おまけのチケットでウィマンメーク宮殿へ
時を戻そうシリーズ、2003年4月です。
<アヌサワリー>MZ-3/FA28-105mm
この時のタイ最終日です。バンコク到着翌日にワットプラケーオと王宮に行きましたが、ウィマンメーク宮殿のチケットも付いていたんです。
それを無駄にすることもあるまいということで、BTSでここにやってきました。タクシーを捕まえ、55バーツで到着です。
<木造洋風建築>MZ-3/FA28-105mm
ウィマンメーク宮殿はラーマ5世(チュラロンコン大王)が作らせたもので、日本の明治時代とほぼ重なります。
明治維新期と同様、タイにもお抱え外国人がいまして西洋人による設計です。まあ、タイと西洋の合体みたいな感じです。アユタヤの近くにあるバーンパイン宮殿も同じような建築様式です。
ここは自由見学はできず、ツアーの形になります。組まされた相手はニューヨークから来たという日本人の顔をしたアメリカ人男性と、パキスタンから来たあまりムスリムっぽくない女性でした。ガイドは軍人ですが癖のある英語で説明されます。
<タイ舞踊>MZ-3/FA28-105mm
残念なことに内部の写真がありません。撮影禁止であったのか、暗くて撮影に不向きであったのか。当時はフィルムカメラでしたからその場でISO感度を上げることはできません。
半屋外のステージがあり、いかにも「タイ」という舞踊が行われていました。時にはここでムエタイが行われるとのことです。個人的にはムエタイのほうがよかったですが。
<コンスワイ>MZ-3/FA28-105mm
メモを見ると、カメラチケット20バーツを支払ったとのことでしたので、内部の撮影は可能ですかね。
ただ、知らない相手とツアー形式で回るので、あまり撮影に没頭はできないですね。
この当時はスマホもなかったので、今のように写真を撮る人もあまり多くなかったと思います。
<建築物>MZ-3/FA28-105mm
ツアーは屋内を中心に回るものですが、ここは外側からのほうが写真を撮るには適してます。でも、あまり外は回りません。
<旧国会議事堂>MZ-3/FA28-105mm
そのまま歩いてドゥシット地区へ。暑かったです。
かつての国会議事堂ですが、門が閉められていました。鉄柵の間から撮影しました。
現在は公開しているとか。
<今日のナニコレ>
<CD購入>PowerShot
ちょっと前のことですが。Van Halenの『1984』というアルバムを購入しようとしタワーレコードに向かいましたがなんとソールドアウトです。その代わりというわけではありませんが、真心ブラザースのニューアルバムを購入しました。
<直筆メッセージ>PowerShot
レシートとは別にこのようなものがレジから出てきました。
メンバーのYo-kingと桜井秀俊からのお買い上げありがとうのメッセージです。ま、コピーではあるんですが、嬉しいことですよね。
| 固定リンク | 0
「02a Thailand」カテゴリの記事
- 世界の人々Vol.2<タイ>(2021.02.06)
- 嗚呼バンコク(2021.01.19)
- おまけのチケットでウィマンメーク宮殿へ(2020.10.29)
- 高級麺類とプーパッポンカリー(2020.10.22)
- アユタヤゲストハウス街の夕食(2020.10.17)
コメント
タイ(バンコク)には
それなりに行ってるのですが
ここは知りませんでした。
ガイドは軍人ですが癖のある英語で説明されます。
あの
パツンパツンの制服姿なら
女性の軍人さんがいですね
おっと
失礼しました。
投稿: 裕治伯爵 | 2020年10月31日 (土) 10時39分
裕治伯爵。
コメントありがとうございます。
わたしゃ、このスマホ時代になってもガイドブックを持参するんですね。
といっても、最新モノではなく数年前のものです。
理由は地図をスマホで見なくていいことですかね。
スマホ画面をスクロールすれば無限ですけど、やはり表示が小さいんですね。
ま、そんな言い訳でもありますが、ガイドブックには情報が古くなっているかもしれませんが、かなりの手掛かりが残っているんですね。
今じゃそんなに読み込みませんが。
その情報から、ウィマンメーク宮殿を見つけました。
ガイドの軍人、見事におっさんでした。
それも、顔のほくろから1本だけ髭が伸びてるような奴。
そりゃ、ワタクシもパッツンの女子軍人がいいです。
バーンパイン宮殿に行くと、女子軍人が売店の売り子だったりします。
写真がないのが残念ですが。撮りにくいですよね。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年10月31日 (土) 18時26分
いやいや、実に面白いネタです。
今回は[ハクシャく]
にもお読み頂くと幸いです。
さて私が行った時は当然! パッツンのギャルが担当。
ナンパしそうになりました。
何しろ、私はコンタイ風貌ですからね。
あと、次のハナシ。華人の縁起カツギであるところの、
ホクロに生えた毛は絶対にカットしない。
吐き気を催しますね。
投稿: ペンタのP | 2020年11月12日 (木) 23時25分
ペンタのPさん。
あーた、女子軍人をナンパだなんて銃殺されますぜ。
その前に不敬罪で起訴ですね。
中国人のほくろからびよーんと伸びている毛ですが、不思議と華人系国家指導部の指導者には見当たらないんですね。
習近平なんかにあれば、世界各国からいじられそうですけど。
あれ、中国人の半分くらいは「ダッサー」とか内心思ってるんじゃないすかね。
ペンタのP氏ももっと活性化してコメント爆弾お願いします。
特に音楽話待っております。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年11月13日 (金) 02時10分