世界の人たちVol.1
さーて、今日は何をアップしようか。ストックしている画像を見てみますと、膨大な数の人物写真がありました。
記事の都合で使わなくなったものだったりしますが。それらを、ランダムに出していこうかなと思います。
<トルコアイス売り>KP/DA21mm
クアラルンプール、ブキッビンタンにはキオスク風のブースが並びます。確かユニクロも入るファーレンハイト88(だったかな)あたり。キオスクといってもカフェになっていたり、水パイプカフェもあったりと規模も大きく、そこらのショボいものではございません。
その中に伸び~るトルコアイス(ドンドルマ)の店がありました。トルコに行くと、とっても濃い風貌のおっさんがアイスを作っていたりするのですが。ここでは兄ちゃんですね。でも、トルコ人でしょう。
こんなパフォーマンスで楽しませていたりします。
ドンドルマの店や屋台は台湾各地の夜市やシェムリアップの市場近くでも見かけましたね。日本ではあるのかどうか。
<コーヒー販売店にて>K-7/DA50-200mm
ベンタイン市場の周りにある小売店です。
これはワタクシが購入したコーヒーを豆から粉にグラインドしたのち、袋に詰めているところですかね。ベトナム2回行きましたが、コーヒーはここでと決めてます。それは、あの特徴のある金属製フィルターをつけてくれるからです。
ま、どこの店でも多めに買えばフィルターくらいつけてくれると思いますけど。そのあたりは心意気で。
現在もうちにはこのフィルターがあるんですが、ベトナムの焙煎時にバターなどを使うコーヒーじゃないと、あの味が出ないんですね。練乳は手に入るんですけどね。
ベトナムコーヒーを飲みに行きたいな。それに、またベトナムコーヒーを買って帰りたい。ちなみに、大量のベトナムコーヒーを持参していると、すごく匂いが漂いますよ。
<リキシャワーラー>K-7/DA21mm
ブッダガヤのリキシャのたまり場です。
インドってカメラを向けるだけでも強い視線が返ってくるんですね。声をかけて撮るとまた違うんだろうけど。
インドやタイなど、カメラや写真に寛容なところに行くと、いい写真を撮ったような気分になります。
これ、不定期でたまにアップしますね。
| 固定リンク | 0
「03b India」カテゴリの記事
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- また行きたい国・インド(2020.06.27)
- インド好きですか?(2019.07.14)
- また行きたいインド(2017.04.28)
- ヴァラナシー中級ホテルで静養(2015.07.05)
「People」カテゴリの記事
- 世界の人々Vol.2<タイ>(2021.02.06)
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- ゆで卵寺院(2020.06.05)
- バーンマイ百年市場まで(2020.05.24)
- チョンノンシーのレックシーフード(2020.05.21)
「02g Malaysia」カテゴリの記事
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- チケット取りました(2019.07.04)
- マレー半島(2019.06.27)
- 10連休なんだけど(2019.04.27)
- なんでもないところで普通の料理(2)(2018.06.25)
「02h Vietnam」カテゴリの記事
- 世界の人たちVol.1(2021.01.25)
- 旅行者の南北問題・ベトナム(2019.07.17)
- タンソンニャットとノイバイ(2018.04.18)
- 雨で近くのレストラン(2017.06.12)
- 高円寺なのにそこはベトナム(2017.06.10)
コメント