カンチャナブリーの格安レストラン+ビール新種
2019年12月29日(日)
<カンチャナブリーのファラン向けレストラン>OMD10/ED14-42mm
2019/2020年末年始のレポートに戻ります。
宿にチェックイン後、クウェー川鉄橋まで歩き、ちょっと様子を伺いましたが、いやもうすごい混雑具合でした。ゲストハウス街から鉄橋までは結構距離があります。往復だとなおさら。夕陽に間に合うよう歩いたので疲れました。
では夕食にしましょうか。狙っていたところは小さな店ですでに満席っぽく、それでは前回2012年の夏に訪れた「Jolly Frog」というゲストハウス兼レストランではどうかなと思い行ってみました。
<名称変更>OMD10/ED14-42mm
あ、名前が変わってます。この店は当時ゲストハウスの中にあり、レストランスペースは宿泊客の共有スペースでもあるようで、食事をしている人の横で、宿泊客が何も食べずにくつろいでいるような感じでした。それは、改善されてました。
宿泊棟とレストランを分けたようです。また、レストランとは別にマッサージの店もできてました。
<とりあえずビールでしょ>PowerShot
メニューを眺め、一番安いビールを頼みました。見たことのないブランドです。
<Archa Lager Beer>PowerShot
うーん、なんと発音するのでしょう。少なくとも表面にはタイ文字はありません。味は悪くないですよ。この大瓶が65バーツというのはかなり良心的なんじゃないでしょうか。ビアチャーンとかは70バーツです。
激旨!タイ食堂を運営する西尾さんのYouTubeチャンネル、「西尾旅行社」というものがあります。現在こんな状況なので、バンコク在住の西尾さんも外出自粛で、今は自宅クッキングをアップしてます。その中で毎日飲み物を替えてます。よく登場するのがビールで、いろいろな種類が出てきますが、これはまだですね。現在バンコクはアルコール飲料の販売禁止で、かなりアルコール類を買いだめしたのだと思います。ご苦労様です。
結構楽しい内容ですので、見てください。タイに行きたくなっちゃうかも。ちなみに西尾さんは元「G-Diary」の編集長だそうです。
<イカの甘酢あんかけ>PowerShot
これ、ビールのつまみなんですが、あとから来ました。
<大ぶりのイカ>PowerShot
トマトが多いです。イカは大ぶりにカットです。正式名称はわからず。プラームック・ラートナー?ブロッコリーも入ってます。ここの料理はかなりローカルというか、タイの定番が多いです。
<メインディッシュ>PowerShot
ガパオタレー、海鮮ガパオです。これはかなり美味しい。でも、トウガラシが半端なく、あとで辛くなってきました。「スパイシー?」ときかれて、うなずいたので当然です。
<辛いです>PowerShot
青唐辛子が大ぶりにカットされています。さらには、刻んだものも。具はイカとエビです。内陸部ながら交通網の整備とともに、こういうところでも海鮮料理が食べられます。ま、ラオスでもイカを食べたことがあるので、今やタイではどこでも生のイカが手に入りそうです。
お値段、ビール、65バーツ。イカの甘酢あんかけ、80バーツ。ガパオ、50バーツ。合計195バーツ。これはイムちゃんよりも安いですね。カンチャナブリーではお財布にやさしいレストランですね。
| 固定リンク | 0
「Drink」カテゴリの記事
- このシェイクがたまらん(2023.11.29)
- サルを避けてタイ版ファミレス(2021.11.21)
- ダンブッラのライオンビール(2021.09.26)
- オーケーの本命ワイン(2021.02.08)
- 2021お初のうまいもん(2021.01.11)
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「201912 Bangkok Meeting」カテゴリの記事
- スクート搭乗記(2020.06.06)
- ゆで卵寺院(2020.06.05)
- レトロなバーンマイをちょっとだけ紹介(2020.05.29)
- 人気のないバーンマイ百年市場(2020.05.26)
- バーンマイ百年市場まで(2020.05.24)
コメント
西尾さんの番組見ました。
面白い!
やはりタイ語が不自由なく話せると最高ですね。
内容構成、話術、ジーダイの編集長、やはり素人じゃないですね。
投稿: スクムビット | 2020年4月20日 (月) 22時02分
スクムビットさん。
面白いでしょう。
「西尾旅行社」のほか、「激旨!タイ食堂」と西尾さんのやっている旅行会社「TRIPULL」のチャンネルもあります。
タイ好きだったら、絶対おススメです。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年4月20日 (月) 23時55分
この瓶ビール、どこの国?メーカーなのでしょう。
ラガービールしか読めなかった。
馬の柄・・・どこ?
投稿: trintrin | 2020年4月21日 (火) 08時47分
trintrinさん。
タイでしょう。
ネット情報によれば、ビアチャーンが最近出した格安ビールみたいです。
読みは「アーチャー」で馬の文語的表現みたいです。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年4月21日 (火) 14時35分
このビール、2017年10月に訪タイしたときに飲みました。何なのだろうって思いました。っていうことで、ごく最近じゃなく、もう少し前からありました。そのときのコメントの中にに、チャーンが出しているビールだとありました。
tombi00.sblo.jp/archives/20171001-1.html
投稿: とんび | 2020年4月21日 (火) 17時29分
間違えました。
2017年10月は旅行記をアップした月で、旅行自体は2017年5月でした。
投稿: とんび | 2020年4月21日 (火) 18時02分
とんびさん。
某ブログでは2004年から発売しているとありました。
だいぶ前からあったことになりますが、ほとんど見かけないのでシェアは少ないんでしょう。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年4月22日 (水) 01時14分