« 群馬の世界遺産 | トップページ | 葛西でビリヤニ »

2022年3月 1日 (火)

21世紀の暗愚

Cv2723

<某指導者像>K-7/DA50-200mm

わたしゃソ連時代にあの国にちょこっとだけ足を踏み入れたことがあります。ソ連崩壊後はハバロフスクとモスクワのシェレメチボ空港だけなんですけど。

ハバロフスクの入管は全員KGBの職員で、すべての職員が流暢ではないもののロシア語訛りの日本語を話しました。もう威圧感のかたまりみたいな感じで「取り調べ」を受けました。

 

そう、あの人も元KGB。

ソ連崩壊で体制が変わり、ああいうタイプの人間はすっかり姿を消していたと思いましたが、ロシアの首脳部にはしぶとく生き残っていたんですね。

ナワリヌイ氏の事件あたりから、それは見え隠れしていたんですよね。

 

こちら、「ウクライナの女の子」という歌詞も出てきます。U.S.S.R.をロシアと置き換えていただければいいかと。

ウクライナに派遣されているロシアの若者たち、そろそろロシアが懐かしくないか?本国が大変なことになる可能性もあるんだぜ。

 
海外ランキング

| |

« 群馬の世界遺産 | トップページ | 葛西でビリヤニ »

News」カテゴリの記事

コメント

私はロシアワールドカップでロシアに2018年1か月行ったことありますし、かつて付きあっていたウズベキスタン人の人もいまはカザンに住んでいるから全く関係がないわけではないです(´・ω・`)。彼女のルーツはタタール人なので本拠地はこのカザンです。

ベラルーシに2-3回行ったことありますし、ミンスクにも友達います。この友達の旦那さんはベラルーシ空軍のパイロット、命令が出ればウクライナへ出撃するのかなぁ。。。。(・・?

なんかそう考えると複雑だよなぁ。。。。

ウクライナには知り合いいないけど、ロシアもベラルーシもウクライナも小便ちびりそうな(^^;くらい美人が多い国だから、そういう美人さんは戦争で死なないでほしいなぁと下衆な観点からお願いしたいです(笑)。

投稿: おりんぴあ | 2022年3月 2日 (水) 01時06分

おりんぴあさん。

ロシアワールドカップ、もう4年経つんですね。
カザンって日本代表がキャンプ地としたところですね。
ドーピング疑惑のワリエワも平昌金のザギトワもタタールの血を引いていてカザン出身だとか。
自分のロシアはハバロフスクだけ。
ローマに向かうのにシェレメチボで給油で降りたくらいですかね。
ウクライナはまるで縁がないっす。

今回の出来事は民族対立とかじゃなくて、ひとりの狂った男が引き起こしているものですね。
派兵されている人間も含めてロシア人もウクライナ人も罪はないです。
あ、もちろんベラルーシ人も元KGBのお友達を除いて罪はないです。

ともかく、やばいやつに権力を持たせるとこうなるということで、民主主義って大切だなと思いました。
わたしゃ、ロシア上層部の内部崩壊を期待しているんですけど、可能性はかなり低そうですよね。
でも、ああいう国ですから何が起きても不思議じゃないすね。
でも、どこかに籠って外には出てこないでしょうね。

投稿: ヒョウちゃん | 2022年3月 2日 (水) 20時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 群馬の世界遺産 | トップページ | 葛西でビリヤニ »