箱根の蕎麦
<大石寺>PowerShot
大石寺の次は三保の松原を予定してました。そして、静岡市内でとあるB級グルメを味わう予定でしたが、これだけ富士山が見事に見えていることもあるし、帰りの時間が遅くなりそうなので、予定を変更して箱根に行くことにしました。
<元箱根>PowerShot
新東名を引き返し、長泉沼津ICで降ります。といってもそのまま伊豆縦貫道(無料)が接続してます。ですが、古いカーナビですから降りるはずの出口を過ぎてしまい、ひとつ先で降りて、センターラインもないような山道の峠攻めとなり、ようやく国道1号に合流してやれやれです。
元箱根あたりで蕎麦でも食べようかとなったのですが、なんと徹底した自粛ぶりで1軒も飲食店がやっておりません。なんてこった。
では、と相談し箱根湯本に出ることにしました。
そのまま国道1号を行くか、箱根新道に行くかすればよかったのですが、またしても古いカーナビが導いたのは箱根旧街道でした。もし、次のクルマを買うとすれば、相当額払っても更新キットの入ったものにします。
<この店>PowerShot
箱根湯本のコインパーキングにクルマを止め、店に突入です。ちなみに、2軒あります。こちらは早川にかかる湯本橋のたもとにあります。
<メニュー>PowerShot
どうもアジアを旅している感覚だと高く感じますが、蕎麦屋は一概に高いですからね。よくよく見れば観光地の価格としても安いほうなのではないかと思うようにしました。
迷います。
と、いうのもかつてタイで生に近い卵が原因で寝込んだことがあるため、生卵にはちょっとしたトラウマがあるのです。でも、日本の卵はきっちりとした品質管理をしていてサルモネラ菌が殻の中身に混入していることはないだろうといいきかせました。
<せいろそば>PowerShot
こちら、1200円でした。内税です。
<蕎麦>PowerShot
ここの蕎麦は、そば粉と自然薯、卵だけで打っているとのことです。つまり、水を一切使わないというのが売りです。
<蕎麦うけ>PowerShot
こちら、自然薯のすりおろし、つまりとろろが用意され、そこに生卵、わさび、海苔が投入されております。蕎麦をこれにつけて味わいます。
もちろん、そばつゆもありまして、好みでここに加えて食すとのことです。そういう食べ方はしたことがないです。
<つゆを入れた状態>PowerShot
さあ、準備はできました。蕎麦猪口とはいえない、ご飯茶碗くらいの蕎麦うけ。
これを徹底的にかき混ぜてというのはしませんでした。ドライマティーニじゃありませんが、軽く1~2回箸を回す程度にします。
こういう蕎麦ですから、江戸前みたいにちょっとつけてではなく、どっぷり行きましたよ。
ひと口…う、美味いじゃないですか!
蕎麦に練りこまれた自然薯も手伝ってか、味わいが深い感じがします。箸で蕎麦を持ち上げ、特製のつゆに入れるたび、碗の中身が変化していきます。さらに、そばつゆを足したりして、味わいが変わっていきます。味変じゃなくて、味わいが変わるのですね。
これ、今までにない感覚です。
なんか、久しぶりにいいモノ食べた気がしました。
<今回のメンバー>PowerShot
奇しくも海老名ミニオフの顔ぶれとなりました。皆さん、ありがとうございました。緊急事態宣言が延期になりましたが、落ち着いたらまた計画しましょう。
| 固定リンク | 0
「Food」カテゴリの記事
- エビ天蕎麦を食べるなら…(2021.03.31)
- 御岳で蕎麦(2021.03.24)
- 松屋のワンコインランチ(2021.03.20)
- 神奈川のソウルフード麺(2021.02.23)
- 成田でサイゼリヤ(2021.02.21)
コメント
私は山芋と生卵がのった貞女蕎麦でしたが旨かったです
蕎麦に山芋が練り込んである味を確かめるために、蕎麦だけで食べてみなかったのが残念です(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2021年2月 8日 (月) 10時22分
地元なのに
行った事がありません。
以前
一度行ったのですが
混雑していたので断念
中国人がいない
今なら大丈夫かな?
美味しそうなので
近いし行ってみようと思います。
メニュー
「天ぷらそば」
エビ天2本
正統派です。
(笑)
投稿: 裕治伯爵 | 2021年2月 8日 (月) 11時55分
kimcafeさん。
コメントありがとうございます。
貞女そば、店のホームページに由来が書いてありますね。
ワタクシも蕎麦オンリーで頂いてないんですが、そんなことを忘れるくらいの美味さでした。
今度は温かい蕎麦を食べてみたいです。
投稿: ヒョウちゃん | 2021年2月 8日 (月) 20時58分
裕治伯爵。
コメントありがとうございます。
なんといってもほぼ地元でしょうから、いつでも大丈夫なんじゃないすかね。
こんな時期ですから、なおさらチャンスでしょう。
えび天惹かれますね。
これまた、食べてみたいです。
投稿: ヒョウちゃん | 2021年2月 8日 (月) 21時03分