ムスリム食堂で夕食
2019年8月8日(木)
<ビアレストラン>KP/DA18-50mm
ソンクラーではホテルレストランで夕食を取ろうと考えていたのですが、宴会らしきものに使用されていて、入ることができませんでした。外で済ますしかないのですが、松林のレストラン街にまた行くのもどうかなと思っていました。ホテルを挟んでそのレストラン街は北側です。逆方向に行ってみると、しばらくして現れたのがこんな感じの店です。
雰囲気は良さそうで、バンドが入っています。でも、ちょっとうるさいかなと思い、パスしていくと最後に現れたのがムスリムがやっている店でした。当然アルコールはないのですが、バンドもいないし、静かなのでここに決めます。
<抹茶アイスと水>PowerShot
髪を覆った女性がメニューを持って現れます。ですが、そのメニューはタイ語は当然として、あとはマレー語が書いてあるだけでした。わずかに写真があったので、ある程度見当をつけてタイ語で注文しました。
飲み物はチャーイェンとテーブルにあったミネラルウォーターです。
<本日の夕食>PowerShot
来ましたね。蛍光灯の元なので、色合いが独特です。
<ヤムタレー>PowerShot
なんたって「ヤムの会」の一員ですから、こういうものにしてみました。海鮮のヤムです。ありそうなものを適当に想像を働かせ、海沿いということでこれにしてみました。
<イカ>PowerShot
ヤムタレーとか海鮮物を頼むと必ず入るのがイカと小エビですね。当然メインのひとつのイカ。でも、新鮮なんです。当然美味いです。パタヤなども海の街ですが、ここまで新鮮じゃないような感じがします。
<小エビ>PowerShot
こちらも定番の小エビ。でも、完全に殻を取り去り加工しきってしまった卸のエビより、フレッシュでこれまた美味いですね。イカモエビも茹でてあるんですが、なんか違う。
<貝>PowerShot
殻がついていないのでよくわかりませんが、ムール貝に似たミドリガイでしょうか。味は変わらないと思います。貝まで入っているヤムタレーは珍しいと思います。そしてこれまた美味いです。
<カオパットクン>PowerShot
タイ風エビチャーハンです。エビが見えてませんけどね。これまたアロイですよ。上品な味です。
ナムチム(タレ)も用意されていましたが、あまり使わなかったです。辛さの指定もしてません。でも、タイ人ではないと判断されてか、ほとんど辛くなかったです。
でも、なんか美味いですね。料金は170バーツと安いですね。ビールないですけどね。イムちゃんで頼むより安いんじゃないかな。カオパット、50バーツ。ヤムタレー、80バーツ。抹茶アイス、30バーツ。水、10バーツ。という内訳です。安くて美味い、これは大事ですね。
料金を払い、ビーチ沿いを歩きます。すると、どうしてもビアガーデンからライヴの音がきこえてくるんです。特に、ムスリム食堂のすぐそばにあった店のライヴがよかったのでビデオを撮ってみました。この女性と男性中心のバンドが交互に演奏していました。
こういう店がいくつかあり、隣接しているところもあるんですが、音が被らないんでしょうかね。そして、明らかに下手な演奏もありました。アマチュアっぽいんですね。ビデオの店は半分プロが出ているんじゃないかな。
今日のコンタイ
<海辺のふたり>KP/DA18-50mm
なんかあまりタイ人っぽくないんですが。とはいえ、BPサミラービーチホテルの客でしょうから、こういうスタイルのタイ人がいないわけでもないですね。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201908 Malay&Thai Railway」カテゴリの記事
- 戻りもキャセイ(2020.04.17)
- キャセイとキャセイドラゴン(2020.04.16)
- マレーシアとタイのsimカード(2020.04.13)
- ビアチャーン水の新種+タイで飲んだもの(2020.04.11)
- トンローの隠れ家ホテル(2020.04.09)
コメント