「二枚でどうだ」とツェッペリンの関係
かすてら音楽夜話Vol.68
<ベトナムの山積みマスク>K-7/DA50-200mm
およそ30年前に「三宅裕司のいかすバンド天国」通称「イカ天」という深夜番組がありました。
コンセプトとしては、アマチュアバンド10組が演奏をし、その中の最優秀バンドがその週のチャレンジャーとして「イカ天キング」に挑むというものでした。イカ天キング5週勝ち抜き(グランドイカ天キング)でプロデビューできるという特典もありました。
グランドイカ天キング出身のバンドとしては、「たま」「BEGIN」「Flying Kids」「Blankey Jet City」などがあります。BEGINはまだやってますね。たとえ、グランドイカ天キングにならなくとも青田買いのようにプロになるバンドもありました。中にはチャレンジャーにもなれないのに、スカウトされるバンドもいたくらいです。
<宮尾すすむと日本の社長>*画像はネットから拾いました。
10代目イカ天キング、「宮尾すすむと日本の社長」というバンドがありました。多分今でも継続中だと思いますが。ファンクバンドで、メンバー全員が早稲田か一橋の学生でした。お亡くなりになった宮尾すすむ氏とはほぼ関係なく、リーダーが宮尾姓であり、当時のモーニングショーのコーナーから名付けたといわれています。
一応、彼らもプロデビューしています。とはいえ、早稲田と一橋ですから就職したうえで活動を継続しているみたいですね。
そんな彼らの曲のひとつに「二枚でどうだ」というものがあります。昨日のエイプリルフール、某首相が「国民1世帯につき布製マスク2枚配布」という、お笑い記者会見を行いましたが、この曲に乗せて発言してもらいたかったっす。
↑をクリックするとYouTubeに飛びます。♩彼女は言った 今夜は危ない よーしわかった 二枚でどうだ!
とは、今節のコロナ騒ぎにも通じますが、要するにコ〇ドーさん二枚重ねという意味です。
あー、今回YouTubeの映像を貼らなかったのは、消される可能性があるからですが。
で、この曲のイントロ、Led Zeppelinの「Good Times Bad Times」なんですね。リズムに関してはジョン・ボーナムの複雑なドラミングは再現できてないですが。
この曲はツェッペリンのファーストアルバム「Led Zeppelin」(邦題レッドツェッペリンI)の1曲目です。インパクトある曲ですね。
ったく、安倍ちゃん、興味もないのにストーンズのライブに足を運んだりするのもいいですが、布製マスク2枚郵送って…(以下自粛)。郵送費やマスク代を医療関係に回した方がいいんじゃね。
この記事は蔵前仁一氏のfacebook記事よりインスピレーションを受けて急遽アップしました。蔵前さん、ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「Music Talk」カテゴリの記事
- 温故知新・Mike Chapman(2025.01.19)
- 主導権争いののちグループ追放(2025.01.04)
- ニューミュージックとは何だったのか(2024.12.28)
- まぼろしのナベプロ三人娘(2024.12.12)
- クリッシー姐さんの壮絶な人生 and More(2024.11.07)
コメント