日光旅館メシ
2020年10月29日(木)~30日(金)
前記事で紹介した「日光ぐり~んホテル 懐かし家風和里」ですが、2食付きでした。2食付きなんていったいいつ以来でしょうか。
ではまず、夕食を。
<個室>PowerShot
夕食も朝食も夢心亭(むしんてい)という、料理屋風のところです。
ひとりで来ているので、見知らぬ家族などと顔を合わせるのが嫌だなと思っていたのですが、ここは、部屋ごとに個室があてがわれていました。すごくいいシステムです。ちなみに、部屋食はできません。
<初期状態>PowerShot
また、開始時間を3通りから選べます。18:30からのスタートです。
上の画像のものがすでに並べられていました。女将がやってきて鍋に火が入ります。
<生ビール>PowerShot
770円。もちろんチェックアウト時の支払いです。どこのビールだったかすでに忘れております。あー、美味い。
<豚しゃぶ用>PowerShot
これを鍋に投入していただきます。豚肉、エノキ、葉物、しらたきです。しらたきはやや太めでした。
<刺身>PowerShot
海のない栃木県なのに。まぐろとサーモンです。
父方の実家あたりは海から遠いんですが、法事関係の食事には必ず刺身が付くんです。「普段はあまり食べられないもの」イコール「珍味」みたいなものでしょうか。今では日本全国どこでも普通に刺身が食べられますよね。
個人的にはこの習慣やめてもらっていいと思うんですが。川魚とか山の幸でいいと思うんですけど。
<前菜セット>PowerShot
ここでもイカの塩辛が登場です。隣の豆腐に見えるものは湯葉だそうです。日光は湯葉が有名だそうで、東照宮の近くには湯葉料理の店がありました。
女将によると日光では「湯葉」ではなく、「湯波」と書き表すそうですが。
<小皿のもの>PowerShot
右はご飯のお供ですね。左はにんじんの煮凝りみたいなやつ。甘いデザートのような感じです。
<チーズリゾット>PowerShot
こちらも客が来てから火をつけます。
たいしたことないだろと思ってましたが、実に美味いです。普通のご飯ももらえますが、これをお替りしたいくらいでした。
<天ぷら>PowerShot
おかず類がちょっと寂しいなと思っていたら、時間差で運ばれました。こちら、肉や海産物はありませんがサクッと仕上がり美味いです。
手前の塩で頂きます。
<餡でとじた野菜>PowerShot
これ、手がかかってますね。ブロッコリー、サトイモ、フキノトウでしょうか。これも美味いです。
<デザート>PowerShot
マンゴープリンです。
こうした、ちょこちょこ追加される食事って、後で効くんですよね。
若いころは満腹中枢がイカれてましたが、今はもうこれでお腹いっぱいです。普通のご飯も頂いちゃいました。
この後は温泉に入り、さっさと寝たでございます。
続いて朝食です。
<またもや品数が半端ない>PowerShot
夕食と同じ場所で頂きます。ちなみに、テーブルの下は掘りごたつになってます。さすがに、まだ暖かくはしてませんでしたが。
<湯豆腐>PowerShot
これを朝から。でも、身体が温まりますね。
<温泉卵>PowerShot
スタミナも付きますね。
<ヨーグルト>PowerShot
ブルーベリーとブルーベリーソース掛けです。
このほか、魚の干物、海苔、納豆、サラダ、わさび漬けなどがありました。
またまた、満腹です。
いつになく、たくさん食べました。
ま、政府のキャンペーン期間ではありますが、これで1万円ちょっとはお値打ち。
<お知らせ>
Cafe de Castellaのスマホ版で、人によっては多数の広告とともに不審なポップアップが現れるようです。ヤムの会の方にご指摘を受けました。ワタクシ、AndroidもiPhoneも使っているのですが、そのようなポップアップは出なかったのでまるで気づきませんでした。
ま、そこはご不便でしょうが、無視して読み進めてください。一番いいのはパソコンで読んでもらうことなんだけど。
| 固定リンク | 1
「Hotel」カテゴリの記事
- スーパーホテル水戸(2021.01.16)
- 日光旅館メシ(2020.11.24)
- 日光に1泊、地域共通クーポンの行方(2020.11.22)
- 初タイであのホテル(2020.09.10)
- 混雑するカンチャナブリーの宿は(2020.05.16)
「Food」カテゴリの記事
- ひっそりとB級グルメ王者を食べに行く(2021.01.22)
- スーパーホテル水戸(2021.01.16)
- ニトリモールではなまる(2021.01.14)
- 2021お初のうまいもん(2021.01.11)
- かつ丼@かつや(2021.01.07)
コメント
個人的にはこの習慣やめてもらっていいと思うんですが。川魚とか山の幸でいいと思うんですけど。
この意見に
全力で同意します。
私は生まれも育ちも神奈川県
美味しい魚に恵まれていました。
とある
海なし県の宿で
仲居さんから
「コイ」ですと出され
え!
「コイ」なんて喰えるの?
あのガキの頃
池で釣ってたの。
・・・・・
喰って驚き
感動でした。
それからは
派手さはないけど
郷土料理を提供してくれる宿を好んでます。
投稿: 裕治伯爵 | 2020年12月12日 (土) 21時50分
裕治伯爵。
コメントありがとうございます。
川魚を初めて食べたのは鯉こくだったような気がします。
ドジョウも美味いですよね。
考えてみれば、川魚は日本よりもタイのほうがたくさん味わってました。
ナマズとか美味いんですけどね。
今回食事付きでしたが、できればコスパに優れたところにしたいので、今回は「Go To」の恩恵に預かったというところですかね。
投稿: ヒョウちゃん | 2020年12月13日 (日) 23時22分