« ここまでやるか | トップページ | カイルアコナの人形オブジェ »

2019年4月24日 (水)

バンプリー百年市場ギャラリー

Bko3290337

<百年市場へ>EM10/ED14-42mm

ワット・バンプリーヤイナイとバンプリー百年市場は隣接しているんですが、寺院からの入口はこんな感じです。

Bko3290340

<有料の船の橋>EM10/ED14-42mm

BIG C側の入口はこれです。通行料1バーツ。慎重に渡りましょう。

Bko3290268

<空気がよどんでます>EM10/ED14-42mm

寺院から入ると通路の両側が店になっています。雑貨が多いですね。あとは、飲み物と食べ物、魚の餌など。右側が運河に面しているんですが、ほとんど風が入らず、重苦しい感じがします。

Bko3290273

<橋の上から>EM10/ED14-42mm

そのような店がしばらく続き、不意に橋に出ます。運河のボートはツアー船です。水はあまり奇麗じゃないですね。

Bko3290282

<オープンスペース>EM10/ED14-42mm

ここがまっさらなんですね。後々考えてみたら、このあたりが焼けたようです。ここだけ店がありません。ここでくつろぐ人は魚に餌をやってタンブンしたりします。

Bkc2253

<船そば>PowerShot

以前も同じものを頼んだんですよね。別の店ではクイッティアオを作っていたりしますが、暑そうな店内で食べさせるので、オープンスペースのここがいいんですね。

Bkc2255

<クワイジャップ>PowerShot

定番というか、スープはナムトック(血がミックス)で具は臓物です。あと、血の煮凝り。これで40バーツ。季節柄暑いからか、スープがあまり熱々じゃないんですね。

焼け跡ですが、ほとんどわからないくらいに片付けられていました。そのかわり、撤去した店がかなりあります。

Bko3290286

<タンブンする人>EM10/ED40-150mm

あまりきれいな水の運河ではありませんが、魚はかなり生息しています。

Bko3290293

<水上バクシー>EM10/ED40-150mm

なんかよくわからないおじさん。船でやってきて、ベンチにいる人すべてに声をかけていました。なんと、ワタクシも話しかけられました。

Bko3290295

<宝くじ売り>EM10/ED40-150mm

売れるんでしょうか。

Bko3290296

<屋台のおばさん>EM10/ED40-150mm

遠くからの人物撮影なんですが、小さなミラーレスのOM-D E-M10 MarkIIIはKPよりもやりやすいかもしれません。何しろ相手に気づかれにくいです。でも、気づかれたほうがいい表情が出たりするんですが。

Bko3290297

<謎の中学生>EM10/ED40-150mm

空いたスペースで経文のようなものを唱え続ける中学生。最初は胡弓のようなものを演奏してたんですが、拍子木のようなものに変わりました。この日、平日なんですが、授業はどうした?

なんか規模が半分くらいになってしましました。ま、平日でもそれなりに人が来ていて、店もしっかりやっているんですが、水上マーケット自体はあまり面白くないです。寺院とセットでまあ、半日つぶせるかといったところです。でも、帰国後ここから約1km程度のところにもう一つ寺院があって、ワットポーより大きな涅槃物があるとのことです。その名は、ワット・バンプリーヤイクランというそうです。

| |

« ここまでやるか | トップページ | カイルアコナの人形オブジェ »

Food」カテゴリの記事

People」カテゴリの記事

201903 Bangkok」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ここまでやるか | トップページ | カイルアコナの人形オブジェ »