのバミーヘーン

Sl0299

<シーロム>KP/DA18-50mm

割とこの眺めは好きなんです。シーロム・サラデーンエリアはスクムウィット界隈とはまた違うオフィス街ですね。

これから夕食をとりますが、どこに行きましょうか。

Sl0319

<シーファー>PowerShot

シーファーをご存知でしょうか。アルファベット表記で「See Fah」。漢字表記で「世華」。いずれもタイ語の発音を置き換えたもののようです。意味は青色。

サヤームスクエアやセントラルワールドに店があります。確か初めてのタイでサヤームスクエアの店に行き、プーパッポンカリーを頼んだ記憶があります。

ですが、ここはタニヤの裏側みたいなところです。

Sl0320

<バミーヘーン>PowerShot

メニューはタイ語、英語に加えて日本語も併記されていました。安そうなものの中に麺がありました。

屋台で食べるとバンコクでは40バーツ程度ですね。

Sl0179

<食堂のバミー>PowerShot

パヤータイの食堂ではこんなバミーとなります。

Sl0321

<具>PowerShot

値段は100バーツ台でこれにVATという税金が付きます。それに飲み物も頼むでしょう。

麺はバミーが多かったようです。それも、スープありとなしが半々くらいですね。あとは具の内容で選ぶことになりますが、このルークチン2種類が入ったスープなしが美味そうでした。

Sl0322

<4つの調味料>PowerShot

スープなしでもこの4つを使用します。砂糖と粉末唐辛子のバランスが決め手のような気もします。あくまでも、個人的なこだわりですが。

まあまあ、美味かったです。なかなか店が見つからない場合、ここはありかもしれません。

さて、バンコクというかタイの総選挙が近づいています。今回は現在の軍事政権とタクシン派の争いみたいですね。今回の選挙ではひとつの党が過半数を占めることができないシステムのようで、連立政権となるようです。

驚いたのはタクシン派が現国王の姉であるウボンラット王女を首相候補として担ぎ上げたニュースが伝えられましたが、国王の一言でそれはなくなりました。いったいどうなることやら。

かつての政権党、民主党などはどうなってしまったのか。ま、やっぱり、軍事政権vsタクシン派の争いとなるんでしょうかね。

ハワイ画像、なかなか取り込みが難航しています。そういうことなので、このような記事がたまに挟まります。ご容赦のほどを。

| |

« 唯一食べたスリランカカレー | トップページ | アラモアナセンターの無料ショー »

Food」カテゴリの記事

02a Thailand」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シーファーのバミーヘーン:

« 唯一食べたスリランカカレー | トップページ | アラモアナセンターの無料ショー »