« テクノポップとテクノ派生の音楽 | トップページ | バンダラナイケ国際空港のドル建てカフェ »

2021年10月26日 (火)

三崎マグロを城ヶ島で食らう

8月のミニショートトリップの続きです。

Yam1221

<城ヶ島>PowerShot

京急油壷マリンパークを後にし、向かったのは城ケ島でした。

移動はほんのわずかです。この島に渡る、城ケ島大橋、以前は有料でしたが通行料を取らなくなっておりました。些細なことですが、ラッキーです。

Yam1201

<目指した店>PowerShot

県営駐車場にクルマを止め、こちらを目指します。あらかじめネットで調べてきた店なんですが、店内を覗くと客は半分以下の入りです。

ならば大丈夫だろうと突入しようとすると、貼り紙があり「昼食時間帯は入場制限をしています。しばらくお待ちください」とのことでした。

Yam1203

<ひと気なし>PowerShot

この一角は海を挟んで向かいが三崎漁港なんですよね。したがって、魚料理の食堂も数多いんですが、歩いている人がほとんどいません。

また、食堂も大部分が閉まっていました。さて、どうするか。

Yam1205

<ここはやってる>PowerShot

城ヶ島灯台に続く狭い通りです。ここを進んでみますか。

Yam1218

<中村屋>PowerShot

ここは歓迎してそうな。暖簾も強風にめくれ上がってます。ではここにしましょう。

Yam1208

<座敷>PowerShot

通されたのは座敷でした。

有名人の写真やサインがずらっと並びます。結構来店してますね。だからといって味には関係ないけど。

Yam1207

<写真入りメニュー>PowerShot

どれにします?あ、そうですか。もう1品シェアしますか?あ、そうですか。

ということで、3人とも単品での注文です。

Yam1212

<副食>PowerShot

浅漬けのきゅうりはもともと付くものです。

隣のところてんは店のサービスのようでした。

Yam1215

<味噌汁>PowerShot

こちらも定食には付きます。かすかに磯の香りがするような、しないような。ま、ごく普通の味噌汁でした。

Yam1213

<まぐろ丼>PowerShot

頼んだのはこちら。やっぱり、三崎のマグロでしょ。

Yam1214

<拡大>PowerShot

小さなものではありますが、エビまでのっていました。ただし、生ではなくボイルされたものですね。

それに、ごはんには刻んだ海苔もかかってますね。

さて、これをどう食すですが。わさびを醤油で溶いて、それをぶっかけるのか。それとも…。

自分の場合は醤油にわさびを少しだけ溶いて、残りのわさびをマグロに少しずつ付け、マグロを醤油につけて頂きました。

マグロの生きのよさみたいなものはあまりわからなかったです。どっちみち、マグロって遠洋で捕ったものを冷凍して港に運ぶんですよね。近海物の大間のマグロはどうだか知りませんが。

Yam1209

<年季の入った栓抜き>PowerShot

そして、水揚げされたマグロは三崎漁港からこの店に来るんですが。いくら近いとはいえ、海を挟んでますね。

城ヶ島大橋のなかった時代は船で運んだんでしょうね。橋があっても有料の時代は?今はトラックで来るんでしょうけど。

それとも、三崎からこの島向けに運ばれるとか?わからんですね。

ともかく、まぐろ丼、税込み1450円でした。

Yam1204

<シャッターを閉ざす店>PowerShot

この店、「黙食」ということで、店のおばちゃんはやたらと恐縮しておりましたが。

ところてんや浅漬けはお代わりもどうぞとか、なんかすまなそうにしてましたけど。

みんなコロナが悪いのよ。今はこのあたりも活況を取り戻しましたかね。個人的には空いていたのでラッキーと思いましたよ。

おばちゃん、美味しかったぜ。

中村屋(食べログ)

Yam1211

<同行者>PowerShot

アロハ&短パンオヤジブラザース。

Yam1225

<戦利品>PowerShot

カルロス氏より。

いやあ、すいませんね。すでに美味しく頂いております。

あれから2か月が過ぎ、ひとりは透析を受けながら社会復帰を遂げました。もうひとりはキリル文字の世界をさまよっております。オレだけ不自由な世界をつまらなく過ごしております。

今回、本当にくっだらねー用事がこのあと入っていて、天気も回復したというのに短時間のミニトリップですいませんでございました。あと半年すれば、かなり時間が自由に使えるようになります。また、どこかへ案内させてもらいますぜ。

| |

« テクノポップとテクノ派生の音楽 | トップページ | バンダラナイケ国際空港のドル建てカフェ »

Food」カテゴリの記事

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

日本価格では無理なので、タイ価格で出前をお願いしたい!!

投稿: Naozo | 2021年10月27日 (水) 20時33分

Naozoさん。

タイは海の魚を食べませんからねえ。
イカとエビくらいでしょうか。
持っていけるものなら持っていきたいです。

余談ですが、バンコクにある(今では「あった」になっちゃうかも)寿司屋では毎日築地だか豊洲だかから、人間が手荷物でサクを持ち込むって話を、激旨タイ食堂でやっていたような。
どんだけの値段付けてんだよって思いました。

投稿: ヒョウちゃん | 2021年10月27日 (水) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テクノポップとテクノ派生の音楽 | トップページ | バンダラナイケ国際空港のドル建てカフェ »