« パンティップでゲット後アロイちゃん | トップページ | 食事難民化のカイルアコナ »

2019年4月 9日 (火)

列車待ちの間に超大盛りバミー

Bko3280138

<フアラムポーン駅>EM10/ED14-42mm

バンコク3日目。この日はバーンパイン宮殿に行くことにしました。バーンパインはアユタヤの少し南にあり、バスもあるとのことですが、鉄道で行きます。ただ、バーンパイン駅は各駅停車しか止まりません。

シーロムに泊まっているのでここまでのアクセスは簡単ですが、ちょうどいい時間の列車はなく、約1時間半待ちです。すぐ発車するアランヤプラテート行きがあり、それに乗ればチャチューンサオにも行けるんですが、2005年以来となるバーンパインを優先しました。

Bko3280145

<運河ボート乗り場>EM10/ED14-42mm

1時間半を無駄にしたくないので、ここからほど近い「バミー・ジャップガン」に行くことにしました。超大盛りバミーの店です。前回は普通盛りだったので限界に挑んでみましょうか。

クルンカセム運河を渡ります。なんと、前回見つけられなかった運河ボート乗り場がこんな近くにありました。次の課題はこれですね。

Bko3280159

<棺桶屋>EM10/ED14-42mm

チャイナタウンは何でもありですね。棺桶の製造・販売をする工房兼店舗ですね。バミー・ジャップガンはチャルンクルン通りにある市場のようなところにあります。そのチャルンクルン通りですが、長年にわたるMRTの延長工事が終了したようで、通りが歩きやすくなってました。

Bko3280153

<もうじき開通>EM10/ED14-42mm

こんな入口までできていました。そのMRTブルーラインですが、チャオプラヤー川を渡り、最近できたばかりのICON SIAMあたりも走るようです。アイコンサヤーム近くも駅ができるみたいです。

それだけじゃないんですよ。ドンムアン近くやその先も高架の鉄道らしきものが工事中でした。

Bkc2227

<店内>EM10/ED14-42mm

他の店よりひと回りもふた回りも大きな丼が目印。店内に突入です。ここは熱気が籠って暑いんですが、ほかに席がないのでしょうがないです。調理場近くのオープンなスペースがおすすめです。

Bkc2228

<バミー・ヘーン・ピセー>PowerShot

スープありの「ナーム」では麺が伸び切ってあるいは麺がスープを吸ってしまい、食べにくくなるとのことで、スープなしにしました。でも、大盛りの「ピセー」50バーツであります。んー、やっぱ量があるな。

Bkc2229

<具はワンタンと肉>PowerShot

以前来たときは具が肉ばかりでした。これと同じやつですね。チャーシューっぽい肉は脂でギトギトです。ワンタンがあるとは意外でした。

Bkc2230

<いただきます>PowerShot

この時期暑いからでしょうか。「ピセー」を頼む人はなかなかいないようで、麺がすでに熱くなかったです。そうじゃなくとも、個々のバミーは量が多くて、全部食べ切る人はあまりいないともいわれています。それに、脂にまみれていますし。仕方ないのかな。

また、丼の縁が欠けているのはいいとして、箸が使い捨てのものを再利用したような感じなんです。以前はビニールに包まれたやつだったと思うのですけど。ちゃんと洗ってはいると思いますが、気になる人はご自分の割りばしを持参することをお勧めします。

あまり暑くないときだったらピセーでも熱々が出てきますかね。あるいは、最初からバミー・ナームで頼んじゃうとか。

でも、やっぱり量は多かったですね。このあと、バーンパインには昼過ぎの到着でしたが全然腹が空きませんでした。

さて、ココログも落ち着いてきたようなんですが、実は昨夜更新しようと思ってました。でも、管理画面にはたどり着いたものの、画像をまったく貼れずに昨日はあきらめたんです。ホント、しっかりしてくれよな。

| |

« パンティップでゲット後アロイちゃん | トップページ | 食事難民化のカイルアコナ »

Food」カテゴリの記事

201903 Bangkok」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パンティップでゲット後アロイちゃん | トップページ | 食事難民化のカイルアコナ »