« ウエスト再び | トップページ | 一発屋ぶるーす・国内編 »

2020年12月28日 (月)

ペリーと下田

2020年12月3日(木)~4日(金)

Izdc078

<伊豆急下田駅前>PowerShot

静岡県下田という場所は、日米和親条約締結後に開港したところです。すぐさまペリーの黒船艦隊(アメリカ海軍東インド艦隊)が入港し、現在は「ペリーロード」なる観光スポットもあるようなところです。

Izdo137

<なまこ壁の旧旅館>OMD10/ED14-42mm

この斜め格子の漆喰と瓦による壁が伊豆南西部の古い民家の特徴でしょうか。下田港付近ではこのような建物が多く残ってます。

Izdo136

<酒屋>OMD10/ED14-42mm

こちら、なまこ壁ではありませんが、昭和の雰囲気を残す酒屋です。

Izdo130

<下田港付近>OMD10/ED14-42mm

舵輪のモニュメントもあります。こちら、ペリーロードに近い川沿いのプロムナードです。でも、人通りがめっちゃ少ないです。夕方5時という時間もあったかと思いますが、商店などはすぐにシャッターを閉ざすような感じで、看板はあるものの、営業中の店は10軒中1軒くらいで。ほぼシャッター街なんですよね。

ま、人口規模が東京とは違いますから仕方ないんだとは思いますけど。

Izdo147

<水族館近く>OMD/ED14-42mm

翌日、ペリーロード付近に出てみましたが、誤って導かれたのが下田水族館あたり。密漁禁止なんて看板も立ってました。

Izdo152

<現代の黒船>OMD10/ED14-42mm

こちら、下田港をクルーズする観光船です。黒塗りの帆船風でペリーが来航した「サスケハナ号」を名乗ってます。雰囲気は抜群なんですが、スケールサイズとしては半分以下なんじゃないすかね。

これじゃ、江戸末期当時の日本人もびっくりしないサイズですわな。ちょっと大きい漁船程度のサイズです。それに、長距離を砲撃できる大砲を積んでなけりゃね。

Izdo154

<海上保安庁の船>OMD10/ED14-42mm

サスケハナ号の隣にいたのは、この警戒艇。このサイズだったら江戸の人もびっくりでしょう。ちなみに、舷側には流れる掲示板があって、「コロナに気を付けましょう」みたいなメッセージが出てました。

Izdo148

<道の駅開国下田>OMD10/ED14-42mm

ここは10時からやってますけど、駐車場はほぼ終日開放なんじゃないかと思います。なので、金目亭や黒船のクルーズなどでも使えます。

Izdc106

<とうとうオープンせず>PowerShot

道の駅の一角にこういう店があるんですね。でも、10時の開店近くまで待ちましたが誰も来なかったです。

金目鯛を挟んだバーガーらしく、バーガーひとつで1000円程度いたします。ちょっと期待してたんですけどね。

また、道の駅には地魚を使った回転寿司の店もあったんです。道の駅にしては営業時間が結構遅くまでやっていて事前のリサーチをもっと深くやっていればここで夕食もあったかなと思いました。

ペリーロードに行けなかったんで、また行ってみようかな。

| |

« ウエスト再び | トップページ | 一発屋ぶるーす・国内編 »

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

下田
いつも車ですけど
明日は
電車で行きます。
不便ですけど
「酒が呑める」
電車で
街中で
そして路線バスで。
(笑)

投稿: 裕治伯爵 | 2020年12月29日 (火) 14時58分

裕治伯爵。
コメントありがとうございました。

駅で電車の運賃を見ましたがかなりな料金ですね。<伊豆急
鉄道で酒を飲むなんて行為はいまやタイの鉄道でできなくなりましたから、もしかしたら日本だけが許されることなのかもしれません。
貴重なことです。
十分楽しんできてください。

投稿: ヒョウちゃん | 2020年12月29日 (火) 22時18分

今年もお世話になりました。
どうぞよいお年を

投稿: trintrin | 2020年12月30日 (水) 11時51分

trintrinさん。
コメントありがとうございます。

今年はあまり外に出られませんでしたが、オフ会は割と計画できた年になりました。
来年もまた何かやりましょう。

投稿: ヒョウちゃん | 2020年12月30日 (水) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウエスト再び | トップページ | 一発屋ぶるーす・国内編 »