再びのハジャイは雨
サワディカップ。旅の9日目です。
ソンクラーからハジャイに舞い戻りました。
ソンクラーのホテルのチェックアウト時間が正午なので、11時くらいまで旧市街(といっていいのかどうか)を散策しました。サミラービーチからは結構あるので、モタサイを使います。20バーツと安いです。昨日ロットゥ乗り場からは40バーツかかりましたが、それはでかい荷物があったからだと思われます。シーローで戻りのロットゥ乗り場まで行きましたが、同じく40バーツでした。
さて、ソンクラー旧市街ですが、古い壁が残っています。また、廃線になった鉄道駅も残っているので、そこも見に行きました。安さにこだわる沢木氏はソンクラーまで「乗り合いタクシー」を使っているんですね。当時はまだ、鉄道もあったでしょうが。ま、時間が合わなかったのかも。
<港>KP/DA18-50mm
港もあります。とはいえ、ここは海ではなく、ソンクラー湖なんです。漁船のほか、コヨーという湖の島まで渡し船もあるようです。でも、かなり大回りしますがこの島は本土と橋でつながっているみたいです。ソンクラー湖、タイでも有数の大きさの湖みたいですね。
鉄道駅ですがややわかりにくいところにありました。駅はカフェになってます。周囲には商店もたくさんありました。
そして、ホテルに戻ってチェックアウトし、シーローとロットゥでハジャイまで戻ってきました。どこに泊まろうか迷いましたが、やっぱり前回泊まったところです。ちょっとびっくりの受付嬢でございました。
部屋は当然別室になりますが、前の部屋よりやや広く、清潔感があります。温水シャワーも作動しました。4口の延長コンセントまであり、助かります。駅にTrain Hotelというのがあるんですね。新しいホテルです。便利そうなんですが、テロを避けるためやめました。
その後、昼食を取り、モタサイでやや離れた寝釈迦のある寺院へ。
<ワット・ハートヤイナイ>KP/DA18-50mm
ここは発音が難しいと思います。アルファベット表記はWat Hat Yai Naiですが、ハジャイの名前が丸ごと入ってますからね。モタサイ料金50バーツとやや高めです。戻りも同じです。行きはハジャイの街中で待機しているモタサイを見つけ乗りましたが、戻りでは寺院の入口にあたるところでモタサイが待機していました。乗り場なんでしょう。
ここまではよかったんですが、ハジャイ市街に戻ってしばらくすると激しい雨です。15分くらいで小やみになり、カフェアマゾンで飲み物を買い宿に戻ります。その後、夕食に出たのですが、食べ終わるとまたスコールです。これも、様子見しながら宿に戻りました。傘も初めて使いました。
雨は今も降っています。まあ、涼しくなっていいんですが。
明日はナコンシータマラートに行きます。9時頃の列車で予定では14時頃に到着予定。窓全開または日よけを降ろす非冷房の鈍行ですから、雨は避けたいところです。
ここまで1泊だけですぐ移動というのが続きました。4日連続です。いい加減疲れますよね。ではまた。
| 固定リンク | 0
「News」カテゴリの記事
- セカンドブログ本格運用です(2024.03.04)
- 自由か、それとも…(2024.02.25)
- 龍の如く…行きたいもんだ(2024.01.01)
- Home Coming Day@M大(2023.10.22)
- チャンタブリー(2023.10.08)
コメント
へえ、ソンクラーに駅の跡があるんだ、知りませんでした
旧市街は情緒ありますよね(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2019年8月10日 (土) 11時52分
kimcafeさん、サワディカップ。
前回ソンクラーに来た時も旧駅をちらっと覗いたんですが。
ノンカイでもそうですが、探せば結構あるんじゃないすかね。
タイの旧市街はヨーロッパほどわかりやすくないですけど、コラートとかチェンマイとか味のある旧市街は残っていますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年8月11日 (日) 00時16分