ICON SIAMに行ってみる
<サパーンタクシン駅>EM10/ED14-42mm
スクムビットさんがイチオシだった、ICOM SIAM(アイコンサヤーム)に行ってみます。BTSのシーロム線、サパーンタクシンへ。こういう時、シーロムに泊まっていると便利ですね。
でも、すでにチェックアウト後です。荷物は預けてきました。この時はまだよかったんですが、夕方くらいからひどい眠気を感じました。休むところもないからカフェアマゾンでぼんやりしてましたけど。ハワイでもそうでしたが、夜の便は疲れます。
<ここを入ります>EM10/ED14-42mm
サパーンタクシンといえばチャオプラヤーエクスプレス。ICON SIAMは川の対岸にありますが、ここから無料ボートが出ています。そうでもしないと客が来ないというか、集客が激減しますよね。近い将来、アイコンサヤームの近くにMRTの駅ができるみたいです。駅ができて、この無料ボートはなくなってしまうか興味ありますね。
チャオプラヤーエクスプレスの乗り場を通り過ぎ、この人形のわきがボート乗り場の入口です。おお、アジアティークもここから行くんだ(まだ行ったことありません)。
<無料ボート>EM10/ED14-42mm
待つこと5分程度でした。時に、チャオプラヤーエクスプレスは平気で30分程度待つこともありますが、これはストレスがありません。
<船内>EM10/ED14-42mm
絶対座れるのもいいですね。つり革があるけど、平日ならそんなに混まないと思います。
<遠景>EM10/ED14-42mm
どうやらあれらしいです。川の対岸とはいえ、よくぞそんな土地があったものですね。
<近づいてきました>EM10/ED14-42mm
あれ?と思いました。まだ作りかけなんじゃね?
タイの商業施設は完全に出来上がってなくても、オープンしてしまうという話をきいたことがあります。もしかして、ここもそうなのかな。
<到着>EM10/ED14-42mm
杞憂でした。作りかけに見えたのはそういうデザインなんですね。でも、趣味はあまりよろしくないと思います。建物の上に突き出すように見えているのは、大型船をイメージしているのでしょうか。
ターミナル21が空港とくれば、港や船なんですかね。
<ウォシュレット完備のトイレ>PowerShot
館内の様子はまた次ということで。アイコンサヤームにはSIAM高島屋が入っています。一応、高島屋グループみたいですね。というのも、海外の「そごう」は日本のそごうと関係ないことがわかっているからで。でも、高島屋のホームページにはきちんとリンクしていました。そういえば、バンコクに伊勢丹はあっても高島屋はなかったですよね。
その高島屋のトイレ、確かTOTO製ではなかったようですが、シャワートイレ付でした。ちなみに、アイコンサヤーム内のトイレはこれがありません。
| 固定リンク | 0
「Vehicle/Airplane/Ships」カテゴリの記事
- 台湾とタイの交通系ICカード(2024.02.15)
- 久々のタイ国際航空(2024.02.06)
- タイの交通機関をまとめてみた(2024.01.24)
- どっこい生きてるフアラムポーン(2024.01.14)
- 味気ない新駅(2024.01.11)
「201903 Bangkok」カテゴリの記事
- タイライオンエア(2019.05.13)
- ICON SIAMの売り子たち(2019.05.01)
- ICON SIAMのアトラクション(2019.04.30)
- ICON SIAMに行ってみる(2019.04.29)
- バンプリー百年市場ギャラリー(2019.04.24)
コメント
行きましたか。
きっと次回のブログは高い高いの連発になるのでは?
すみません先読みして。
スクムビット
投稿: スクムビット | 2019年4月30日 (火) 17時20分
スクムビットさん、こんにちは。
わたくしの経済感覚ですが、本日のエントリーに書いたように、アトラクションのフロアでは物を買ってません。
値段はわかりませんね。
ああいう、写真の撮りやすい場所では撮影に集中するものですから。
でも、タイ人のお客でもけっこう、あそこで買い物してましたね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年4月30日 (火) 23時27分