ジャニーズの闇
かすてら音楽夜話Vol.62
ジャニーズ事務所の社長、ジャニー喜多川氏がお亡くなりになりました。享年87歳ですか。
まあ、亡くなった当初は美談ばかりですね。とはいえ、昔からこの人には怪しい話がついて回ります。
おそらく、ジャニーズ事務所は男性ばかりをスカウトする男性アイドル養成所みたいな感じですね。初めてデビューさせたのがジャニーズです。メンバーには矢吹ジョーの声優であり、「水戸黄門」の助さん、はたまたソロ歌手でもある、あおい輝彦がいました。といっても、レコードデビューが1964年ではるか昔。すでに70歳を超えております。
解散は1968年。その後を追うように登場したのがフォーリーブスです。
ジャニーズ事務所はおそらくJASRACなんかよりも、著作権にうるさい事務所です。YouTubeに無断で映像が上げられようものなら、見つけ次第通報が行き、削除の対象となるはずです。
フォーリーブスの「ブルドッグ」がここで残っているということは、すでに解散(1978年)してしまったし、メンバーも二人亡くなっていることと関係するのでしょうか。ともかく、現役のジャニーズタレントの曲はほぼ上げても即効消される運命です。フォーリーブスが残っているのは奇跡に近いです。
この著作権問題ですが、山下達郎の所属する「スマイルカンパニー」と提携関係になってからうるさくなったのかもしれません。スマイルカンパニーの前社長が小杉理宇造氏で、その後ジャニーズエンターテイメントの社長になりました。山下達郎はミュージシャンとして自分の著作権は何としても守る立場ですね。それをジャニーズ事務所のタレントたちにも適用したと。
そのころと相前後して、ジャニーズ事務所のタレントに、職業作曲家ではなくプロミュージシャンたちの曲提供が相次ぎます。やまざきまさよしの「セロリ」、スガシカオの「夜空ノムコウ」(作詞のみ)、吉田拓郎の「全部抱きしめて」などなど。
ま、こういうものは、ジャニーズ事務所に流れるジャニー喜多川氏の独善的な空気に穴を開けるものだったのかもしれません。
話をフォーリーブスに戻します。1988年メンバーだった北公次(YouTubeの映像では右から二人目)がジャニーズというかジャニー喜多川氏の暴露本を出版します。それによるとジャニー喜多川氏の性的志向が北公次に向けられたものであったという内容です。
まあ、それ以前にも雑誌フォーカスやフライデーなどに所属タレントのとんでもない画像が掲載されていたりして、ジャニー喜多川氏の暗黒面は結構有名だったですね。
フォーリーブスもアイドルとして約10年間活動しています。でも、アイドルとしてはそのくらいの期間が当然という空気ですかね。所属タレントが独立することもそんなに珍しくなかったですね。元ジャニーズ事務所所属タレントとしては、郷ひろみ、田原俊彦、近藤真彦などのソロシンガーがいます。
その後、SMAPや嵐が国民的アイドルとなるあたりから空気が変わってきたみたいですね。嵐もKinki Kidsも気づけばデビュー20年以上です。櫻井翔だって37歳だし、Kinkiのふたりは40くらいでしょ。こりゃ、手放したくないですかね。
ジャニーズ事務所、ジャニー喜多川氏が亡きあともこの路線で行くんでしょうかね。ジュニアでバックダンサー、その中から選りすぐってグループ結成と。古典的手法ですが、子供は騙されちゃうからな。
「ブルドッグ」作詞が伊藤アキラ。歌詞が面白いですね。ちなみに「南の島のハメハメハ大王」の作詞もこの人です。
| 固定リンク | 0
「Music Talk」カテゴリの記事
- アウトテイクだらけで全米1位ゲット(2023.09.09)
- ムード歌謡じゃありません(2023.08.20)
- 達郎発言についての私的見解(2023.07.25)
- 代々木にGUEENを見に行った(2023.06.14)
- Queenのターニングポイント(2023.05.22)
コメント
ブルドック、トキオが歌ってますね。
好きな歌です。
ジャニーズなんて縁がないと思っていても、テレビにはたくさん出ているのでそれなりに影響は受けていることになりますね。
どこの世界でも同じですが最後まで残るのは一握り。
子供たちを使い捨てしてしまうこの世界は犯罪に近いものを感じます。
投稿: スクムビット | 2019年7月13日 (土) 20時21分
スクムビットさん、こんにちは。
TOKIOがですか。知らなかったです。
「子供は騙されちゃう」ってのは、小学生から高校生くらいの女子のことです。
タレント側ですが、彼らは自分か家族が応募して入ってきた人たちですから、芽が出なかったのはそれはそれで仕方ないんではと思いますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年7月14日 (日) 11時45分
どうもです。何だか儀式が
一区切りついた為か、一発出ましたね。
公取委、良く練られた官庁の出動になりますが
一部のメディアに「圧力」と報道。
4chに疑いが 濃厚です。
ワタクシらしい感想を言うならば
郷HIRO までは 明らかに 設定には
オトコイロの雰囲気があったと思います、
光GENJI くらいまでも感触は有りますがねぇ。
其の後は 純粋に GALに受ける グループを
こねって いったと 考えています。
投稿: ペンタのP | 2019年7月18日 (木) 00時11分
ペンタのPさん、こんにちは。
あの件は解散・独立騒動でさんざん報道されたかと思います。
それが、とうとう公的機関が乗り出してきたということですかね。
そうなったらそうなったで、テレビ局側も「圧力はなかった」などとコメントするし。
ジャニーズ事務所に目をつけられたら、大変ということはわかりますね。
光GENJIあたりからは、ルックス選抜、さらに、歌唱力と、ダンスなどでふるいをかけてきたってことですかね。ま、基本路線ですかね。
基本中の基本がSMAPや嵐なわけで、光GENJIやKinKi Kids、TOKIOあたりは得意な部門を付け加えたような感じですかね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年7月18日 (木) 23時28分
フォーリーブス、懐かしいですね。青山さんの歌のうまさ、音楽センスは圧巻、当時の歌手の中でも群を抜いていましたね。方向性として基本ユニゾンが多かったけど、ソロの時は圧巻。
それから次々・・歌唱力はどうでもよくなっちゃいましたね。聴ける歌手がいなくなっちゃった。。ジャニにそこを求めちゃいけないんだろうけど。
投稿: lastsmile164 | 2019年7月23日 (火) 16時51分
lastsmileさん、お久しぶりです。
「164」ってなんか意味あるんですか?
ジャニーズ系だと、KinKi Kidsはユニゾンが少なくて、ハモったり、交互にソロを取りますね。
彼ら、吉田拓郎はじめ大御所たちに特訓されて、ギターも弾けますし、曲も作ります。
つーことで、わたしゃ唯一KinKiのCDは1枚だけ所有してます。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年7月23日 (火) 21時47分