本場のファミレスに入ってみた
<偶然見つけました>KP/DA21mm
カイルアコナ3日目の夕刻、海岸部から高台の方を歩いてみました。PCやスマホの地図で見ると、そのあたりにショッピングセンターがあることがわかったからです。
行ってみると、大型スーパーや大型ドラッグストア(Longs Drugs)などがあります。さらにもう少し歩くと、ウォルマートがあることがわかりました。ウォルマートって耳にはするけど、なんだと思ったら「コストコ」みたいなものですね。
で、この一角に「i HOP」があったのです。知ってますか?i HOP。ま、わたしゃ、入ったことはないのですが、一時期日本でも店舗があったはずです。もう見かけからおわかりでしょうが、いわゆるファミリーレストランです。もっとも、アメリカでそういう呼ばれ方をするかどうか、わかりません。でも、コンセプトや使われ方は同じでしょう。
ということで、ここで夕食を取ることにしました。
<店内>PowerShot
こんな感じの背もたれの高い椅子が特徴でしょうか。日本のファミレスも一緒ですね。
いつぞや、イギリスのドーバーで入ったレストランもこんな雰囲気でした。そして、バンコクなどにある古いホテルのレストランやカフェもこのような作りです。背もたれの高い椅子に座ると、ほとんど頭頂部しか見えない作りです。
バンコクの古いホテル、それはベトナム戦争中米兵が休暇でよく使ったところで、つまりはアメリカの伝統的なレストランやダイナーのつくりといえましょうか。イギリスについては、やっぱりイギリスのオリジナルなんでしょう。そのコンセプトがそっくりアメリカに持ち込まれたということでしょうか。
でも、ワタクシはひとりだったので、カウンター席に案内されました。これだけすいているんだから、ボックス席でもいいじゃんとは思いましたが。
<調味料>PowerShot
日本ではあまり見ないスタイルです。店員はウエイター兼レジ係が男性ひとり。厨房にはあと数名いるんでしょう。
ワタクシが頼んだのは「フィッシャーマンズプラッター」とアイスティでした。メニューは日本と同じく写真で紹介されるラミネートされたものの冊子です。それを眺めまわしたのですが、どうやらアルコール飲料はないようでした。
<アイスティ>PowerShot
お茶が薄いですが、なぜかレモネードの味がしました。
<フィッシャーマンズプラッター>PowerShot
ま、要するに魚介の揚げ物です。定番のポテトも結構あります。
<大胆なパンののせ方>PowerShot
魚介といっても、タラの揚げ物ですね。フィッシュアンドチップスよりは軽く仕上がってます。イカとかエビはなかったような気がします。ハワイだったらそれこそ、マグロなどよく使われる魚があってもいいと思いますが、メインランド(米国本土)仕様じゃないでしょうか。
ついてきたソースやケチャップも使いましたが、はっきりいって日本のファミレスの方が10倍美味いです。
値段はさすがにチップなしでしたが、ほぼ20ドルです。一応、チップなしですがレシートにはチップを書き込む欄があります。気の利いたところでは、「No Tip」という選択肢も用意されていますが。
また、会計は係を呼ぶのではなく、自らレジに並ぶスタイルです。これまた、日本と同じですね。テーブルに伝票は置かれませんが。
まあ、ひとつ勉強にはなりましたよ。このあと、ウォルマート近くに「デニーズ」を見つけました。違いはないでしょう。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- カンボジアフェスティバル2022に行ってみた(2022.05.07)
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
- 八農菜から食彩庵へ(2022.04.24)
- 金太郎(2022.03.26)
- 最も近い「村」へ(2022.03.21)
「Restaurant」カテゴリの記事
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
- 葛西でビリヤニ(2022.03.04)
- サイアム@高崎(2022.02.16)
- 諏訪の桃源郷(2021.12.14)
- タイのファミレス(2021.08.22)
「927t Oahu & Kona」カテゴリの記事
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(2019.05.07)
- エアポートホテル(2019.05.06)
- 旧コナ空港公園(2019.05.02)
- SUMO DELIで朝からラーメン、昼はタイ料理(2019.04.28)
- カイルアコナの人形オブジェ(2019.04.26)
コメント
言われてみれば確かにファミレスの本場はアメリカ。
でもコンビニもそうですが日本では独自の進化をしますね。
ウチの会社は独自に進化しないアメリカかもしれません。
スクムビット
投稿: スクムビット | 2019年4月16日 (火) 17時38分
スクムビットさん、こんにちは。
メキシコにもコンビニがありまして、店内で先住民族がカップ麺にお湯を入れてもらい、イートインしている光景はほとんど日本と変わりません。
ま、割りばしではなくプラのフォークを使ってますけど。
スクムビットさんの会社は独特すぎるのかも。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年4月16日 (火) 21時59分