ソンクラーで初ビール
2019年8月8日(木)
<ロットゥ内>PowerShot
ソンクラーに移動しました。ハジャイには1泊だけです。出来たらハジャイ到着とともにソンクラーまで行ってしまいたかったのですが、ソンクラーで沢木耕太郎氏の泊まったホテルの予約が1泊しか取れませんでしたので、仕方ありません。
ゲストハウスをチェックアウトしまして、昨日見に来た時計塔付近まで歩きます。やっぱりバスはバスターミナルから出るみたいでした。ゲストハウスの受付のカトゥーイがいっていた通りですね。
時計塔ではロットゥの関係者がわらわらと寄ってきまして、あっという間に乗車です。以前と同じように籠が回ってきまして、ここに料金を入れます。隣の男性に値段をききます。34バーツだそうです。8年間で4バーツの値上がり。安いですね。
<ソンクラーの人魚像>PowerShot
そして、宿にチェックイン。もう昼ですね。散歩しつつ昼食のレストランへ。
<まずはリオー>KP/DA18-50mm
ビーチには松林が並んでいて、そのあたりにレストランが連なっています。ここで気を付けることはムスリムの店を避けることです。なぜならビールがないからですね。その判別ですが、看板に直接ムスリムとアルファベットで書いてあったり、看板の下地が緑だったり、月と星が描かれていたりするので、わかりやすいです。
早速、リオーとナムケーン(氷)をもらいました。料理はイカの炒め物とカオパットプーです。
<来ました>PowerShot
目の前が海といっても、絶景には程遠いですね。でもいい感じです。ビールはタイに入って初めて。ジョージタウン以来となりますので、3日ぶりです。
<イカの炒め物>PowerShot
ここのメニューはタイ語だけです。とはいえ、写真入りでした。指差しで注文です。小エビも入ってます。ほかの具材はトマト、タマネギ、ピーマンです。ややスパイシーですね。美味いです。
<カニ入り>PowerShot
プーはカニです。カニを食べるのはかなり久しぶりです。海に近いので、それでも安いですね。カニは一部殻がついていましたが、簡単に外せます。上品な味ですね。これもまた美味いです。
やー、量もたっぷりありますので、大満足です。
お会計、440バーツ。ま、ビール飲みましたからね。さ、ソンクラー観光ですね。
今日のコンタイ
<孤高のサックス吹き>KP/DA18-50mm
ホテル前の海岸でサックスを吹き鳴らす男性。趣味でやってそうですが、サックスのケースの中にはお金があります。こういう人も出現しているタイですか。
お知らせ
ココログがまたもや不調みたいです。コメントをつけても反映されないことが多くなっています。スマホ版ではしっかり反映されてます。原因不明ですが、新しい記事をアップしたり、新しいコメントがつくと、PC版ではそこから反映されるようです。まったく困ったもんですが。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「People」カテゴリの記事
- タイ人図鑑(2024.01.22)
- ドキュメント☆kimcafeさん無料床屋にチャレンジ(2023.10.25)
- 台糖橋頭線の五分車(2023.06.11)
- 首里城の現状(2023.04.22)
- 登山電車とブラボーな人(2022.12.22)
「201908 Malay&Thai Railway」カテゴリの記事
- 戻りもキャセイ(2020.04.17)
- キャセイとキャセイドラゴン(2020.04.16)
- マレーシアとタイのsimカード(2020.04.13)
- ビアチャーン水の新種+タイで飲んだもの(2020.04.11)
- トンローの隠れ家ホテル(2020.04.09)
コメント