よんたて蕎麦でゴチになりやした
<長大エスカレーター>PowerShot
こういう長いエスカレーターというと、パリのメトロであったり、ロンドンのアンダーグラウンドであったり、モスクワの地下鉄であったりするんですが。もしそうであったら、ざまあみやがれなんですが、残念ながら日本です。
おそらく小田急線で最も長いエスカレーターの下北沢駅ですね。都営地下鉄新宿駅のエスカレーターといい勝負かもしれません。
急行のホームが地下2階にあり、各駅停車のホームが地下1階です。昔の下北沢は乗り換えが便利だったですね。今はざっと10分程度見ておかなければダメかもしれません。小田急線と井の頭線の乗り換えも改札ができちゃいましたし。
<住宅街に>PowerShot
その下北沢から徒歩10分程度。閑静な住宅街の中にまるで料亭のような店があります。向かいはお寺でした。
<庭>PowerShot
小さいながらも庭があります。現在予約は受け付けていない店で、飛び込みでございます。入ろうとすると、紙に名前を書いてしばしお待ちをとのことでした。
暑い日でしたが、ここで和むのもいいかも。でも、蚊が出るんだよな。蚊取り線香は用意されてました。
<昼メニュー>PowerShot
用意ができましたとのことで、入店いたします。あれ?お客はまばらですよ。
これは、客と客の間を1テーブル分離すという、店側のソーシャルディスタンスの配慮でした。ありがたいですね。その代わり、アクリル板などはありません。
<昼ビー>PowerShot
どうせなんで、飲んじゃいましょうか。ああ、いいすね。ということで、プレミアムヱビスです。くーっ、しみるぜい。
自由人になって以来、家ビーもしてないです。発泡酒もなし。ビールは外飲みなんですよね。
<お通し三種盛り>PowerShot
これ、ビールに合いますわ。
<冷製トマト>PowerShot
皮を見事に剥いてあります。そして、冷やしてありますね。あのカプレーゼにも肩を並べる美味さでございます。
<おぼろ豆腐>PowerShot
これもひんやりしていて、夏にぴったりですね。ちょっぴりの山葵がいいですね。これも美味い。
<鶏肉>PowerShot
案内してくれた女将さんが解説してくれたと思いましたが、見事に忘れてます。胸肉あたりですかね。じっくりと煮込んであり、柔らかいです。ソースは柚子だったかな。「しぐれ煮」でしたかね。さりげなく敷かれた大葉もアクセントが効いています。こちらも冷製です。
やー、ビールに合いますわ。
<天ぷら盛り合わせ>PowerShot
それだけじゃないです。こちらはイタリア料理でいえば、プリモピアット(第1皿)ですかね。
鮎と鱧、季節野菜の天ぷらです。
確か、鮎と鱧は塩がお勧めといわれたような気がします。これも美味かったです。野菜には椎茸も入っていたかな。
<メイン>PowerShot
来ました。打ち立ての蕎麦が。
こちらについては「もり」か「かけ」が選べます。当然この季節なので、もりですね。そして、蕎麦の種類を選ぶことができます。我々のは常陸秋蕎麦だったかな。
<量も多い>PowerShot
当然ながら、蕎麦つゆにつけていただきます。当然ながら美味いですね。
薬味の写真を撮り忘れました。白髪ねぎと山葵です。見るからにお上品です。
ところで、ここは「よんたてそば」と称しています。通の世界では「さんたて」というそうです。つまりは、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」。それに加えて、「獲れたて」なんだそうで。
店内には機械式の石臼がありました。ガラスで囲われていて、そこで職人さんが蕎麦を引く様子が見えるようになってます。でも、この時間は稼働してなかったな。
<甘味>PowerShot
最中の皮とアイスですね。これで口もさっぱりです。
トイレから戻るとすでに会計が済んでおりました。財布を出そうとすると…え?すいませんねえ。ゴチになりやす。そのかわり、今度はお願いね。合点、承知の助でございます。
ま、わたしゃ、半沢直樹ではないので「倍返し」は致しませんが。また今度。
<ツーショット>PowerShot
trintrinさんはいい人だ!またよろしくおねがいします。
★今回、蕎麦・うどんのカテゴリーに入りますが、これ、いくら何でも「立ち食い」の部門に入れるのは失礼ってもんでしょ。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 豪雨の箱根峠(2022.06.15)
- 松屋のプーパッポンカリー(2022.06.02)
- シーロムのおとなしいファラン向けタイ料理店(2022.05.26)
- カンボジアフェスティバル2022に行ってみた(2022.05.07)
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
「Restaurant」カテゴリの記事
- Thai Village@御徒町(2022.05.02)
- 葛西でビリヤニ(2022.03.04)
- サイアム@高崎(2022.02.16)
- 諏訪の桃源郷(2021.12.14)
- タイのファミレス(2021.08.22)
コメント
いやぁ~
いい感じの
蕎麦屋さんですね。
こんな店で、昼間から呑む酒は最高でしょう。
若鮎の天ぷらが出たなら、日本酒まで欲しくなります。
(笑)
基本的に、温かい食事が好きですけど。
こんな蕎麦なら、
是非「もり」楽しんでみたくなります。
投稿: 裕治伯爵 | 2020年8月19日 (水) 09時39分
裕治伯爵。
この店は、高級の部類ですね。
今の状態ではそうそうは行けません。
次はビールじゃなくて、日本酒1合ですかね。
蕎麦単体もいろいろあるみたいです。
おつまみ1点と酒+蕎麦ならもう少しリーズナブルかもしれません。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年8月20日 (木) 01時02分