ワットパクナムの道中にて
かすてら音楽夜話Vol.66
<ルート464>OM-E10III/ED14-42mm
オフ会の続きです。うなぎを食べた後どうするかという話になり、Luntaさんお初となるワットパクナム日本別院へ行くことになりました。そう、ワットパクナムに行ってこそ、ヤムの会のスペシャル会員なのですね。もういっちょういっておけば、トンブリーにあるワットパクナム本院に行くことと、タイフェスにブースを出すワットパクナムにもお参りすると、ヤムの会ゴールド会員ですかね。
つーことで、成田市内をスクムビットさんのクルマで疾走します。それでも成田は広いですよ。クルマで片道小1時間ほどかかるもんな。
ま、そんな感じなので、いろんな話が交錯します。千葉県の台風の被害話から、千葉県知事の話まで。
千葉県知事といったらあの人ですね。何かと話題の。前職、衆議院議員、その前、参議院議員。輝かしい経歴です。東京都知事であった猪瀬直樹、舛添要一、小池百合子をもある意味凌駕しているかもしれません。
議員になる前は俳優なんですよ。それではお聴きください。
森田健作自身が歌う、「さらば涙と言おう」でございます。いい曲ですね。作詞:阿久悠、作曲:鈴木邦彦。阿久悠さんは「また逢う日まで」でレコード大賞を取りました。一方の鈴木邦彦さんは黛ジュンの「天使の誘惑」でこれまたレコード大賞を受賞しています。いうなれば、ゴールデンコンビです。
オープニングのスティールギター(ハワイアンで使用)とハーモニカが雰囲気出してますね。
この曲はテレビドラマ「おれは男だ!」の主題歌です。当然、主演は県知事で、YouTubeの映像を見てもなんかかっこいいですよね。原作は津雲むつみという人の週刊セブンティーンに掲載された娯楽漫画です。話はそれますが、原作者は15歳で漫画家デビューをし、「おれは男だ!」を描いた当時は19歳であったとのこと。県知事が当時22歳くらいでしたから相当な天才だったのかもしれません。でも、お亡くなりになっています。
で、このドラマ、もともと女子高であった名門校が共学となりましたが、男子生徒はわずかで女子が幅を利かせていた当時の言葉でいえば「ウーマンリブ」の学校でした。そんなところに転校してきたのが県知事演じる「小林弘二」でした。ウーマンリブに対抗すべく小林弘二は剣道部を立ち上げ、ウーマンリブに対抗していくという1話完結の連続ドラマです。これ、やたら再放送してましたので、Cafe de Castellaを見ている人はほぼご存じかと思います。
県知事が主人公であるならば、ヒロインは「吉川くん」こと早瀬久美ですね。脇を固める面々もすごいです。笠智衆に牟田悌三、河原崎長一郎、森川正太、田坂都などなど。石橋正次や志垣太郎もここで有名になったと思いますね。
ここで県知事演じる小林弘二は正義感に厚く、まっすぐな生き方をする好青年として描かれているんですが、最近の県知事の行動やマスコミへの対処はうなぎのようにくねくねしてますね。森田健作、「お前は男か!」といったところ。おあとがよろしいようで。
ちなみに、挿入歌も結構あっていずれも森田健作が歌ってます。
<本堂>OM-D10III/ED14-42mm
さ、ワットパクナムに到着しました。翌日ロイクラトンだそうで、その準備をしてましたね。中の設備はほとんど変わってませんでしたよ。
ちなみに、午前中にお坊さんが読経して、そのあとお坊さんの食事。それが終わったら参拝者に食事がふるまわれるようです。我々が行った時も、お皿と料理が並べてあったテーブルがありました。次はこれですよ、kimcafeさん。あ、バンコクでご一緒しますか。
| 固定リンク | 0
「Music Talk」カテゴリの記事
- アウトテイクだらけで全米1位ゲット(2023.09.09)
- ムード歌謡じゃありません(2023.08.20)
- 達郎発言についての私的見解(2023.07.25)
- 代々木にGUEENを見に行った(2023.06.14)
- Queenのターニングポイント(2023.05.22)
コメント
おはようございます。
車中でも出ましたが、国会議員よりも
知事の方がお金動かしたりで利権も絡んだりと
ダイナミックなんでしょう。
家が心配で・・と言うに言えない気持ちは
わかるので
愛する妻を心配してっていう言い訳はダメかな~
(お美しい奥様は確か元スッチー)
投稿: trintrin | 2019年11月14日 (木) 08時53分
成田、お付き合いいただきありがとうございました。
森田健作の「おれは男だ!」、懐かしいですね。
平日午後の再放送とか見ていたと思うけど、ストーリーとか全く覚えていませんでした。
歌は「2018」とあるから最近の県知事が歌っていると言うこと?
結構うまいですね。びっくり。
投稿: Lunta | 2019年11月14日 (木) 08時54分
trintrinさん、こんにちは。
もしかしたら別の「吉川くん」だったりして。
ま、これから文春砲が炸裂するでしょうから、楽しみ続きますね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年11月14日 (木) 21時31分
Luntaさん、こんにちは。
わたしゃ、再放送は学校帰りのちょうどいい時間だったので、結構見てました。
ストーリーはまあまあ覚えているんですが、記事を書くにあたり、wikiで少し調べましたよ。
2018とあるのは、よくわかりませんが森田健作が早瀬久美あたりとテレビに出た時の映像をもとに作ったものでしょう。
音源はライブじゃないですね。オリジナルです。
今度カラオケでも歌おうかと思うんですが、バンコクでもタニヤでどうすか?
投稿: ヒョウちゃん | 2019年11月14日 (木) 21時35分
成田のワット・パクナムはソンクラーンの時は大混雑、大渋滞だそうですよ
ロイカトーンも混むんじゃないでしょうか?
バンコクで灯篭流ししたい(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2019年11月16日 (土) 11時46分
kimcafeさん、こんにちは。
バスも出るとか言ってました。
タイ人の心の支えですね。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年11月16日 (土) 13時20分
かすてら音楽夜話になぜワットパクナムか?
と思いましたが知事の話でしたね。
なるほど。
投稿: スクムビット | 2019年11月27日 (水) 20時15分
スクムビットさん、こんにちは。
その節はありがとうございました。
千葉です。成田や初芝です。
あの時の話題ということで。
なかなかいいヒントになりましたよ。
それにしてもいい曲だなと思います。
投稿: ヒョウちゃん | 2019年11月27日 (水) 21時17分
森田健作は「俺は男だ」のイメージが強烈に残り、そのあとのドラマも熱血キャラが根付いて、俳優として苦労していたようなイメージもってました。
私のイメージはドラマもそうですが「ベスト30歌謡曲」の司会時代がなぜか記憶にあります。ちょうどその頃歌謡曲をちょくちょく聴いていたからかなぁ。
投稿: lastsmile | 2020年3月23日 (月) 17時42分
lastsmileさん。
またしてもありがとうございます。
わたしゃ、「ベスト30歌謡曲」の司会というのは見ていなかったためか知らないんですが。
もう、森田健作というと剣道とか青春とかのイメージが強烈すぎて、その後というと難しいものがあったでしょうね。
最近だと、ドラマの主役はジャニーズ系とかで、俳優が演じることは少なくなりました。
そういえば、「おれは男だ!」以降、青春物のドラマってありましたかねぇ。
大映テレビの山下真司とかですかね。
でも、クサすぎてワタクシ的には断然森田健作の3ラウンドTKO勝ちって感じです。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年3月23日 (月) 22時09分