コロナに負けるな・応援ソング3選
かすてら音楽夜話Vol.82
<ジョージタウン>KP/DA21mm*画像は本文と関係ありません
東京のコロナ感染者、連日の50人越えでございます。
まったく、どうなってるんだと、テレビを見ればコロナに限らずの過熱報道ばかりです。こういうときくらい、前向きに行きましょうということで、個人的に選んだ元気の出る曲を3つほど紹介します。
今回ほぼうんちくはなしで。
では、1曲目。
ウルフルズの「ええねん」(作詞作曲:トータス松本)でした。
わたしゃ、関西人ではありませんが、「あまりモヤモヤしたこと、考えるなよ。頭を空っぽにして力を抜いて行こうぜ」という、メッセージが込められているように感じます。
実はメンバーのジョン・B・チョッパー(ベース、これ芸名です)が、一時期ウルフルズを離れていたことがあって、彼のバンド復帰に際して作られたメッセージソングです。(←しっかりうんちく出してます、すいません)プロモーションビデオの内容も、そんな感じになってますね。
2曲目
エレファントカシマシの「笑顔の未来へ」(作詞作曲:宮本浩次)でした。
本当は「俺たちの明日」でもよかったんですが、以前取り上げたので、こちらを紹介しました。
普段は男気を前面に打ち出すミヤジですが、当時5歳のモデルとの対比が面白いです。まあ、これはあくまでも演出ですが。あの女の子はすでに17~18歳くらいになっているはずです。
ちなみに、原題は「涙のテロリスト」です。過激なタイトルですが、なんかよくわかりますね。歌詞の一部にも出てきますね。
3曲目。もう、これは誰もが知ってる曲。
スガシカオの「Progress」(作詞作曲:スガシカオ)でした。
元々はNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」のテーマソングです。番組ではスガシカオ名義ではなく、kōkua名義です。
スガシカオはファンク系のソロシンガーです。でも、このようなバラードも歌えます。彼のアルバム等でのパフォーマンスはどちらかというと、クールに聴こえるんです。でも、このスタジオライブの映像ではすべてをぶつけているように思います。こういう一面もあるんだなと思いました。
というのも、このライヴは東日本大震災の復興のために配信されたものなんです。ダウンロードされた売り上げの一部が義援金に使われたそうですね。現在の状況も、この曲が応援へのメッセージを変わらず持ち続けていると思いました。
さて、トータス松本、宮本浩次、スガシカオに共通することがひとつだけあります。
それは、全員1966年生まれの同級生ということです。この年代には斉藤和義という人もいるんですが。それはまた後日。
★引き続きリクエスト募集しております。2回目でもOKですよ。
| 固定リンク | 0
「Music Talk」カテゴリの記事
- アウトテイクだらけで全米1位ゲット(2023.09.09)
- ムード歌謡じゃありません(2023.08.20)
- 達郎発言についての私的見解(2023.07.25)
- 代々木にGUEENを見に行った(2023.06.14)
- Queenのターニングポイント(2023.05.22)
コメント
なんかまた増えてきましたね、都内コロナ感染。会社の同僚もコロナ疑いで一昨日入院してPCR検査が今日でて陰性で一安心。
ウルフルズの選曲は読んでなるほどと。何年か前にチョッパーさんのライブを見に行ったのを思い出しました。
松本さんの声は元気にさせてくれますよね!
で、すみません・・エレカシとスガさんはよく知らず。
m(__)m
元気の出る曲、私なら(思い付きですが)
Force(Superfly)
栄光の架橋(ゆず)
Foreveryoung(竹原ピストル)
かな。たぶん30分後に変わりそうです(汗)
次は「旅に出たくなる3曲」とかどうですか。
投稿: lastsmile | 2020年7月 3日 (金) 15時06分
lastsmileさん。
報道過激ですよね。みんなわかっていると思うんだけど。
今ウルフルズはギターのウルフルケイスケがソロ活動のため、しばらくバンドを離れ、またスリーピースの形になってしまいました。
「カーリングシトーンズ」でYouTubeなど検索すると、トータスをはじめ楽しい面々が登場いたします。
今のところ、ワタクシの一押し。
エレカシはFbeatの頃はあまり聴いてなかったんですが、一昔前以上前にアルバム『明日に向かって走れ~月夜の歌』と『Starting Over』を購入してから見事にはまりました。
スガシカオはそれこそ、Fbeatの頃、タワーレコードの一押しでデビューしましたよね。
今はオフィスオーガスタ(所属事務所)を離れて一時期インディーズにいたんですが、昨年くらいにメジャーに戻ってきました。
「Progress」結構古い曲ですね。
lastsmileさん一押しの3曲、かろうじてSuperflyとゆずはわかります。「栄光の架橋」の頃はアルバム買ってないんですが、卒業式関連で音源は手に入れちゃいました。
竹原ピストルは名前だけ存じてます。
「旅に出たくなる3曲」、いいですね。
頂きました。ありがとうございます。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年7月 3日 (金) 22時15分