トンローの「深夜食堂」
2019年8月22日(木)
<入口>PowerShot
トンローに滞在していると、否が応でも目に入るのがここです。BTSトンロー駅の北側、つまりスクムウィット通りの奇数側のソイにあり、トンロー駅のエカマイ側の改札を使うときには、この前を行き来することになります。
ま、自分の滞在先と使う改札の間にこの店があったということです。
そして、ワタクシは「深夜…」という言葉に弱いです。
<居酒屋でした>PowerShot
ま、入ってみたら居酒屋風でした。わたしゃもちろん、ひとりで入店したんですが、なぜか座敷に通されました。向井はカウンターなんですけどね。この画像を撮っている場所ですね。
ちなみに、隣にはOL風の女子がいて、豪快にひとりでビールを飲んでましたよ。
プロンポンからトンローにかけては日本人駐在員がかなり多く住んでいるエリアということになっています。したがって、日本語の通じる日本そのもののレストランや居酒屋もかなりあります。
<ビアシン>PowerShot
たぶん、生ビールもあったと思うんですが、ビアシンで我慢です。それもこれは小瓶ですね。メニューは当然日本語です。日本人が一番の顧客という店です。店員だけはタイ人なんですが、簡単な日本語は通じます。店がかなり教育したんでしょう。業種は違いますが「らあめん亭」もそんな感じですね。
<ナムトック・ムウ>PowerShot
こういうものがあったので、頼んでみました。豚肉をナムトックに漬けておいたものを焼いたのだと思います。キャベツときゅうり付き。漬物じゃなくて生です。唐辛子ものってます。
<拡大>PowerShot
ほのかにレモン味です。ナムトックにレモンを絞り入れたんでしょうか。ただの焼肉や生姜焼きじゃないですが、もうビールのつまみ兼おかずにぴったりですね。
それに、生のキャベツ、生のキュウリというのは案外珍しいんです。だいたい、漬物になってしまいますね。きちんと糠床を持っているところはいいんですが、糠漬けではなく、酢漬けになることも多いような。ひどいところだと、「きゅうりのきゅうちゃん」なんかを出す場合もありますから。
<焼き鳥丼>PowerShot
みそ汁、漬物付きのどんぶりものです。これまた珍しいので頼んでみました。惜しむらくはもっと焼き鳥がのっていたらいいんですが。また、この漬物は酢漬けでした。
お会計、485バーツ。散財しましたが、最後の夕食なんでいいんじゃね?
ちなみに、トイレは上階にあります。店員には「ユティーナイ・ホーンナム?」とききましたが。そちらのエリアも客がたくさんいまして、宴会モードでした。グループ客は上の階みたいです。
こういうことを書いていいのかどうか。バンコクでは飲食店の屋内は禁煙です。でも、上は…。選挙前とか特別の日には禁酒日となりますが、この手の店ではインドみたいに湯飲みにビールや日本酒を注いで出すようです。それと同じですかね。
今日のコンタイ
<スックサヤームの売り子>KP/DA50-200mm
やっぱり望遠レンズっていいですよね。コロナ騒ぎでここも飲食できなくなってますかね。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- カンボジアフェスティバル2022に行ってみた(2022.05.07)
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
- 八農菜から食彩庵へ(2022.04.24)
- 金太郎(2022.03.26)
- 最も近い「村」へ(2022.03.21)
「People」カテゴリの記事
- 世界の人々Vol.2<タイ>(2021.02.06)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- ゆで卵寺院(2020.06.05)
- バーンマイ百年市場まで(2020.05.24)
- チョンノンシーのレックシーフード(2020.05.21)
「929t Malay&Thai Railway」カテゴリの記事
- 戻りもキャセイ(2020.04.17)
- キャセイとキャセイドラゴン(2020.04.16)
- マレーシアとタイのsimカード(2020.04.13)
- ビアチャーン水の新種+タイで飲んだもの(2020.04.11)
- トンローの隠れ家ホテル(2020.04.09)
コメント
こういう状況なので復帰
させてもらいました。
今日からも、なかなか大変ですね。
あっちでもこっちでも。
さて私は、タイバーツ危機を
知らないのです。
でも、あの店もこの店も
つぶれちゃうのがバンコクです。
今、お別れって言うと不吉ですが。
最後になる前に、もう一度行きたい店が
沢山あります。
タニヤなんか、全滅しても
不思議じゃないですよ。
投稿: ペンタのP | 2020年4月 1日 (水) 22時25分
ペンタのPさん。
お久です。
どこも大変な状況です。
コロナ終息が見えませんが、またタイに行ったらどうなっているかも気になりますね。
これは戦争みたいなもんだよな。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年4月 2日 (木) 00時51分
バンコク都からの施設の閉鎖告示に続いて政府から
非常事態宣言が発令されましたので、在宅勤務が続いています。
先週初めから外出するのは家の周辺で買い物をするときだけですが、
こちらは人通りが激減しました。車やバイクも少ないです。
これまで街から活気が消えたのを何度も目にしてきましたが、
今回は全く別な感じで異様な雰囲気が漂っています。
今のバンコクを見たら驚くと思いますよ!
近所でも感染者が出てしまいましたので、いつ自分が感染するか、
それに気付かずに家族や周囲の人たちに移してしまわないか、
毎日その不安の中で過ごしています。
日本はもちろん、世界中が大変な状況になっています。
ある意味、第3次世界大戦が勃発したような非常事態なのでは
ないでしょうか。
一日でも早く終息することを願うばかりです。
投稿: Naozo | 2020年4月 2日 (木) 19時48分
Naozoさん。
日本以外の国の方が毅然とした対策を取っているんですよね。
朝の通勤電車などはかなり空いてきましたが、街には非常に若者が目立ちます。
にしても、政府が対応したことは学校の休校措置とマスク2枚配布のみ。
冗談かと思いましたよ。
バンコクやタイ以外でもまだまだ行きたいところはあるので、ホントに終息を待つのみです。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年4月 2日 (木) 22時17分