« 囚われのシエナ | トップページ | 私的フォーク史 »

2021年11月 9日 (火)

おや?キムタク?

Jdc0068

<道の駅とよとみ>PowerShot

9月のミニトリップ続き。

道の駅とよとみを後に。ここからまっすぐ走ると、中部横断自動車道の増穂ICにたどり着きます。そこから、双葉JCTで中央道に合流し、諏訪方面に向かうことになります。

ですが、その前に。

Jdc0087

<道の駅富士川>PowerShot

ここに立ち寄ります。もちろん、スタンプ集めです。

全国に道の駅は1200か所近くあります。地域ごとにスタンプラリーを年度ごとに実施しています。そのためのスタンプ帳を販売していますが、関東地方には山梨県と長野県の一部が含まれることになってます(長野のほかの部分は中部地方管轄)。その関東地方は今年180か所がスタンプラリーの対象となっているのですが。

ま、これを期間内(1年または2年)で制覇するのは無理ってもので、ワタクシの場合端からスタンプラリーに参加するつもりもなく、数年をかけてスタンプ帳にスタンプを集めるということが目的ですね。

その間に増減する道の駅もあるわけで、それはそれで構わないと思ってます。新しくできたところは余白のページがあるのでそこに押せばいいわけですね。関東以外の東北や中部に行った場合、その地域のスタンプ帳を購入すればいいとも思っております。

今はあるかどうか、JRが国鉄だった時代、旅先で駅のスタンプを集めていたこともあります。そちらのほうが大変でしょう。

Jdc0091

<キャラクター>PowerShot

タヌキに見えますが、ここでもマスクか。この奥に展望室に上がるエレベーターと階段があります。

Jdc0096

<展望台>PowerShot

名前の通り富士川沿いにありますが、展望台からはあまりよく見えません。

Jdc0097

<一応南アルプス>PowerShot

左側に橋がありますが、富士川に架かる橋です。トラック用のパーキングを突っ切っていけば河原には出られるようでした。

Jdc0094

<反対側>PowerShot

こちらの山並みのほうが高いですね。

手前の道路はこれから乗る、中部横断道です。実はこの道の駅は中部横断道増穂PA下り線(双葉JCT方面)のハイウェイオアシスの役目を果たしているのです。

わかりやすくいいますと、増穂PA下り線には駐車スペースしかなく、施設利用は道の駅富士川を利用するようになっています。その間、移動は徒歩のみでPAから道の駅には自動車での出入りはできません。

この展望台にはワタクシが滞在している間、誰もやってきませんでした。

さあ、スタンプもゲットしたし、諏訪に向かうか。

Jdc0089

<木村くん?>PowerShot

そのスタンプを設置しているところにあったモノ。

一瞬ジャニーズ事務所所属のタレントかと思いましたが、どうやらオリンピックの自転車ロードレースに出場した選手だったようです。このあたりの出身だったような。名前は忘れました。

全身写真を見れば、腰から下がキムタクではないなとわかるはずです。上下のバランスがね。

| |

« 囚われのシエナ | トップページ | 私的フォーク史 »

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 囚われのシエナ | トップページ | 私的フォーク史 »