« 最も近い「村」へ | トップページ | 日本のRAP事始め »

2022年3月26日 (土)

金太郎

神奈川県の道の駅制覇への道(2)
今日の立ち食い蕎麦・うどんVol.36

2022年2月12日(土)

前回書き忘れましたが、神奈川県にある道の駅はたったの4か所です。でも、これをひとつひとつつぶしていくのは結構大変です。ちなみに、東京は1か所。ま、他の関東圏(山梨全県と長野県の中央本線以北)は数十か所あって、自宅からも遠くとうてい1日では回り切れないのでさらに難易度は上がるのですが。

Jp0429

<金太郎キャラ>PowerShot

ということで、2月の三連休中日を利用してやってきました。

Jp0418

<看板>PowerShot

「道の駅足柄・金太郎のふるさと」という長い名前を持つ道の駅です。ここは南足柄市にあります。かつては北足柄村という自治体があり、南足柄町が1972年に市制を施行しました。ちなみに、神奈川県内で最も人口の少ない市だそうです。

アクセスですが自分の場合は有料道路を使わずに2時間半程度かかりました。高速利用だと東名の大井松田ICからすぐです。ICからも渋滞はなさそうな感じでした。

公共交通機関だと小田急線開成駅が最も近そうです。そこからバス利用みたいですが、土日祝日は朝1本のみなどとありますので、タクシーを使わざるを得ませんね。帰りも足がなくなるので、クルマ利用が前提でしょう。

Jp0416

<ちょっとだけ富士>PowerShot

南足柄市を支える大企業、富士フイルムがあるというのに、肝心の富士山は足柄の山に阻まれて完全には見えません。ちなみに、来る途中はかなりいい感じで見えておりました。

Jp0417

<駐車場より>PowerShot

ここは比較的施設が充実しているんですが、いかんせん駐車場のキャパが足りません。普通車95台となっていますが、到着時(正午前)には空きスペースがなく、時間待ちいたしました。しかも、誘導する人がいないというありさまで、一方通行の通路を回りながら待ちました。2周目くらいにやっと空きが出ました。

Jp0419

<スタンプ>PowerShot

では、さっそくスタンプを押します。

Jp0444

<最悪>PowerShot

どうやら、スタンプ台が乾いていたようです。右側はスタンプ台のインクをたっぷりとつけたものです。

ちなみに、ここは2020年の6月に開業した比較的新しい道の駅です。自分の手に入れた関東版のスタンプ帳は、2020年度のもので2021年の2月に手に入れました。このスタンプ帳には道の駅足柄・金太郎のふるさとのページはありませんので、余白のメモ欄に押しました。

鉄道のスタンプ帳、御朱印帳との違いは、道の駅のスタンプ帳にはそれぞれ、押す場所が決められているということです。

こういう失敗もあるので、試し押しをやったほうがいいですね。

Jp0427

<メニュー>PowerShot

ちょうど昼時だったので、昼食とします。

Jp0426

<ふるさとゴハン食堂>PowerShot

やっぱり混んでいました。自動券売機で好きなものを頼み、食券には通し番号が刻印されているので、番号が呼ばれたら取りに行くというものです。並ぶ必要がなく、先に席を確保しましょう。

Jp0420

<来ました>PowerShot

茶そば(冷)小鉢付き、680円です。南足柄、海も近く山の幸もあるというところですが、なんとも有名な食材が乏しいのか、「押し」の食材がないようです。

蕎麦といえば箱根蕎麦、蒲鉾は小田原といった具合で、何を売りにしたらいいのか困惑も見て取れそうな。

美味そうな料理は全部1000円を超えますので、それなら近くのファミレスに行くわといったところ。やむを得ない選択ですかね。

Jp0422

<きんぴら>PowerShot

そばにきんぴらという組み合わせは初めてです。無理やり付けなくてもいい気もします。

Jp0423

<薬味>PowerShot

わさびはいいとしても、ネギは白いところを使うのか…。同じ関東圏でもこれは珍しいような。

Jp0421

<茶そば>PowerShot

ざるを使っているのは道の駅としては良心的かも。茶そばにしましたが、普通のそばもあったんですよね。ただ、茶そば自体はゆでてきっちりと水でさらしている感は出てますね。艶もあるし。

Jp0425

<いただきます>PowerShot

どうも茶そばというと、帰国する便で出てくる機内食の片隅にあるやつ…という気も。あれはあれで美味いんですが。

こちらはいい意味、道の駅クオリティですね。激ウマではなく、まずくもなく、いたって普通。文句も出ないでしょう。

ウニとろ牛めし、3480円とか、生本マグロとろ丼、3180円とか、目玉商品にしたい気持ちはわかりますが、わざわざ道の駅で昼食にしたいという人はいるのでしょうか。

それよりは、ごく普通のラーメンやカレー、丼物のコスパに見合うものを出してほしいです。

さ、次行きましょう。

道の駅足柄・金太郎のふるさと

 
国内ランキング

 
B級グルメランキング

| |

« 最も近い「村」へ | トップページ | 日本のRAP事始め »

Food」カテゴリの記事

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

いろいろ楽しみを見つけてますね。
今度は道の駅の制覇ですか。
全国までは遠い道のりですが、とりあえず、地元からですね。

投稿: カルロス | 2022年3月28日 (月) 14時05分

カルロスさん。

御朱印みたいに(交通費は除いて)お金はかかりません。
制覇といいますが、山梨・長野を含む関東だけで200弱ありますので、狙って訪れないと短期間には無理ですね。
そこまではやりたくはないので、数年かけて集める感じですね。
全国はとても無理です。

投稿: ヒョウちゃん | 2022年3月28日 (月) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最も近い「村」へ | トップページ | 日本のRAP事始め »