高級麺類とプーパッポンカリー
時を戻そうシリーズ、2003年4月でございます。
<バンコク行きバス>MZ-3/FA28-105mm
ホテルからちょっと歩いてアユタヤ島内のバス乗り場へ。発車直前のバスを捕まえました。
当時はバックパックを使用していまして、その気になれば結構歩けました。でも、まあまあ近いところにあります。この時からずいぶん時間が経ってますが相変わらず普通の歩道みたいなところなんでしょうね。料金41バーツで、来た時より値段が安いのがよくわかりません。
<当時のワールドトレードセンター>MZ-3/FA28-105mm
無事到着し、タクシーとBTSに乗り継ぎやってきたのがこの近くです。現在BIG Cのある裏手あたりにある小さなホテルに飛び込みで交渉し、2泊確保。あの辺りは再開発にあいましたのですでにホテルはないと思います。
ワールドトレードセンターはその後名称を変更し、セントラルワールドとなりました。当時、このビルから出てくると「靴を買いませんか?」というおばさんが登場しました。まあ、詐欺でしょうね。
王宮近くの船着場から降りてくると、「ワットポーは今日は休みだ」という人物がいましたが、これも同じです。
また、スネークセンターあたりを歩いていると、いきなりクルマから降りてきたおばさんが「〇〇へはどう行ったらいいんですか?」ときいてきたり。これらの人物、健在ですかね。
<エラワン廟>MZ-3/FA28-105mm
近かったのでここに立ち寄りました。隣のデパートはかつては「そごう」でしたが、現在は撤退してタイ資本のデパートになりました。
<高級バミー>Coolpix880
センチュリーハイアットの地下にある麺屋です。バミーナームカイ、鶏肉の中華麺スープあり。屋台価格の3倍くらいします。でも、美味かったですね。
ここはホテル内なので、飲食税が付くんです。チットロム界隈で屋台の麺料理などはまず見つかりませんね。一応、この店はガイドブックにあったので来てみました。
その後、先ほどのワールドトレードセンターなどでウィンドーショッピング。それでも、CDショップで日本人のアルバムを購入しました。そんなの、日本で買えばいいじゃんと思われそうですが、すでに日本では廃盤になってしまったものだったりします。
当時タイでは意味不明の日本語の書かれたTシャツなどもあり、けっこう日本があこがれの対象だったりしていました。今はそんなTシャツは売ってないし、日本人アーティストのCDも見つからないでしょう。
<プーパッポンカリー>Coolpix880
夕食はサヤームまで歩き、シーファーという店に入りました。よくよく考えればシーファーはワールドトレードセンターにもあったわけですが。
カニのカレー炒めです。めっちゃ美味しかったですね。なんと、それ以来食べることがないと。この料理は年々高騰して、プーパッポンカリーの元祖ともいわれる店では大皿で1000バーツもするとか。
<ヤムヌア>Coolpix880
牛肉のヤムです。もともと、シーファーはファミリーレストランみたいなところですので、それほど辛くなかったです。ビアシンも頼んで594バーツ。ここは妙な税金を加算しないので納得の値段ですかね。
これでタイには1週間ほどいたことになりますが、日焼けがすごかったです。腕は発疹が出ました。すでに「お肌の曲がり角(死語)」は過ぎていましたが、日焼け止めを塗るなんて発想はありませんでした。それを購入するようになるのはかなり後です。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「02a Thailand」カテゴリの記事
- 台湾とタイの交通系ICカード(2024.02.15)
- バンコクのお宅拝見(2023.08.18)
- タイ・ラオス友好橋(2023.02.17)
- 小舟で越える国境(2022.12.29)
- タイ屋台料理@ミカン下北(2022.11.14)
コメント
タイの怪しい詐欺師
最近は見かけませんね
ちょっと寂しいです。
暇つぶしに
からかうの好きでしたから。
(笑)
<高級バミー>
この表現は最高です。
そう
先日
新大久保のソムオーさんで
チムジュム喰ってきました。
投稿: 裕治伯爵 | 2020年10月31日 (土) 10時24分
裕治伯爵。
バンコクの詐欺師、今ではワットポー近くにいる程度でしょうか。
最近あのあたりに行かないのでよくわかりませんが。
ま、声はかからなくなったのは事実です。
もしかしたら、タイの新米ツーリストとベテランを見分けるのに、履物で区別しているのかもしれません。
唯一いえるのは、サンダルでこのあたりを歩いてからは一切声はかからなくなったから…ですかね。
You & Meeがまだあるか不明ですが、1杯100バーツの麺ですから、高級でしょう。
そうなると、バンコクのラーメンはほぼ超高級麺類になってしまいますが。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年10月31日 (土) 18時18分